動画配信プラットフォームのパイオニア/東証上場/手厚い教育体制【働きやすさ◎】自社ネットワークSE/27卒

株式会社Jストリームは、動画に関するあらゆるプロダクト・サービスを提供するB2Bの東証グロース上場企業です。
インターネット黎明期の1997年に設立以降、インターネットにおける動画配信の先端企業としてさまざまな情報発信やコンテンツ配信の手法を提供し続けてきました。大手企業をはじめ、動画を活用したい一般企業からテレビ局、官公庁まであらゆる顧客に動画関連サービスを提供しており、現在、年間1,200社以上、対応案件数は10,000件以上の実績を誇ります。クライアントが提供したい情報にあわせた映像コンテンツの企画制作やウェブサイト構築・運用、あらゆる端末に対応した高品質で安定した配信サービスまでをワンストップで提供しています。
コロナ禍により市場環境が激変するなか、インターネット動画へのニーズは大きく拡大しています。コロナ禍での動画利用の成功体験を経て、動画の有用性に気付いた企業も多いため、日常のさまざまなシーンにおける動画の利用は、コロナの影響が沈静化したあとも続く新たなスタンダードになると確信しています。
当社の開発は、数十万人が同時視聴する動画配信プラットフォームを設計するなど大規模かつ最先端案件が多いため、やりがいと達成感の得られる仕事です。
エンジニアとして、昨今一層需要の高まる動画配信サービスのソフトウェア開発に携わり、動画の配信技術における最先端の環境で成長が可能。標準的技術~動画に特化した専門領域まで、幅広い技術スキルが身につきます。
「最新情報や技術をキャッチアップし、常に挑戦し続けたい」、「自身の市場価値を高めたい」と考えているエンジニアにはぴったりの環境があります。
【自社プロダクト・サービス例】
■ 医療業界の発展に貢献する学会・Web講演会の『ライブ配信サービス』
■ 法人向け動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia(イクイップメディア)』
■安定した配信環境を支える『J-Stream CDNext(シーディーネクスト)』
- 職種名
- 27卒★ネットワークエンジニア
- 職種
-
インフラエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)士業・公共・その他 > その他
- 給与(想定年収)
-
379万 〜 428万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Laravel React Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スペシャリスト枠あり スキル研修が充実
- 必須要件
-
■2027年3月に卒業予定の方(既卒の方も可)
■ 大学・専門学校等でサーバ構築やネットワークの授業・単位を取得された、履修されている方
■小規模でもいいので、自身でネットワーク構築を経験したことがある方
※学校の専攻が情報系でなくとも、アルバイト・インターンシップなどでネットワーク構築の実務経験がある方は応募可能です。
- 歓迎要件
-
■自宅でサーバ構築をしていたり、ネットワーク機器で遊んでいる方
■ネットワークスペシャリストやCCNA(Cisco Certified Network Associate)、AWS認知資格などベンダー認定資格をお持ちの方
■キャンパスネットワークやイベントネットワークの構築、運用経験のある方 - 求める人物像
-
■インフラエンジニアとして成長したいという意欲をお持ちの方
■さまざまなことを吸収し、学び、チャレンジをしていきたい方
■人と協業して何かを成し遂げることが好きな方 - 備考
-
【ジョブ型採用】
◼︎Jストリームの新卒採用は、学生の皆さまがこれまで培われてきた能力や経験を存分に生かし、入社後は即戦力としてご活躍いただきたいという考えから、内定の段階で特定のポジションに配属を決定するジョブ型採用をおこなっています。
◼︎内定時には職種や配属が確定しているため、入社後の働き方を具体的にイメージしていただきながら、卒業までの期間で専門性を更に磨いていただく事も可能です。
◼︎一方で、多様な職種と組織が存在するJストリームでは、入社後も、あなただけのキャリアステップを切り開いていく選択肢があります。
◼︎配属先はご本人の希望と、選考内で面接官が適性や能力を判断したうえで決定します。 - 選考フロー
-
会社説明動画視聴
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接(現場社員+人事担当)
▼
技術試験&適性検査(Track&SPI ※性格適性のみ)
※受験期間はご案内から1週間
▼
先輩社員面談(選考要素なし)
▼
2次面接(マネジャー+人事担当)
▼
最終面接(本部長+部長+人事担当)
▼
内々定
国内のオンライン動画配システム市場においてトップクラスのシェアを獲得する当社では、その大規模配信を支えるインフラも自社で独自に構築しています!
★本ポジションは、Jストリームのエンジニア集団のなかで、インフラの構築・運用をおこなっている部署への配属となります。
★エンタメをはじめ、数多くのエンタープライズ領域において、動画などのコンテンツ配信に関する国内有数の大規模トラヒックをさばくインフラの整備に携われるため、やりがいを実感しつつ、自身のスキルアップも可能なポジションとなっています。
★データセンター作業、サーバ構築/運用/保守、ネットワーク構築/運用/保守など、動画配信サービスのための大規模インフラに関わるさまざまな業務を担当しています。
★日々増え続けるコンテンツを安定的に配信するための裏側を支えるお仕事です。
【当社ネットワークエンジニアの特徴】
▍01 大容量のトラフィック
日々大量のデジタルトラフィックが発生する当社サービスを支えているのはネットワークエンジニアといっても過言ではありません。
当社のネットワークエンジニアがつくりあげたネットワークというインフラの上には、いくつものプロダクトやビジネスが乗っかって動いています。
▍02オンプレミスでの構築
国内にある複数のデータセンターに自社設備として配信環境を保有しています。
企業のクラウド活用が進むなか、Jストリームが20年以上にわたりオンプレミスでのネットワーク構築にこたわってきたのには理由があります。
それは常に正しくエンドユーザーにコンテンツを届けるため。物理層からアプリケーション層まですべてのレイヤーを自分たちでコントロールできることに強みがあります。
絶対に配信を途切れさせないためには、どんな不具合でも自分たちで調べて解決するといった考えと、それを実現する技術力がコストリームにはあります。
▍03業務の幅広さ
新卒1年目から動画配信を支える大規模なネットワークやストレージの構築、運用に携わることができます。
ネットワークインフラ領域において、物理レイヤーからアプリケーションレイヤーまで幅広い業務を担当します。
例えば、アプリケーションレイヤー(プログラム)では、ネットワークの開発・保守に関係する業務を自動化するため、100行くらいのコードを書くこともあります。
物理レイヤーの業務では、社内データセンターのネットワーク機器やケーブルなど物理機器の設置もおこないます。
手をあげれば、求める領域に挑戦させてくれる社風もまたコストリームの魅力です。
【入社後のフォロー】
ネットワークやサーバに関する技術を習得するためには整った環境で実践的な業務をおこなうことが一番の近道です。
当社では新入社員に対してOJTを中心とした研修を丸1年かけて実施し、ネットワークインフラエンジニアとして必要な基礎知識から実践的な業務内容まで、幅広くレクチャーします。
OJTは2〜3年目の先輩が新入社員と二人一組になって専任で付きますので、仕事の悩みも気軽に相談できます。
所属する本部には資格取得支援制度があり、基本情報技術者試験などの国家資格からネットワーク系のベンダー資格など幅広く補助の対象としています。
社内限定の知識やスキルだけでなく、市場価値を高めていけるような技術の取得を会社全体で応援・サポートします。
新卒1年目から動画配信を支える大規模なネットワークやストレージの構築、運用に携われます。
日々増え続けるコンテンツを安定的に配信するための裏側を支えるお仕事です。
エンタメをはじめ、数多くのエンタープライズ領域において、動画などのコンテンツ配に関する国内有数の大規模トラフィックを捌くインフラの整備に携わる事ができるため、やりがいを実感しつつ、自身のスキルアップも可能なポジションとなっています。
所属部署には、JANOGやJAIPAなどの外部イベントへ多数登壇するエンジニアも在籍し、会社全体で外部の技術者との交流も推奨しています。
若手社員も先輩社員と一緒に外部イベントのスタッフとして参加していて、社内外ともにインフラエンジニアとしての人脈形成が可能です。
ネットワーク業界は人とのつながりが重要視されるため、今後のキャリア形成にメリットの大きいつながりがつくれるのも、当社でインフラエンジニアとして働く魅力といえます。
システム開発業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
▶業界のパイオニア
株式会社Jストリームは、動画配信の黎明期から業界をリードしてきた東証グロース上場企業です。
設立以来25年以上にわたり、動画を活用した情報発信・コンテンツ配信のあり方を変革し続けてきました。
▶国内最大級の実績
現在では、大手企業・放送局・官公庁を含む1,000社以上にサービスを提供し、国内最大級の動画配信プラットフォームを運営。
数十万人が同時視聴する大規模配信や、あらゆる端末での高品質配信など、技術的にも挑戦度の高い案件が多数進行しています。
▶成長できる環境
自社で設計から運用までを手がけるため、基盤となるインフラから高度なフロントエンド開発まで幅広く経験可能。
さらに、エンジニア専用の【Tech人事制度】を整備しており、年齢や社歴に左右されず純粋な技術力で評価される文化があります。 - 主な開発実績
-
『J-Stream Cloud』
Jストリームのエンジニアがサービス開発する際に使用する自社クラウドです。
モダン開発をベースにして構築された、自社サービス/サービス開発を支える社内共通開発基盤です。モノリシックな構造から脱却し、マイクロサービスを採用しています。
『J-Stream Equipmedia』
企業における使いやすさと充実した機能を備えた動画配信プラットフォームです。
動画マーケティングや企業プロモーション用途だけでなく、企業内の情報共有や教育・研修まで幅広く利用されており、導入実績数は国内最大級です。
『J-Stream CDNext(Contents Delivery Network)』
コンテンツ配信を効率的かつ安定しておこなうために構築されたネットワークです。Jストリームは、国内のデータセンターに自社設備としての配信環境を構築し、国内トップクラスの安定配信を自負しています。 - 技術向上、教育体制
-
◆外部研修支援(eラーニング、通学型)
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
◆書籍購入支援
会社負担で書籍を購入できます。 - 開発支援ツール
- Backlog、GitHub、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes
- その他開発環境
-
【一緒に働く仲間】
平均年齢29歳と、若手エンジニアが多く活躍しています。
日々の業務だけでなく、資格取得に励んだり、外部エンジニアとの交流の場に参加したり、イベントで登壇したりと、上昇志向の強いエンジニアが多数在籍!
部内連携はもちろんのこと、他部門である開発部門(技術開発部)やSREエンジニア(運営課)と密に連携を取りながら業務をおこなっています。
【働く場所】
担当するプロジェクトや時期にもよりますが、平均すると週1回程度、都内のデータセンターに出向いて、サーバ等の実機操作の対応をおこないます。
それ以外は、ほかのエンジニア同様、出社とテレワーク(在宅勤務)のハイブリッドでフレキシブルに働くことが可能です!
【将来のキャリアパス】
大規模ネットワークやサーバに関する技術を突き詰めていただき、インフラのスペシャリストを目指していただきます。
一方でネットワークエンジニアであってもプログラミング能力は必須です。コンテナ環境の構築を通して、バックエンド開発も対応できるような複数の領域をみられるエンジニアになることも当社では可能です。
下記はほんの一例です。ご自身の適性と評価を考慮し、将来的な部署異動も可能です。
▍ネットワークやサーバのスペシャリストへ
大規模ネットワークの設計、構築を通して、自社ネットワークの拡大や安定性向上に取り組むことも可能。ゆくゆくは他組織との接続やインターネットを支えるエンジニアになれます。ストレージは日々増えるコンテンツをどのように保存していくか、サービスを開発しているエンジニアとも協力し、設計、構築を進めていきます。
▍コンテナ環境やバックエンドを経験してフルスタックエンジニアへ
ネットワークの知見を生かし、バックエンド開発や動画に関する知識を身につけることも可能。
フルスタックとして幅広い技術領域において専門性を磨いていくこともできます。
また、新しい技術を現行サービスにいかに取り入れるか等の技術選定や、先端研究にも関わるチャンスがあります。
▍マネジメント(組織管理/PM)へ
将来的に組織やプロジェクトを束ねて、チームを取りまとめる役割を担うことも可能。メンバーの管理、予算管理、開発進捗管理など、マネジメント力を身につけ、会社に貢献いただきます。 - エンジニア評価の仕組み
-
エンジニア専用のTech 人事制度があります。本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価をおこないます。
そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。
<ポイント>
・技術力の評価をベースにした等級制度
年齢や社歴を問わず、エンジニアとしての技術力やアウトプットを評価してTech等級を定めます。Jストリームで求められる技術の検定を評価プロセスに取り入れ、エンジニアの自己研鑽を奨励します。
・各自の役割と業務を明確化
エンジニアの役割を2つに分けて、エンジニアが働きやすい環境を整えています。
1.プロフェッショナル:技術の追求に専念して特定領域のプロを目指す
2.テックリーダー:アーキテクチャやエンジニアを統括する - 組織構成
-
全社390名
うち、エンジニアは100名程度在籍しています。 - 配属部署
- プラットフォーム本部ネットワークインフラ部
- 勤務地
-
東京都港区芝二丁目5-6
芝256スクエアビル【東京本社】
東京本社への配属を予定しております。
◎リモート勤務可
・出社とテレワークのハイブリッドでフレキシブルに働く社員が多数在籍
・本部門のテレワーク率は約70%
・都内のデータセンタに出向いての業務が週1回程度あり
・地方のデータセンタへの主張が年1回くらいの頻度で発生就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場合を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
・都営地下鉄 三田線「芝公園」A-1出口より徒歩3分
・都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」A-3出口より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
選考の評価や志向性を総合的に加味し採用時の等級が決定され、給与が異なります。
詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。
想定年収:3,793,320円~4,287,884円
例)3,793,320円の場合内訳
月給:228,130円(基本給:199,200円+前払残業手当一律23,930円+ワークシフト手当:5,000円)
賞与(基本給×5.3ヶ月):1,055,760円
◼︎前払残業手当について
月給には上記の通り、15時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。
15時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。 - 給与(想定年収)
-
379万 〜 428万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制
・コアタイム 11:00~15:00
・フレキシブルタイム:7:30~11:00、5:00~21:00
・所定労働時間:8時間00分
■通常勤務時間:9:30~18:30
・フレックスタイム制のため、上記勤務時間以外での始業・終業可能休憩時間:60分
平均残業時間:平均18時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日123日】
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・創立記念日(5/29)
・夏季特別休暇(3日間)
・年末年始(12/29~1/4)
・有給休暇
∟入社日に10日付与(※4月1日入社の場合) - 諸手当
-
・残業代
・交通費
・出張手当
・テレワーク手当:週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給!
・支度金:入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給!
など - インセンティブ
-
年2回(7月、12月)
標準賞与:5.3カ月分
◎入社1年目から7月、12月とも満額支給! - 昇給・昇格
-
年2回(4月、10月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・介護保険)
団体生命保険(保険料は全額会社負担) - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
※試用期間3カ月(雇用条件に変動なし/延長の可能性あり)
【働きやすい職場環境】
■テレワーク制度
・当社ではコロナ渦以降、テレワークを推奨しています。本部門のテレワーク率は約70%となっており、テレワーク利用率が高い職場です。
テレワークエンジニアはサーバ等の実機操作の対応は出社が必要ですが、出社とテレワークのハイブリッドでフレキシブルに働く社員が多数在籍しています。
・都内のデータセンタに出向いての業務が週1回くらいあります。また、地方のデータセンタは年1回くらいの頻度で出張が発生する場合があります。
◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給!
■ワークシフト手当
週2日以上テレワークにて勤務する社員を対象として 月5,000円の手当を支給しています。
■フレックスタイム制度
コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:30となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現できる環境です。それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、将来的に家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。
★注目POINT★
◎勤続期間に応じてリフレッシュ休暇(5日)を付与(勤続年数が満4年、7年、10年、以降は5年ごとに付与)。
◎さらに勤続年数に応じて5万円~最大43万円の表彰金も支給!
◎男性の育休取得実績あり
◎有給休暇は1年在籍ごとに+1日(2年目:11日/3年目:12日…)
◎有効期間内に取得できなかった年次有給休暇は、最大20日分をリザーブ休暇として積み立てることが可能。
◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給!
◎賞与は1年目から!7月・12月ともに賞与を満額支給!
【そのほか福利厚生】
・永年勤続表彰制度:勤続4年、7年、10年以降は5年ごとに5連続休暇と5万円~最大43万円の表彰金も支給
・MVP制度:クォーターごとに各本部で貢献度の高い社員を表彰します。 MVP表彰式の模様は、社内でストリーミング配信されます。
・私服勤務可
・社員持株会
・健康保険組合提携の福利厚生制度など
・インフルエンザ予防接種 全額会社負担
・出産・育休・産休制度/祝い金支給
・入社時支度金:入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数16人 離職者数0人2年度前 採用者数11人 離職者数0人3年度前 採用者数12人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性4人2年度前 男性7人 女性4人3年度前 男性9人 女性3人平均勤続年数6.6年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【新卒導入支援】
●新入社員研修(入社後 2カ月間)
→インターネットの基礎から当社ビジネスの説明、Web・映像制作実習
●配属後研修
→入社3カ月目からは、各部門に配属され、職種ごとに研修やOJTがあります。
業務関わる知識やスキルをここで学び、10月頃から担当を持ったり、プロジェクトにアサインされる若手がほとんどです。
●新卒 フォローアップ研修
●新卒 3年目研修
【キャリア研修】
●年齢別キャリア研修
●テーマ別キャリア研修
【中堅社員支援】
●リーダー層 2年目研修
●マネージャー昇格プログラム
【組織管理者支援】
●評価者研修
●組織マネージャーライセンス制度
【その他研修】
●手上げ式の「交流型希望者参加式研修」自己啓発支援の有無及びその内容【外部研修支援(eラーニング、通学型)】
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
【書籍購入支援】
会社負担で書籍を購入できます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績18.0時間
