1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【リモート可/働き方柔軟】国内最大級転職サービス『doda』等 自社サービス開発エンジニア*27卒
通過ランク:F

【リモート可/働き方柔軟】国内最大級転職サービス『doda』等 自社サービス開発エンジニア*27卒

正社員
2027年卒
求人メインイメージ

【フレックス/リモート可で自由な働き方が可能】
【副業OK!】
【年収モデルケース(残業 月20時間の場合)】
年俸:4,162,500円~5,500,000円
月給:346,875円~458,333円
【文系の方も、エンジニアになりたい思いがあればOK!】
ぜひ座談会にお越しください!

―――――――――――――――――――

人口構造の変化、テクノロジーの浸透、価値観の多様化、世界的パンデミックにより、
個人も企業も新たな「はたらく」のあり方を模索する時代に突入しました。

新たなキャリアの選択や構築に取り組む個人が増え、
企業の人的資源の獲得・活用はより難易度が高まっています。

そんな社会背景から、現在HR(ヒューマンリソース)領域のサービスが注目されています。

パーソルキャリアのフィールドは、人の生き方やはたらき方に関わるあらゆる分野。
だからこそ、できることは無限です。

私たちのミッションである「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」の推進のため、
これからもさまざまな挑戦をしていきます。

私たちと一緒に世の中を変化させていきましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――

◆パーソルキャリアのエンジニア職について◆
最新テクノロジーを用いたプロダクトをより良いものに改善していき、人材領域のデータ活用やテクノロジー推進を目指しています。
注目が高まる「はたらく」に関するビジネスを、技術やITの力で支え、加速させていく仕事です。
今や700人を超えるテクノロジー専門職社員(エンジニア、ITコンサルタント、データサイエンティスト)が活躍し、最新技術を駆使したこれまでにないサービスの開発や、業務効率化に取り組んでいます。

自社サービス例:「doda(デューダ)」
 経験者採用や即戦力人材の採用に強みを持つ求人サイト。
 日本最大級の会員登録者数がいます。


◆働く環境について◆
◎自分の裁量で働く時間のコントロールが可能
 ・フレックスタイム制
◎フルリモート勤務/原則出社なし
 ・出社の場合も月10日以内
 ・リモートワーク手当月3000円支給
 ・モニター等の備品貸出可
子育てや副業と両立する社員も多数!

◆採用・選考について◆
・選考プロセス:
 オンライン座談会→エントリーシート提出→PERSOL CAREER – Assessment(適性診断)+複数回面接→内定
・応募時期:
 通年でのご応募が可能
・入社時期:
 ご希望に合わせて、4月入社と10月入社が選択可能

職種名
27卒エンジニア職
職種
SEシステムエンジニア
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)
Web系エンジニア(フロントエンド)
業界
サービス > 人材サービス(派遣・紹介)
給与(想定年収)
360万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
HTML5+CSS3 HTML+CSS SQL Java C# JavaScript TypeScript
フレームワーク
Angular React Vue.js Flutter Next.js Nuxt.js Node.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)

データベース
MySQL、PostgreSQL、Oracle
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ

特徴
服装自由 オンライン面談可 一部在宅勤務可 副業OK 女性エンジニアが在籍 スペシャリスト枠あり イヤホンOK 裁量労働 フルリモート制度あり 時短勤務可 産休育休取得実績あり 既卒可 残業30H以内
募集人数
10名程度
求人イメージ画像2

パーソルキャリア麻布台本社

求人イメージ画像3

パーソルキャリア株式会社 CIO(Chief Information Officer)片山 健太郎 Kentaro Katayama

必須要件
・2027年3月までに短大・専門・高専・大学・大学院を 卒業見込みまたは卒業の方(学部・学科不問)
・募集中の卒業年度以前に既卒/就業経験をお持ちであっても、入社時30歳以下の方
・エンジニアとしてのキャリアをスタートさせたいと考えていて、
 「なぜエンジニアになりたいか」の志望動機が語れる方

★初回は座談会 ご参加となります★
※備考欄に記載している、日程より候補日の提示をお願いします
※初回面談はオンライン必須となります。応募時にオンラインにチェックをお願いします。
歓迎要件

■技術スキル
・フロントエンドの開発経験(React.js, Vue.js,TypeScript, Angular)
・Java、C#の開発経験
・インフラの開発経験
・Web API(REST)の開発経験
・RDBMS/KVS/NoSQLの開発経験
・テストコードの作成、テストの自動化
・AWSなどクラウド環境の利用・構築
・スクラム、XPなど、アジャイル開発
・Spring(Spring Boot)
・HTML5、Web API
・JUnit等によるテストコードの作成、Seleniumなどを使ったテスト自動化
・AWS(CloudFront、ELB、ElastiCache、RDS)等クラウド環境の利用・構築

■その他
・人材業界に対する志望動機

求める人物像


・多くのユーザーが利用する影響力あるサービスの開発に興味関心のある方
・自身の意見を持って物事に取り組む積極性・主体性をお持ちの方
・自社プロダクトにエンジニアとして企画段階から関っていきたい方
・ユーザー視点でのものづくりを行いたい方
・新たなスキルを習得しようという前向きさがある方
・プログラミングやものづくりの経験を活かし、キャリアをスタートさせたい方

備考

【応募に際してのご依頼】
初回はオンライン座談会 ご参加となります。
・日程画面でオンラインフラグONをお願いいたします。
・以下開催日時よりご希望の座談会参加日程を提示ください。
2025年11月12日水
2025年11月14日金
2025年11月19日水
2025年11月21日金
2025年11月26日水
2025年11月28日金
※日程が合わない場合、ご都合の良い日程・時間帯を2・3記載の上ご連絡ください。

<座談会概要>
組織や仕事内容を知り、事業会社ならではのやりがいや面白さを感じていただける時間になれば幸いです。
※すでに選考参加中の皆様はご参加いただけません。

▼当日のアジェンダ
・会社説明
・組織、仕事内容、特徴の説明
・選考プロセスのご案内
・質疑応答
選考要素のない座談会ですので、お気軽に何でもご質問ください!

▼服装:私服
▼用意していただくもの:PC・スマートフォン等デバイス(PC推奨)、イヤフォン、人事への質問。お飲み物もご自由にお取りください。

選考フロー

オンライン座談会

エントリーシート(コーディングテストはありません)

ERSOL CAREER – Assessment(適性診断)+WEB個別面接(55分)※配属先人事または社員面接(複数回)

内定

※面談、面接はWebで実施いたします

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
自由な企画~サービスリリースまで幅広くかかわれる環境です。

大きく分けると以下3パターンのプロダクトの戦略・上流の施策検討から、開発~リリースまでを担当いただきます。
・「doda」「doda X」をはじめとする当社プロダクト
・はたらくに関わる新規サービス/エンタープライズシステム
・大規模社内基幹システム
開発推進するだけでなく、より価値の高い体験や機能を提供するため、
開発のスピード向上を目指し、より多くの方にパーソルキャリアのサービスを利用してもらうための重要な業務を担っていただきます。

<業務例>
事業計画を踏まえた、プロダクト/システムの企画~業務要件定義
各プロダクト/システムの狙いとゴールの設定、投資対効果の測定、現状把握・分析業務
ユーザー調査、アクセス解析、ソリューション提案、ベンダ選定、体制/スケジュール策定
Webサービスの運用保守業務

<使用技術>※一例
言語: Java、C#、JavaScript(Vue,React)Nest.js、TypeScript、Express、GraphQL
クラウド: Google Cloud Platform、AWS(CloudFront、ELB、ElastiCache、RDS)

仕事のやりがい

✓「はたらく」という人生で大きな割合を占める分野で、サービスの成長を通じた社会貢献

✓0→1、1→10とサービスの成長を加速させるエンジニアリングの経験

✓サービスの新規機能開発から技術的負債の解消まで、幅広い領域での事業経験

✓事業部門と一緒になってサイト・サービスを作るため、自分たちが作ったサイト・サービスに対するお客様の声をダイレクトに聞くことができる

✓上流の施策検討(ROIの見立て、仕様検討)の段階から検討に加わり、要件定義~プロジェクトマネジメント、サービスリリースまで一貫して担当

✓決まりきった仕様のシステムを作るだけではなく、新しいアイデア・仕組みを企画にまとめてプロジェクトとして動かしていくことができる

✓組織内の風通しは良く、適切なガバナンスのもと、新しいソリューションの適用や、技術検証も積極的に行っている

✓人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、更なる成長機会を提供

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

同社の採用担当者へのインタビューを掲載しておりますのでぜひご覧ください。
主な開発実績

✓doda:会員数988万人(2025年6月末時点)総合転職サービス。

✓dodaX:はたらくハイクラス層をターゲットにした、ヘッドハンティングサービス。

✓doda ダイレクト:日本最大級のdodaスカウト会員データベース(約373万人 ※2024年6月末時点の累計スカウト会員登録者数)にアクセスができ、転職希望者の登録情報を確認した上で、企業から直接スカウトメールが送れるサービス。

✓HR Spanner:中途入社者が入社後スムーズに職場環境に馴染み、早期に即戦力として立ち上がれるようにコンディションチェックやコミュニケーションのサポートをするオンボーディングサービス。簡単な操作と最小限の工数で、中途入社者の不安や悩みを検知し、現場でのコミュニケーションを促進します。

✓HRアナリスト:最新のテクノロジーで企業の採用活動を支援。採用候補者体験を上げることで選考離脱率、内定辞退率を下げる為の採用支援ツール。

✓HR forecaster:採用選考プロセスの質を上げることで、選考李タヅ立、内定辞退率を下げるための採用支援ツール。


など


技術向上、教育体制

・新入社員研修:入社後はビジネスマナーや社会人の基礎力について学ぶ機会があります。
・OJT制度:先輩社員のサポートのもとOJTをおこなうので、専門知識やスキルを身につけることができます。
・階層別研修:目的や対象者に合わせた研修をおこなっています(管理職者研修、課題解決研修など)
・社内別勉強会の開催
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度
・資格手当
・コードレビュー、ペアプログラミングの実施
・テックイベントでの登壇
・techtekt(自社テックブログ:https://techtekt.persol-career.co.jp/)の執筆

支給マシン

部署ごとに最適なマシン支給。
※例:MacBook Pro、Windows 10 Pro

開発手法

プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング、グローバルチーム(多国籍メンバー)

開発支援ツール
Jira、Backlog、Git、GitHub
インフラ管理

Docker、Kubernetes

環境
Mac OS X
その他開発環境

・2012年に情報部門が立ち上がり、内製化に着手するなかで、スピード感を持って事業に貢献できる体制を作るため、今後も組織の拡大を積極的におこなっていきます。

・各事業ごとで利用している業務システムを企画していただきます。事業部ごとに利用する業務システムは規模感も異なり、個人の裁量がとても大きい点が特徴です。手を動かすだけではなく、どのようにしたらより効率的・効果的に事業の成長を促進できるのかを「企画」「実行」することがミッションとなります。

◆エンジニアの開発環境
・Spring(Java Spring Boot)、C#、JavaScript(Vue,React)Nest.js、TypeScript、Express、GraphQL
・JUnit等によるテストコードの作成、Seleniumなどを使ったテスト自動化
・AWS(CloudFront、ELB、ElastiCache、RDS)、GCP、Azure、CRM、BI、Talend、ETLなどクラウド環境の利用・構築

エンジニア評価の仕組み

パーソルキャリアは2019年10月から、エンジニアをはじめとした専門人材に対する「プロダクト・エンジニア人事制度(以下PE人事制度)」を導入、しています。
一般的な成果報酬型ではなく、エンジニアそれぞれのスキルや能力を反映させた報酬制度や、市場価値に合った処遇を享受できるようにしています。

組織構成

2020年6月時点で兼務・常駐社員を含めるとエンジニア、UI/UXデザイナー、コンサルタントなど計368名が所属しています。

配属部署
テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部/エンタープライズ開発部、P&M本部 プロダクト開発統括部 プロダクト開発部
配属上司経歴

■テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 サービス開発部 ゼネラルマネジャー / 鹿野 徹也
<経歴>
SIerにて金融系プロジェクトの要件定義〜開発〜マネジメントを経験。
その後、地元へUターンし、ソフトウェアハウスにてIBM、FUJITSU、NEC等のリホスト業務(ランタイム作成、言語変換)に従事。
地方と東京の「はたらく」違い・差を実感し、より自分らしく「はたらく」ためWebアプリケーションエンジニアへ転身。
アプリ連携、サーバレス開発、AGILE(SCRUM)開発リードと各種Webサービス開発で経験を重ね、2018年にパーソルキャリアへ入社。
昨今はGV提唱のDesignSprintを利用したサービス企画に加え、マネジャーとしてエンジニアの「はたらく」をサポート、より良いチーム開発の実現に向けて挑戦中。


平均的なチーム構成

・1人当たり1プロジェクト、組織内では並行し5つ程度の開発プロジェクトを回しています。
・プロジェクトメンバーは、エンジニア以外にも企画側や他部署も巻き込みながら経験豊富なメンバーで構成されています。
※組織やプロジェクトによって異なります。

勤務地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京麻布台本社、大手町オフィス、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

執務室内禁煙

最寄り駅

<本社>
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路5番出口直結)より徒歩約6分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩約7分

<大手町オフィス>
地下鉄各線「大手町駅」地下道より直結(地上出口E2・C7)
東京メトロ丸の内線・千代田線 徒歩0分
東京メトロ半蔵門線 徒歩2分
東京メトロ東西線 徒歩2分
都営三田線 徒歩10分

給与体系・詳細

■年俸
3,600,000円~5,500,000円
※職務の性質上、スキル・能力に応じて、内定オファー時に年俸を確定。
※上記は時間外勤務手当を含みません、手当は時間連動で別途支給となります。

■モデルケース(残業 月30時間の場合)
年収:4,320,000円~5,500,000円
月例給与:360,000円~458,000円

■諸手当(併せて諸手当の欄もご確認ください)
交通費支給(当社規定による)、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、リモートワーク手当
昇給:年2回(4月・10月)当社規定による
賞与:支給無し(年俸制のため)

給与(想定年収)
360万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

等級によって異なります。

※1ヶ月単位のフレックス制を適用しています
・標準就業時間:10:00~19:00(休憩時間60分)
・残業時間:月20~40時間程度
・固定外時間労働手当制
・専門業務型裁量労働制

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:19.9時間/月(2024年3月時点)※対象:非管理職社員

休日休暇

年間休日122日 ※2024年度
完全週休2日制、祝日、年末年始
年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、
産前休暇、産後休暇、夏期休暇、災害休暇 等

諸手当

■交通費支給
■役職手当
■新規事業提案制度
■キャリアチャレンジ制度
■育休取得率90%以上
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■長期所得補償保険
■従業員持株制度
■団体保険
■福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。
■ベビーシッターサービス法人価格提供
■TOEIC®優待試験

昇給・昇格

年2回(9月、3月)

保険

■社会保険:健康保険:有/厚⽣年⾦:有/雇⽤保険:有/労災保険:有

雇用関係

無期雇用

- フレックスタイム制度を導入しており、子育てと両立している女性エンジニアや副業を行っている社員もいるなど、ご自身の裁量で働く時間のコントロールが可能です。
- コロナ前よりリモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。リモート勤務手当の支給、モニターなどの備品貸出のサポートがあります。
- エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。
- 有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。

■ワークスタイル(通勤スタイル)
・新卒入社時:出社・リモートハイブリッド型。(出社日数は月4日以上~月平均週3日未満程度)
・入社後ご状況に合わせて上長相談・申請後:フルリモート勤務、原則出社なしへの切り替え可。

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性160人 女性197人
2年度前 男性118人 女性138人
3年度前 男性76人 女性93人
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

各種研修があります。
メンバー向け:新人研修、新卒フォローアップ研修、中途導入研修、新任プレマネジメント研修
管理職向け:新任マネジメント研修
その他各事業部での研修があります。

自己啓発支援の有無及びその内容

■新人研修/新卒フォローアップ研修/中途導入研修
主体的・自律的なビジネスパーソンの育成を目的として、新卒入社~3年間のカリキュラムが構成されています。
また中途入社社員には、入社~現場配属後スムーズに活躍して頂くための研修を実施しています。

■新任プレマネジメント研修/新任マネジメント研修
グループリーダー、マネジャー向けに「顧客創造」「組織運営」「人材育成」という3要件に沿った研修を実施しています。
リーダーとしてのあり方、マネジメントスキル、コーチングなど体系的なプログラムにより、メンバーの主体性や成長意欲を高め続けるリーダー、マネジャーの育成を目的にしています。

■Compass
リーダーシップ変革を目的とし、自身のあり方やメンタルモデルを内省しながら、志・ビジョンの明確化と実現するためのシナリオプランニングを継続して、約1年間実施します。

■I-Next
次期リーダー候補の選抜型研修。事業家や自治体などの、正解の無いテーマに対してチームで提案を行う「アルファ」。
日常業務の経験から、自己マスタリー・メンタルモデルを探求する「マスター」の2種類のプログラムを、適性によって受講します。

■未来義塾/未来志塾
パーソルグループの経営幹部、次世代経営幹部の育成を目的とした選抜プログラムです。
グループの経営課題や外部環境に関する経営テーマについての講義やワーク、ハイレベルなマネジメントスキル習得を目的とした講義やワークを行います。

■@(アット)
“遊ぶように学ぶ”をコンセプトに、「体験を通じて自ら気付き・学ぶ」をテーマにした研修プログラム。普段の業務とは異なる文化・非日常の中で頭を使って考えるだけでなく、ドキドキ・ワクワクする感性や感覚を大事にしながら「自分を知る(自己理解)」「他者を知る(多様性受容)」を通じて、「他者との関わりを通して自ら最適な答えを導き出し、行動し続ける力」を磨いていきます。

■PALMS
グループ全社員が「いつでも、どこでも、だれでも」ビジネスに必要なスキルを学ぶことのできるe-learningシステムです。

■各事業部別研修
各事業部の特性に合わせた研修プログラムを実施しています。

(2019年度施策)

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

『Smyle(スマイル)』
社員の自律的キャリア形成支援を目的として、3年に一度自身のキャリアについて考える機会を提供しています。
ワークショップと人事面談で構成されています。

社内検定等の制度の有無及びその内容

『国家資格 キャリアコンサルタント取得支援講座』
キャリアコンサルタントとして活躍するために必要な幅広い知識と実践的なスキルが身につくカリキュラムです。
社内講師による研修後、認定試験を受験し、合格者は公的な認定資格を取得することができます。
※日本においては、2016年4月より国家資格に認定。

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
27.0時間
企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

パーソルキャリア株式会社

◆パーソルグループのグループビジョン はたらいて、笑おう。 ◆パーソルキャリアのMISSION 人々に「はたらく」を自分のものにする力を パーソルキャリアは、「自らの可能性や人生の選択肢について深く知り、選択し、行動すること」の支援に真正面から取り組むため、ミッションを制定しました。 既存事業の強化・進化はもちろん、テクノロジーを活用しながら、ミッションに紐づくサービス開発を推し進めていきます。 ◆VALUE 「”はたらく課題”と“ビジネス”をつなげてとらえ、自分ゴトとしてその解決プロセスを楽しむ」 「外向き」「自分ゴト化」「成長マインド」 私たちは、日々この3つの価値観に立ち返りながら働いています。 ・外向き…「目の前にいるお客さま、世の中が直面する課題や変化にいつも目を向ける。」 ・自分ゴト化…「自らの意志を持ち、自分ならどうしたいか常に自問自答する。」 ・成長マインド…「前向きにフィードバックを取り入れ、学び続けることで今の自分を広げていく。」 私たちは、現状のポジションに甘んじることなく常に進み続けます。
通過ランク:F

類似したおすすめの求人

27卒★TimeTechnologies:プロダクト開発エンジニア
株式会社ブレインパッド
月収 31.6万 〜 35.5万円
東京都
応募可能ランク:B
27卒★アプリケーションエンジニア
ラティス・テクノロジー株式会社
441万 〜 462万円
東京都
応募可能ランク:D
27卒ハードウェアエンジニア
株式会社Photosynth
月収 25万 〜 40万円
東京都
応募可能ランク:F
27新卒エンジニア
ソホビービー株式会社
月収 24万 〜 25万円
東京都
応募可能ランク:C

類似したおすすめの求人

27卒★TimeTechnologies:プロダクト開発エンジニア
株式会社ブレインパッド
月収 31.6万 〜 35.5万円
東京都
応募可能ランク:B
27卒★アプリケーションエンジニア
ラティス・テクノロジー株式会社
441万 〜 462万円
東京都
応募可能ランク:D
27卒ハードウェアエンジニア
株式会社Photosynth
月収 25万 〜 40万円
東京都
応募可能ランク:F
27新卒エンジニア
ソホビービー株式会社
月収 24万 〜 25万円
東京都
応募可能ランク:C
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介