1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. Lotus&Company株式会社
通過ランク:C

Lotus&Company株式会社

企業メインイメージ

Lotus&Company株式会社は2012年に設立。ゲーム分野で培った最先端のUI技術をBtoB/BtoCシステムに応用し、従来のシステムより高いユーザビリティを実現しています。
★エンジニアの挑戦心を尊重し、成長できる環境と教育体制を整えており、最新技術に触れながらスキルを磨ける環境です!

【事業内容】
①Webアプリケーション事業
▶︎Webアプリ開発:PHP、Java、Go、Ruby on Rails、Pythonを活用したBtoB、BtoCなどWebアプリケーション開発
▶︎フロントエンド:React、Vue、TypeScriptなど
▶︎クラウド:AWS、GCPなど
《事例》
・NFTマーケットプレイス開発
・利用者数100万人規模のシニア層向けSNS 開発、運用、保守
・360度カメラ公式アプリ
・バッテリーシェアリングサービス開発
・電子書籍サービス開発
・ホームページ管理システム
・ワークフロー可視化システム
・写真管理ウェブアプリ
・電気ガス登録Webシステム
・その他多数

②スマートデバイスアプリ開発事業
▶︎iOS、Androidのネイティブアプリ、Webアプリ開発
▶︎Kotlin、Swift、Objective-C、React Native、Flutterなど
《事例》
・利用者数100万人規模のシニア層向けSNS 開発、運用、保守
・360度カメラ公式アプリ
・バッテリーシェアリングサービス開発
・家族位置情報共有(見守り)アプリ
・カード利用額・家計簿管理アプリ
・クレジットカードの情報などを表示するアプリ
・デジタルサイネージ
・学校向け位置情報アプリ
・画像スキャンアプリ
・その他多数

③SES事業(システムエンジニアサービス)
開発リソース支援サービス

【顧客】
・エンドユーザー企業(BtoC・BtoB問わず)
・最新技術を活用したサービス展開をおこなう企業
・組み込み系からの技術転換を目指す企業や、異業種からの新規参入企業
・自社サービス強化やシステム刷新を検討する企業

【開発組織の特徴】
ITは、将来クラウドをベースとしたデジタルハブが実現します。
Webアプリケーションからスマートデバイスの開発までサポートしております。
弊社は、クラウドサービスを実現するためのテクノロジーをすべてサポートできる体制を持っています。

弊社ではWebアプリ開発と並行して、モバイルアプリ開発のスキルも習得できます。
専門に偏らず、幅広く成長できる環境だから、将来のキャリアの選択肢も広がります。
「今よりもっとできることを増やしたい」その気持ち、大歓迎です!

◆弊社のプロジェクトは、多くがエンドユーザーとの直接取引です!
経験の浅い方は、エンジニアとして開発から慣れていただき、経験をお持ちの方は、システムの企画や要件定義などの上流工程から携わっていただけます。
必ず開発工程を含む案件を受注しており、設計のみ、運用のみといった案件の受注はございません。
開発に携わりたかったが、これまでの職場では開発者としてアサインされず果たせなかった方、組み込み系など他分野からのスキルチェンジで地力を鍛えたかった方、異業種からの転職にチャレンジされた方など幅広くご活躍されています。

◆Webアプリ/スマホアプリ開発におけるリッチUIコンテンツ分野が強みです!
PCサイトもスマートフォンサイトもフロントエンド側UIがリッチであることが当たり前の時代になりました。HTML5の普及によりマルチデバイス化、クライアントサイドで表現できる幅はこれからも広がっていきます。その一方でデバイスの数、ブラウザの種類、バージョンが多様化していることで互換性の問題が多いのも事実です。弊社はそういった問題点とうまく付き合いながらJavaScript技術を中心に保守性の高いアプリケーションの開発に注力しています。

◆言語や環境にとらわれない開発をしています!
スマートフォンアプリ開発ではKotlinやSwift、Web開発ではPHP、Ruby、Python、JavaScriptなどが定番ですが、それら言語や環境にとらわれずに、お客様のご要望に応じたアプローチでのサービス開発をおこなっております。
社員間で日頃から新しい技術の調査や発信をしており、それら成果に基づいて、よりお客様にご満足いただける技術選定や提案をおこなっております。

《スキルアップ事例》
■入社10年目のエンジニア
入社後は未経験だったモバイルアプリ開発(iOS/Android)のスキルを習得しました。これにより、以前の専門分野であるWebアプリや組み込み開発に加え、新たな技術領域での開発が可能となりました。
具体的には、Kotlin、Java、Swiftといったプログラミング言語を習得し、PHPを使ったバックエンド開発も経験。自身の興味を生かしてサッカーゲーム開発にも携わるなど、継続的な学習と挑戦を通じて、エンジニアとしてのスキルを広げていきました。

◆リモートワーク推進/自由な労働環境の実現を目指しております!
弊社では創業当時から在宅、リモートワークに注力しており、SES案件も含め実施率95%以上です。
勤務場所、服装、拘束時間の制約をできる限り減らし、エンジニアにとって働きやすく、徹底的に自由で技術の追求と研鑽に全力を注ぐことができる労働環境の実現を目指しております。

◆社員に無理をさせるような案件は受けておりません!
弊社は社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境をつくるため、炎上する可能性が高いと予想される案件や、月間労働時間が200時間を超えると予想される案件は受注しておりません。
参画後も毎週の状況ヒアリングにより月間労働時間が200時間を超える可能性について検討し、危険度が高いと判断された場合はお客さまへの連絡、改善の見込みがない場合は途中で契約を終了することを徹底しております。
弊社のスタンスに共感していただけるお客様からは、アウトプットに対して非常に高い評価を得ており、ほぼ100%リピート受注をいただいておりますため、このような営業が可能となっております。

◆エンジニアにとっての働きやすさを追求しております!
役職や階級のないフラットな組織形態を採用しており、対等な立場で気軽に意見を発信できます。
社員同士のコミュニケーションの活性化、 情報の交換を目的として週1回時間を決めてGather上で集まる時間を設け「オンライン雑談会」を開催しております。
また、複数人チームでの参画を主とする、社内Slackに専用チャンネルを設けるなどの施策により、質問や相談がしやすい環境をつくっています。
勤務時間より成果を重視しております。リモートワークで成果を出すには自己管理能力が重要ですが、そのぶん個人の裁量は大きく取られ、働きやすさとのバランスをとっています。

事業内容

Webアプリケーション事業
スマートデバイスアプリ開発事業
SES事業(システムエンジニアサービス)

本社所在地

東京都目黒区中目黒2−10−16 中目黒ウィングビル5F

代表者氏名
代表取締役 藤木 孝志
設立年月
2012年05月02日
従業員数
20名(2025/09現在)
平均年齢
35歳(2025/09現在)
資本金
1,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

FCNT合同会社(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社)
ドリームエリア株式会社
株式会社フェイス
株式会社IDOM
株式会社クラブネッツ
株式会社ロフトワーク
株式会社コプロ
株式会社アカツキ
スターティアラボ株式会社
株式会社キングジム
株式会社デジタルクエスト
株式会社メディアドゥ
株式会社Robot home
他多数

事業構成比
通過ランク:C
目次