株式会社スピカ


◆ひとりひとりが輝く世界。
「個人が主役となった世界を実現する」
2010年、スマートフォンの爆発的な普及を目前にし、これからの世の中がどう変わるか考えたとき、2つの変化が起こると考えました。
・企業から個人へ
・テキストからビジュアルへ
気軽に情報発信できるスマートフォンというデバイスが普及することで、個人の情報発信力が高まり、企業中心の社会から個人が世の中を動かしていく社会が近づくと考えました。また、ガラケーではテキストによるコミュニケーションが主体でしたが、スマートフォンになると写真や動画のコミュニケーションが中心になるという想像も同時にできました。どんな大きな会社、お店でも、それを動かし、支えているのは1人1人の個人です。そんな1人1人の個人にスポットライトがあたるようなサービスを作りたいと考えました。それぞれの個性が認められて、その活躍が評価されるサービスです。
◆目指すは個人が主役のO2Oプラットフォームの確立
そうした大きな社会潮流の変化と個人が報われる社会を作りたいという想いから「B2E2C」という着想を得ました。EはEmployeeの頭文字で店員、従業員のことです。店員がスマートフォンで自ら気軽に情報発信し、お店に集客することで、その個人(店員)の集客力が評価されるO2Oサービスです。美容院やネイルサロンのような美容業界ではスタイリスト、ネイリストといった接客している「個人」に惹かれてお客様が来店しているにも関わらず、とても厳しい労働環境・待遇に置かれています。自分たちが想像する社会の実現に向けて、まずは美容業界から変えていきたいと考えています。
◆「ネイルブック」でビジョンを実現
美容業界で「店員」と「ユーザ」のO2Oプラットフォームの確立を目指し、まずはネイル分野から着手しています。ネイル業界ではチェーン店舗で働いていた顧客から評価の高いネイリストが独立し、個人でプライベートネイルサロンを開業するケースが増えています。また、そういったプライベートサロンでは接客・施術の質にこだわっており、効率を重視したチェーン店舗ではできない最上の接客体験を提供しています。「ネイルブック」には多くのプライベートサロンが掲載されており、チェーン店では満足できないネイルにこだわりのあるユーザと質の高いネイリストのマッチングを実現しています。
◆高度な技術を駆使◎ユーザーファースト
弊社では、高度な技術力と愚直なまでにユーザーと向き合う「ユーザーファースト」の姿勢を大事にしています。また、代表自身がエンジニアということもあり、個人が最大限にパフォーマンスを発揮し、成長できる理想の環境を整えることを大切にしています。自己研鑽目的での書籍購入は会社が全額補助、ユーザ理解を高めるために月1回最大1.5万円のネイルサロン補助(男性の場合は配偶者のネイルサロン代でもOK)するなど能力開発やユーザファーストを促進する取り組みをしています。


- 事業内容
-
◆メイン事業:ネイルブック運営
『より多くのネイリストの成功を支援する』をミッションに掲げ、2,000億円超えのネイル市場において国内最大級のネイルサロン予約アプリ「ネイルブック」を運営しています。
【サービス概要】
業界初のBtoEtoC(Business to Employee to Customer)モデルで、働くネイリスト個人の技術・努力・個性が正当に評価される仕組みを実現。単なる予約サービスではなく、個人の成功を支援するプラットフォームです。
【事業実績】
・月間利用者:100万人
・掲載サロン:14,000店舗以上
・アプリダウンロード:280万件
・ネイルデザイン投稿:840万枚
・SNS:Instagram 39.5万フォロワー
◆ビジネスモデル・収益構造
・SaaS事業:ネイルサロン向け予約・顧客管理システム
・メディア広告事業:ネイルブック特集でのタイアップ記事・スポンサードコンテンツ
・EC事業:プロ向けオンラインショップ「ネイルブックストア」運営
【スピカの独自性】
従来のクーポンサイトとは異なり、ネイリスト個人のデザイン投稿でメディア力を構築しています。
デザイン目的の集客により、ネイルサロンの健全経営とリピート率向上を同時に実現しています。
【三位一体のエコシステム】
月100万人のユーザー基盤を活用し、ネイルサロンの「集客・経営・仕入れ」とネイルメーカーの「認知・販売」を一貫サポート。SaaS・メディア・ECの三事業が相互連携する総合プラットフォームです。
◆技術・開発体制
完全自社開発体制で、創業以来最新技術を取り入れ続ける技術基盤を構築。Python/Django, React/TypeScript, AWSを中心とした技術スタックで、スケーラブルなサービスを支えています。 - 役員略歴
-
◆代表取締役 國府田 勲
横浜国立大学大学院修了後、NTTに入社。NTTではポータルサイト「goo」でエンジニア。ベンチャーでチャレンジしたくモバイル開発の株式会社ゆめみに入社。入社後は数千万人が利用する大規模システムのプロジェクトマネージャーや開発部門長などを経て2010年に取締役。担当していた新規事業部門を2014年4月にゆめみからスピンアウトして株式会社スピカを設立した。好きな言葉は「為せば成る」。 - 本社所在地
-
東京都港区西新橋1-15-5 内幸町ケイズビル6F
- 代表者氏名
- 代表取締役 國府田 勲
- 設立年月
- 2014年04月01日
- 従業員数
- 19名(2025/07現在)
- 平均年齢
- 33歳(2025/07現在)
- 資本金
- 1億円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比