1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. SOLIZE株式会社
通過ランク:B

SOLIZE株式会社

企業メインイメージ

SOLIZE株式会社は1990年に設立。3D CADの黎明期から3Dプリンターによるラピッドプロトタイピングなどの「3次元モデリング事業」、さらに「3D CADエンジニア教育事業」や「3D CADエンジニアリングサービス事業」、「業務コンサルティングサービス事業」を開始し、デジタルエンジニアリング技術を牽引し続けている会社です。自然言語処理をはじめとする要素技術や機械学習のアルゴリズムから開発するノウハウを強みとしています。自動車・製造業を中心に、インフラ・建築土木・サービス・金融業界まで幅広い変革プロジェクトを展開中です。

SOLIZEのキーワードは「エンジニアリング」です。
現象を体系的に捉え、再現可能と実効性を備えた仕組みを通じて、社内に有用な価値を提供するエンジニアリングを技術の領域にとどまらず、人と組織の価値創造活動に広く適用していきます。

2021年4月にクラウドをベースとした新たなサービス『SpectA』をローンチしました。『SpectA』は熟練者が培ってきた経験やノウハウを組織知へと変換し、ダイナミックな知恵の活用を実現する、SOLIZEの製品・サービスの総称です。「熟練エンジニアにおけるモノの見方や考え方の形式化」と「独自の自然言語処理AIエンジン」を掛け合わせることで、複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に可視化しています。「熟練者中心の業務の脱属人化」や「創造生産性向上」「技術伝承の加速」「戦略的業務へのリソースシフト」など、お客さまの持続的な競争力強化に向けた課題を解決しています。

当社では在宅勤務を推奨しています。必要な場合は出社していただきますが、フルリモート制度を導入しているため、自由度の高い働き方を実現可能です。また業務時間も融通が効きますので、フレックスタイム制を利用して勤務時間を調整できます。勤務時間では専門業務型裁量労働制を取り入れています。みなし残業は1時間程度と少なく、ワークライフバランスも充実できます。先頭を走れる実力を磨くための人材育成や、自社製品や特定の業界・産業にもとらわれないものづくりなど、成長できる環境も用意しています。

事業内容

1990年代の3D CADの黎明期から3Dプリンターによるラピッドプロトタイピングや3次元モデリング事業、さらに3D CADエンジニア教育事業や3D CADエンジニアリングサービス事業、業務コンサルティングサービス事業を開始し、デジタルエンジニアリング技術を牽引してきました。

現在、製造業領域を中心にさまざまな業界において、

①デザインエンジニアリング:デジタルフェーズ全般におけるエンジニアリング支援
②デジタルマニュファクチャリング:国内最大級の3Dプリンターサービスビューロー
③イノベーションコンサルティング:持続的な進化を実現する変革コンサルティング

の3つの事業を展開し、お客さまに価値あるサービスを提供しています。

【事業内容】
①デザインエンジニアリング
◆3D CADエンジニアリングサービス
・エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
・受託エンジニアリング
・3D CAD教育/スキル診断
・3D CADコンサルティング

◆CAEエンジニアリングサービス
・エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
・受託エンジニアリング
・オフショアエンジニアリング

◆MBDエンジニアリングサービス
・エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
・受託エンジニアリング
・MBDコンサルティング
・ソフトウエア販売/技術サポート

②デジタルマニュファクチャリング
◆3Dプリンティングエンジニアリングサービス
・3Dプリント最終製品製作(粉末造形)
・試作品製作(金属造形/光造形/粉末造形/注型/鋳造/樹脂切削/金属切削/板金等)
・米国3Dシステムズ社製造形機販売/HP社製造形機販売/ユーザーサポート業務、オペレーティングリース

③イノベーションコンサルティング
◆変革エンジニアリングサービス
・設計開発領域、生産技術/金型領域
・オペレーション領域の変革の企画/構築/運用の実行業務

◆SOLIZEテクノロジーラボ
・技術人材の育成
・技術開発

【提供サービス】
・製品設計、解析をおこなう3D CAD/CAEエンジニアリングサービス
・モデルベース開発(MBD)をおこなうMBDエンジニアリングサービス
・積層造形(金属、樹脂)やプロダクト用積層造形装置販売を行う3Dプリンティングエンジニアリングサービス
・暗黙知を形式知化する技術をコアに開発や業務プロセスの変革の実行から定着までをおこなう変革エンジニアリングサービス

本社所在地

東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F

代表者氏名
代表取締役社長 宮藤 康聡
設立年月
1990年07月
従業員数
1885名(2022/12現在)
平均年齢
35歳(2022/12現在)
資本金
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【国内】
◆本社
東京都千代田区三番町6番3号三番町UFビル3F
◆事業所
■Global Engineering Center-Yamato・大和営業所・大和工場
神奈川県大和市中央林間7-10-1三機大和ビル1F
■SOLIZE御茶ノ水オフィス
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3F 305号室
■東日本ブランチ・栃木営業所
栃木県宇都宮市東宿郷6-1-7 MRR宇都宮4F
■関東ブランチ
東京都国分寺市西恋ヶ窪1-36-3住まいるプラザ3F
■中部ブランチ
愛知県安城市三河安城南町1-15-10シティタワー8F
■西日本ブランチ・大阪営業所
大阪府大阪市西区靱本町1-7-25イトーダイ靱本町ビル4F
■横浜工場
神奈川県横浜市都筑区池辺町4849
■豊田営業所・豊田工場
愛知県豊田市深田町1-97-1

【海外】
■SOLIZE USA Corporation(USA)
■SOLIZE India Technologies Private Limited(India)
■英知創機械科技(上海)有限公司

主要取引先

【国内主要取引先】
株式会社アイシン
河西工業株式会社
株式会社クボタ
スズキ株式会社
住友電気工業株式会社
ダイハツ工業株式会社
株式会社豊通テック
日産自動車株式会社
日産トレーデイング株式会社
日本技術貿易株式会社
株式会社ネクスティエレクトロニクス
萩原エレクトロニクス株式会社
日野自動車株式会社
株式会社本田技術研究所
マブチモーター株式会社
株式会社マーレフィルターシステムズ
三菱パワー株式会社
株式会社SUBARU 他

事業概況

1990年代の3D CADの黎明期から3Dプリンターによるラピッドプロトタイピングや3次元モデリング事業、さらに3D CADエンジニア教育事業や3D CADエンジニアリングサービス事業、業務コンサルティングサービス事業を開始し、デジタルエンジニアリング技術を牽引してきました。

事業構成比
売上高

178億円(連結:2022年12月期)
159億円(連結:2021年12月期)

営業利益

この求人の募集は終了しています

求人詳細に戻る

通過ランク:B
目次