バルテス株式会社


◆「第三者がプロセスを検証する」という新サービスを創出
「品質のトータルサポート企業として産業界に革命を起こしたい」という想いから2004年にテスト専門会社として設立。通常のテストサービス以外にも情報発信サイトの立上げやWebサイトの脆弱性診断、パフォーマンス診断など、幅広い分野のテストサービスを展開し、年間2,600プロジェクト以上の実績を上げています。いま日本のソフトウェアテスト市場は、年間年間6.2兆円規模。そのうち外部委託されているのは、ほんの数%に過ぎません。テ一方で第三者によるテスト・検証のニーズは日に日に高まり、さまざまな企業からのオファーが絶えません。テスト分野は、IT社会が進んでいく中で、飛躍的に成長する市場です。
◆世界で8社のみ!日本企業で初めて選出し最高位に認定
ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関である「ISTQB(International Software Testing Qualifications Board)」。テスト技術者資格認定者の技術を通して、品質技術およびテスト技術の向上に尽力している会社や組織を認定するスキームで、
当社はその最高位にあたる「Global Partner」に国内では初(2017年12月当時、世界で8社のみ)認定されています。
◆高まるニーズには独自のメソッドで対応
より高度化・複雑化するシステム設計や構築のさまざまなプロセスのテストに対応できるよう、弊社では豊富な経験に裏打ちされたナレッジをベースに製品分野ごとに独自のメソッドを確立。社内でのテスト標準化や専門教育に力を入れ、誰が担当しても同じ品質テストを提供できるように努めています。
◆常にテスト分野のフロントランナーであるために
2019年5月には東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場。バルテスの第2ステージがいよいよはじまりました。ソフトウェアの品質の重要性は、日本に限らず世界共通の課題です。現在では海外進出を果たし、台湾やアメリカの会社との業務提携もスタートしました。世界一のクオリティを守るべく、グローバル展開に向けた取り組みをおこなっており、このチャレンジに本気で共感できる方を随時募集しています。


- 事業内容
-
・ソフトウェアテストサービス
・品質コンサルティングサービス
・ソフトウェア品質セミナーサービス
・セキュリティ/脆弱性診断サービス
・その他品質評価、品質向上支援サービス
【当社の特徴】
・実績と技術力で確立したプロセスで抜け漏れのないテストを実現します。
・JSTQBの資格保有者のエンジニア集団が年間2,600プロジェクト以上に携わっています。
・各業界に特化したテスト/検証ノウハウがあります。さまざまな団体、メディアから評価・注目を集めています。
・開発プロジェクトメンバーにテスト・検証で得た品質向上のナレッジを提供しています。
・ソフトウェアテストの国際認定資格である『JSTQB』の資格取得者92%・産学連携による共同研究など、実績と高い技術力で課題を解決しています。 - 本社所在地
-
大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 田中 真史
- 設立年月
- 2004年04月19日
- 従業員数
- 740名(2022/06現在)
- 平均年齢
- 34歳(2016/03現在)
- 資本金
- 9,000万円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
・田中 真史
・バルテス社員持株会
・野村證券株式会社
・株式会社三菱東京UFJ銀行
・株式会社ジャフコ
・三菱UFJキャピタル株式会社 - 拠点・関連会社
-
【拠点】
・大阪本社
〒550-0011 大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F
・東京本社
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10 麹町広洋ビル3F
・東京第2テストセンター
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-8-7 エミナビル5F
・東京第3テストセンター
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10-5 澤田麹町ビル5F
・名古屋オフィス
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-14-4 エグゼ丸の内8F
・福岡オフィス
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-17-26 大野ビル6F
【関連会社】
・バルテス・モバイルテクノロジー株式会社(VMT)
・VALTES Advanced Technology, Inc.(VAT)(Philippines)
・株式会社アール・エス・アール(RSR)
・株式会社ミント - 主要取引先
-
・パナソニック
・ソニー
・カシオ
・NHK
・楽天
・J:COM
・ぐるなび
・ナビタイム
・NTTドコモ
など - 事業概況
-
ソフトウェアの進化にともない、その品質が注目されている昨今。わたしたちソフトウェアの第三者検証専門会社の需要は順調に伸びており、とくに大手企業の引き合いが増え、売り上げも順調に成長しております。
幅広い業種、サービスのソフトウェアテストだけでなく、開発プロジェクトの改善をおこなう品質コンサルタント事業やセミナー事業なども順調に伸びています。
・2018年1月:ベストベンチャー100に選出
・2019年5月:東京証券取引所マザーズへ上場
・2022年4月:東京証券取引所における市場区分再編に伴い、グロース市場に移行
・2022年8月:クラウド上で実機スマートフォンを遠隔操作できる『AnyTest』を提供開始 - 事業構成比
- 売上高
-
2022年3月期 6,707百万円
2021年3月期 5,262百万円 - 営業利益
-
2022年3月期 570百万円
2021年3月期 344百万円