BAMV合同会社
BAMV合同会社は、アジャイル開発を志向するエンジニアリングセクションと、ITプロジェクトの知見が十分ではないエンド側の支援を行うコンサルティングセクション、2つの事業部からなるソフトウェアハウスとなります。
日本のカイシャはいつまでたってもアジャイル導入期。
アジャイルソフトウェア開発宣言が2001なので、もう20年くらい経ってるわけですが・・・。
導入が進まない背景としてよく、日本企業の決済フローの遅さや評価の減点主義からくるリスク回避傾向などがあげられますが、もっとわかりやすく目先の問題が2つあります。
【ひとつめ】
日本の多くのエンジニア・開発ベンダーがアジャイルにフィットしないという問題があります。
高効率な分業は個のエンジニアの役割の明確化を。それに加え一括請負契約も守備範囲の限定を加速させます。分業はさらに『階層』を産み、技術者からプロジェクトに対する主体性を奪います。その上、階層は顧客に対して成果を明らかにすることや成果に責任を持つことを阻害します。さらにはここ数年のエンジニアバブルは『園児ニア様』なる新種も生み出しましたが、これもまったくアジャイルには適合しません。これら、既存環境に適合したプログラマは、スキル有無の以前に、マインドセットがアジャイル向きではないわけです。
アジャイルの場合はチームメンバーが、【主体性を持ち、守備範囲を過度に限定しないマインドの持ち主たちである事が前提】になってくる訳ですが、上記のとおり、日本のITプロジェクトでは、【そうではない】人も売上化できていたわけでありまして、それらの人員に予算がついて稼ぐ仕組みである以上。ベンダー側にはアジャイルを選択する動機が薄いです。
【ひとつめ】
アジャイルの『プロダクトオーナー』への要求が高くなりすぎ問題。
ベンダーに動機が無い。エンジニアがフィットしない。ほかに、エンド側にもうまく行かない要素があります。
メンバーに主体性が期待できない為、チームの管理監督をエンドの人員である『プロダクトオーナー』が行う事になります。管理の必要性から、『プロダクトオーナー』はSE/リーダー経験を要求され、さらに自社のユーザ側の知識の背景を理解し、必要な調整をおこなえる必要があります。(バックログの優先順位を決めていくことができる)この非現実的な要件を全て兼ね備えた人物が、どれだけいるでしょうか? どのアジャイルプロジェクトの現場に行っても『プロダクトオーナーが不足』と言う事態に陥っている印象があるのはこの為です。
【どうすんの】
1.『主体性を持ち、守備範囲を過度に限定しない』メンバーを採用し、自社主体のチームをそのまま投入する。弊社の求人からも感じられるかと思います。
2.『プロダクトオーナー』を補佐する役割を投入する。この為にコンサルティングセクションが立ち上げられました。自社のシステムエンジニアと連携してプロジェクトを推進、エンドのユーザー側と、システム開発側の意思や背景がお互いに通じている状態を産み、それを仕組み化します。
【メリット】
ほとんど競合いないです。既存のアジャイルが得意なベンダーさん。だいたいエンジニア単一の組織で、あまり営業もマネジメントも強い印象がありません。良いポジションが取れると思います。
(カネも時間もかかるので、うまく行った時も追撃受けづらいです。)
- 事業内容
-
・アジャイルソフトウェア開発を含む、システム開発
・業務/ITコンサルティング
・プロジェクトマネジメント支援
・アジャイルを前提とした、エンドの内製化支援 - 役員略歴
-
大手ブラック企業として有名な営業会社でキャリアスタート。その後、ICT・人材の分野へ。なんだかんだの転職回数13回は神だと思う。本当によく生きてるな・・・。リーマンで当時流行の内定取り消し食らったり、派遣で現場入ったり、ロスジェネ世代だし、地方出身だし。
営業としてちゃんとしたサービスを顧客に提案し、技術側も胸張って仕事して、普通に顧客満足を得、普通に戦略もって運営されてる会社に転職しようと思っていたが、そんな会社をみつけて枠に滑り込むとか確率的に無理なので、自前で作った。そしたら営業じゃなくなってたという・・・。
なお、本名のTwitterアカウントあります。 - 本社所在地
-
東京都千代田区外神田6丁目3-8 ACN秋葉原ビル5階
- 代表者氏名
- 代表社員 寺野 克則
- 設立年月
- 2013年08月06日
- 従業員数
- 43名(2022/08現在)
- 平均年齢
- 32歳(2022/08現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 株式公開
-
非上場
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
株式会社 ZEN Integration
- 主要取引先
-
【主要取引先】
・日鉄ソリューションズ株式会社
・株式会社ジェーエムエーシステムズ
・富士ソフト株式会社
・チエル株式会社
・株式会社イプロス - 事業概況
-
コロナ期にサービス関連の仕事を増やしたら、コロナ明けで一気に増員需要が来てリソース不足に。現在、他の小中規模案件から増員の案件に人員スライド中。
数年ぶりに未経験者採用も再開したが、いきなりWebサービスのプロジェクトに投入となるので要求される学習量が多く、採用は少しづつ。と言う感じで推移。
また、23卒から新卒採用をスタート。
また、コンサルタントの部署が対エンドの営業を開始。こちらの需要に対しても対応していく必要性が発生しており、今後3年の中期計画でSREの育成を考えている。
お遊びネタとしては、メタバースの土地買って遊ぶかと言う話があったりしたんだけども...。(仮想通貨が乱降下して、結局買えず。)
財務面としては、もともとロースキル者を発生させない方針がある為、特にコロナ市場の悪影響もなく、質の低い採用もできないので異常なスピードで巨大化する事も無く。それなりに取引先がよくなったので平均単価は高めになり。と、堅実かつ地味に成長中。(ただし、DXバブルもあって、コンサル部署側の拡大速度は高め)たぶん今後も赤字とかにはならんと思う。そういう訳で銀行との関係性も問題なく、キャッシュについては潤沢な状況。 - 事業構成比
- 売上高
-
2022年 7月期 3億5000万
2021年 7月期 3億
2020年 7月期 2億5000万※2022.08.08 現在、22年7月期の最新の決算を処理中、まだ決算書が届いてない。 だいたい3.5億。
- 営業利益
-
2021年 7月期 1,163万
2020年 7月期 632万
2019年 7月期 501万