ユアマイスター株式会社

◆「直す、キレイにする、使い続ける」を新たな消費の選択肢に
インターネットでものを買う場所がこの25年で形成され、ものを売る場所はこの6,7年で市場形成されてきました。
ものを個人が売る文化が伸びてきたとき、より大事にしたいものを「使い続ける」という選択肢を取るために再生する、きれいにする、直す場所がインターネット上にはあまり存在せず、サービスECとしてはありませんでした。
「もったいない」精神にも象徴されているように、”ものを大切にする”文化は日本古来から形成されています。
ユアマイスターは、「直す、キレイにする、使い続ける」という消費意識を、「捨てる」「売る」に続く新たな行動して定着させたいと考えます。
この消費意識を持つことが、未来を創るこどもたちが暮らす社会を「大事なものをより大切にする」持続可能な循環型社会へと繋ぐと確信しています。
持続可能な社会を構成するにあたり「メンテナンス」「リペア」といった「サービス」を世の中に浸透させていきたいと考え、「モノを大切にする」という選択肢をより拡充できるプラットフォームの構築を進めています。



モノを「大切にしたい人」と「プロフェッショナル」をインターネットでつなぐことで、一流の職人、プロフェッショナルの事業拡大を応援しています。
ハウスクリーニングやモノのリペアをはじめとしたサービス産業のIT化プラットフォームとして
「ものを大切にしたい消費者」と「一流の職人」をマッチングする「Marketplace」
「一流の職人」を支援する「業務支援SaaS」
の2つを運営しています。
【 Marketplace「ユアマイスター」】
ユーザーさんに対して手間なく、希望のサービスを安心安全に受けられることを第一とし、UXや仕組みの改善を進めています。
現在サービスカテゴリーは「ハウスクリーニング」と「リペア」が中心になっており、今後ユーザーさんの様々なニーズに合わせてサービス範囲を拡充する計画です。
カスタマーサポートによる人的なサービスの質の向上施策とテクノロジーの力でのスコアリングによるサービス改善を進めています。
サービスを受けるお客さんに公正で安心なサービスを提供するプロダクトを実現します。
【SaaS「ユアマイスター for Partner」】
『ユアマイスター パートナー』は、ユアマイスターの店舗運営がかんたんに行えるパートナーさん専用のアプリです。
サービス産業の現場では、ITリテラシーのばらつきやIT化しにくい業務プロセス、下請け構造など非合理的な業界構造が存在します。
このプロダクトで業務に関わる情報を一元管理し、業務効率化を図り、顧客満足度、リピート率の向上、事業拡大を支援していきます。
集客、スケジュール管理、アフターフォローや顧客管理、さらには技術支援によって事業者さんがご商売を楽しんでいただく世界を作ります。
◆プロダクトの今後
サービス利用者の増加に伴い、職人さんの経営課題がより具体的に見えてきました。
・繁忙期や土日などのアクセス集中に応じた適切なスケーリング
・職人さんの移動を加味したユーザとの最適なマッチングの実現
・職人さん自身が正確なスケジュールを登録できる仕組みづくり
このような課題を解決すべく、技術的なチャレンジもしながらプロダクトを拡張していきたいと考えています。



腕の良い職人さんでもサービスを提供できる範囲は限られています。
ITの力でもっと素晴らしいサービスがたくさんの人に届く世界、職人さんがサービスに対する熱い想いを大切にできる世界をつくりたいと思っています。
私たちは、モノのECが発展してきた歴史と同じく、サービスのECを普及させることで、サービスの価値が届く範囲を拡大していきます。
その目標に向けて、まずはハウスクリーニングサービスや修理サービスから裾野を広げ、現在はビルメンンテナンスサービスにまで拡大しており、最終的にはあらゆるサービスが行き交うプラットフォームを提供します。



- 事業内容
-
サービスECプラットフォーム「ユアマイスター」の企画・開発・運営
オウンドメディア「YOURMYSTAR STYLE」の企画・開発・運営 - 本社所在地
-
東京都世田谷区三宿1-13-1 東映三宿ビル5階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 星野 貴之
- 設立年月
- 2016年08月08日
- 従業員数
- 89名(2022/03現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 1億5,000万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
-
2021年に23億円の資金調達を実施しました。
- 主要株主
-
インキュベイトファンド株式会社/株式会社ジャフコ/株式会社サイバーエージェント/株式会社鎌倉新書/学校法人グロービス経営大学院
- 事業概況
-
『ユアマイスター』を利用されるハウスクリーニングのプロや大切な靴やカバンを修理する職人とユーザーの両方を繋げることで、より多くの人が大切なものをより大切にできる社会へ導くことを目指しています。
また、プロ・職人さんが『ユアマイスター』を通して業務効率化を進め、事業を拡大することにより、雇用を創出し、地方創生・地域活性化へ貢献できると考えています。 - 事業構成比