通過ランク:S

Arithmer株式会社

企業メインイメージ

弊社は、2016年に東京大学大学院数理科学研究科特任教授により設立されたベンチャー企業です。「数学で社会課題を解決すること」を使命とし、顧客とパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添っていくAI開発をおこなっています。

Arithmerという名前は、算術、数学という意味のArithmeticからつくった造語です。科学技術の基礎には数学があります。

代表取締役社長 兼 CEOの大田佳宏は、東京大学大学院数理科学研究科 特任教授として現役で教壇に立っており、総務省 AIネットワーク社会推進会議 構成員としても活躍しています。


<ソリューション>
・流体予測AIシステム
浸水被害予測・推定 / ガス拡散元同定 / 炭素排出量の見える化など、数少ないデータでもさまざまなインフラのシミュレーションに活用できます。

・予兆保全AIシステム
予兆保全AIシステムはトラブル発生前の微妙な違和感を検知し、結果的に大規模災害等を未然に防げます。360°カメラや動画など、あらゆるデータに対応。正常データのみでモデルを生成するため、面倒なデータ収集やアノテーションが不要です。

・自動採寸AIシステム
自動採寸AIシステムはスマホでいつでもどこでも採寸可能!API連携することでサービスを開始でき、スマホアプリやECサイトなどとも連携可能です。トップテーラーの技術を学習したAIエンジンが、女性特有の体型差も画像で補正処理します。

弊社のクライアントは業界でもリーディングカンパニーが多く、ハイレベルで技術的に難しい仕事が求められます。手がけている技術もAIやDXなど最先端分野であるため、まだ世の中にないサービスが多く、答えがない仕事もありますが、その分、達成感や楽しさも大きいです。

毎週「Arithmer セミナー」という社員勉強会が開催されており、参加エンジニアが最新の技術などを発信しています。技術者同士で情報を交換でき、優秀なメンバーと切磋琢磨しながら成長していけます。

Arithmerは、社員が成長できるよう、さまざまな制度を用意しています。「職務発明報酬」や「論文掲載報酬」など、Arithmerならではの評価制度もその一つです。

事業内容

現代数学を応用してさまざまな社会課題を解決するため、新しい高度AIシステムを導入しています。
【代表するサービス】
・流体予測AIシステム
・予兆保全AIシステム
・自動採寸AIシステム
・ビッグデータ解析
・最適化AIレコメンドシステム
・AIチャットボット

役員略歴

◆代表取締役 大田 佳宏
東京大学大学院数理科学研究科特任教授。研究分野は、応用数理。研究テーマは、数理生物医学/超離散系シミュレーション(研究概要)超離散系セルオートマシンを用いた、遺伝子転写機構の時空間動態シミュレーションの研究。Fatgraphなど代表的トポロジーを用いた、蛋白質立体構造解析の研究等。

本社所在地

東京都文京区本郷一丁目24番1号 ONEST本郷スクエア3F

代表者氏名
代表取締役 大田 佳宏
設立年月
2016年09月01日
従業員数
50名(2023/03現在)
平均年齢
38歳(2022/01現在)
資本金
33億3,100万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

◆名古屋オフィス
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野二丁目14番1号 なごのキャンパス 2-1号室

◆徳島オフィス
〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ5階

◆大阪オフィス
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目9-10 徳島ビル11階

◆東京大学サテライトオフィス
〒113-0032東京都文京区弥生2丁目11-16

事業構成比
通過ランク:S
目次