1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 東証プライム上場【シェアNo.1★国内屈指のソフトウェアメーカー】基幹システム領域の自社システム開発/PM
通過ランク:F

東証プライム上場【シェアNo.1★国内屈指のソフトウェアメーカー】基幹システム領域の自社システム開発/PM

正社員
求人メインイメージ

デジタルアーツは、Webセキュリティやメールセキュリティ、ファイルセキュリティなどの情報漏洩対策ソリューションの開発とその提供を核にした情報セキュリティ事業を展開し東証プライムに上場しています。1995年6月に創業し、製品の企画・開発から販売・サポートまでを自社内で一貫しながら企業、公共、ご家庭へ幅広く情報セキュリティソリューションを提供しており、今では国内屈指のソフトウェアメーカーと呼ばれるようになりました。

内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた 『i-FILTER』、『m-FILTER』、クラウド環境においても安全なWeb・メール環境を実現する『i-FILTER@Cloud』、『m-FILTER@Cloud』、相手に渡したファイルを後から消せるファイルセキュリティ『FinalCode』を主力製品として開発・販売しています。これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、2020年に提唱した「ホワイト運用方式(受信したすべてのメールを開け、アクセスしたいWebを安全にクリックできる新たな世界観)」は、2025年6月末時点で1,380万人にご利用いただき、ご利用者のマルウェア被害報告は0件となっております。
今後も、公共・文教・民間企業やご家庭のあらゆるお客様・ユーザーの皆様へこれまでにない「便利・快適・安心」を提供する唯一無二のセキュリティソフトウェアメーカーとして、今後さらに重要性を増す情報セキュリティ分野の発展に貢献していきます。

時代の変化を受けて、情報セキュリティに対するニーズも高まる一方です。
タイムリーかつハイクオリティな当社事業を支えているのは、セキュリティの発展を通じた社会貢献に熱意をもってひた走る優秀な社員たちです。
今後も総合セキュリティソフトウェアメーカーとして成長を継続していくために、同じ志をもって共に邁進してくれる仲間を増やしていくこともまた、重要な使命と考えています。
失敗を恐れず、自分の力で社会に貢献したいと考えるあなたに出会えることを、心から楽しみにしています。

職種名
自社システム開発マネジャー
ポジション
チームリーダー/マネージメント
職種
その他
給与(想定年収)
675万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
PHP Laravel
開発言語
Python3 C# HTML+CSS
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B

特徴
服装自由 オンライン面談可 ベテラン歓迎 1920x1200以上のモニター環境を提供 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・PHP 実務3年以上
・プロジェクトマネジメント 実務3年以上
歓迎要件

■歓迎するスキル・経験
・AWSその他クラウドサービスの利用、構築経験
・HTML/CSSでのコーディングの実務経験
・Webディレクション経験

■生かせるスキル・経験
・ピープルマネジメント経験(6名以上)

求める人物像

・責任感があり、新しいことも積極的に身につけていこうという意欲のある方
・コミュニケーション力(社内ヒアリング・調整など)
・フットワーク軽く業務にあたっていただける方

選考フロー

カジュアル面談/通常面接(1~2回)

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【自社製品◎セキュリティソフトウェアのシェアNo.1企業】全社の経営戦略や事業方針と連動したIT戦略の立案・推進をおこなう社内SE責任者候補

自社の基幹系Webアプリケーション(受発注管理システム、顧客管理システム等)について、単なる開発・運用だけでなく、経営層や各部門と連携しながら、システムをどう進化させるか、どのように業務プロセスを変革するかといった戦略的な視点から企画・提案・実行していただきます。

まずは社内システムのバックエンド開発やチームマネジメントを中心にご担当いただきますが、将来的には社内IT戦略の責任者、あるいはプロダクトマネジャーとして、プロダクトの企画・開発・運用全体をリードしていただくことを期待しています。

【具体的な業務内容】
■経営戦略や事業方針に基づき、DXをキーワードとしたIT戦略の立案・推進
■各部門や経営層と連携し、ITを活用した業務課題の解決や業務プロセス改善の提案・実行
■自社システムの要件定義から設計・開発・運用まで一貫したプロジェクトマネジメント
(受発注管理システム、顧客管理システム、ライセンス管理システム、ユーザー向けWebシステム等)
■コーポレートサイトの運用・保守、新規ページディレクションやデータ分析など
■チームマネジメント

【プロジェクト例】
■受発注管理システム
■顧客管理システム
■ライセンス管理システム
■自社ホームページ
■その他、業務効率化のための各種システム
■その他、当社製品の販売代理店が使用するクラウドシステム、ストレージ、データベース、セキュリティにまたがって、多岐にわたるプロジェクトを担当いただきます。
※バックエンド開発メインですが、ご志向とご経験によりフロントエンドにも携わっていただけます。

仕事のやりがい

■プロダクト開発を通じた自社貢献と成長
ユーザーや事業への貢献を身近に感じながら、企画から開発までの上流から下流まで関与することが可能です。
プロダクト開発を通して、現場の担当者(ドメインエキスパート)と密にコミュニケーションを取りながら進めることで、営業活動やマーケティング活動の業務知識を吸収できます。

■フォロー体制とスキルアップ
開発実業務については各社員が担当を持ち、エンジニアマインドと責任感をもって進めています。課内レビューも多く、工数管理もしっかりとおこなっていますので、汎用性のある設計知識等エンジニアの基本をみっちりと身に付けていただけ、フルスタックなエンジニアを目指していただけます。

■アイディアを発信しやすいチーム運営
朝礼では業務についてはもちろん、他愛ない話から些細な情報共有まで飛び交っています。フラットな関係性で、誰もが意見を言いやすい雰囲気なので、若手社員も臆せず積極的に意見出しをしています。新しい技術やアイデアを取り入れることに特に寛容な組織です。自ら積極的に新しいアイデアを提案しながらご活躍ください。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

当社を代表する製品について、追加機能開発や修正開発等をおこない、さらによい製品になるように育てていく業務になります。
顧客ニーズやセキュリティトレンドにあった製品開発ができるようにマーケティング部と協力し、チームでアイディアを出し合い開発を進めています。
日頃から部門を越えたディスカッションやコミュニケーションの多い、アクティブで風通しのよい社風です。
ぜひ積極的にアイデアを発信していただけますと幸いです。
”ものづくり”が好きな社員が集まっておりますので、一緒に楽しみながら開発したい方のご参画をお待ちしています。

主な開発実績

デジタルアーツでは1995年の設立以来、「より便利な、より快適な、より安全なインターネットライフに貢献していく」という理念のもと、さまざまなソリューションを開発、世に送り出してきました。数少ない国産のセキュリティソフトウェアメーカーとして、社会生活のデジタル化で組織内部からの情報漏えいリスクや多様化するサイバー攻撃被害が激化していることを背景としたセキュリティ製品に対する需要にスピード感をもって応えております。

さらに、IoTやAI、GIGAスクール構想やテレワークの普及に伴い、安全性と利便性を両立させたコミュニケーションツールも多様なシーンで必要とされる時代になりました。このコミュニケーション領域でのニーズにも、インターネット黎明期から続けている有害情報の収集で培った国内最大級のWebフィルタリングデータベースを駆使した新たなソリューションの開発で対応しており、セキュリティ領域にとどまらない柔軟な思考で、今後も多様な製品を開発していきます。

【代表的な製品】
・『i-FILTER』:国内導入No.1!ホワイト運用が自慢のWebセキュリティソフトウェア
・『m-FILTER』:導入実績No.1!同じくホワイト運用のメールセキュリティソフト
・『FinalCode』:海外展開もしている「あとから消せる」ファイル暗号化・追跡ソリューション
・『DigitalArts@Cloud』:Web・メール・ファイル・コミュニケーションを網羅したクラウドセキュリティ
・『i-フィルター』:個人向けフィルタリングソフト

技術向上、教育体制

デジタルアーツでは、社員ひとりひとりにあったキャリアアップをサポートする制度を整えています。
具体的には、社員の役割ごとに必要となる知識・スキルが学べる『研修制度』をはじめ、約60種類の資格を対象とした『資格取得手当制度』、自身の受けたいeラーニングを自由に受講できる『研修受講支援制度』などがあります。社内には専任チームが在籍し、世の中や事業の動きを踏まえて、継続的に内容のアップデートもおこなっています。豊富な制度を通じ、皆さまひとりひとりにあったキャリアアップを後押しします。

・各種社内研修
・資格取得支援制度
・資格活用支援制度
・研修受講支援制度(Digi College)
・自己啓発促進プログラム
※書籍購入/外部研修参加時の年間一人当たり22,000円までの費用補助制度

開発手法

ウォーターフォール

開発支援ツール
Redmine、Jira、Git
環境
Linux、Windows
その他開発環境

■部署の垣根を越えたコミュニケーション
日頃から部門をまたいだディスカッションやコミュニケーションが多く風通しのよい社内で、さまざまな部署とのリレーションを構築しながら業務にあたっていただきます。どんなときに誰がどんな意図で使用するシステムなのか、リアルな意見を取り入れつつ、アイディアを出し合いながら業務効率化や工数削減に取り組んでいきますので、ユーザー視点でのモノづくりを楽しめます。

【開発環境】
・言語:PHP(メイン)の他、Python、C#、HTML/CSS
・OS:Windows/Linux
・DB:MySQL
・FW:Laravel
※Linux開発の際には仮想環境を使用します。

エンジニア評価の仕組み

■可視化された評価基準と、ロジカルで公平な報酬制度
職種別に定めた35種類のジョブグレードで、「今の役割(グレード)で求められていること」「上のグレードに上がるために必要なこと」を可視化。また、半期ごとに設定した目標に対する成果を数値化し、個人の《業績》を公平に評価。短期的な成果だけではなく、中長期的な組織・人材の強化も重視しています。
これらの評価を給与・賞与に反映することで、納得感の高い報酬制度を実現。全てのグレードの給与額を明示しているため、成長に連動した報酬の向上がわかりやすい仕組みです。

組織構成

社員数は318名(役員、非正規社員含む)、組織も本部・部の2階層で風通しもよく、意思決定もスピーディーにおこなわれます。
2025年3月期の業績は単体売上高99.7億円、単体経常利益は45.6億円、自己資本比率は76.8%と財務体制も安定しております。

配属部署
担当製品の開発に携わる開発組織
平均的なチーム構成

■5名~6名程度の少数精鋭体制で、製品ごとにチームとして活動します。
技術志向のエンジニアが集まっており、上流から下流まで一気通貫で製品に携わっていますので、手塩にかけた製品が世に出る醍醐味を存分に味わっていただけます。

勤務地
東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー14階

■リモートワークをベースに週2回のローテーション出社(本社でのオフィスワーク)を実施しています。
■出社の際の開発拠点は大手町の東京本社のみです。転勤はありません。
■東京駅や東京メトロの大手町駅に直結した東京本社には、各部門がワンフロアーに集結しており情報伝達もしやすいオフィスです。ご自身のやりたいことが実現しやすく、お互いの活躍が見える環境です。

就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社

<変更範囲>

その他、会社の指示により在宅勤務とすることがある。

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

■東京メトロ各線、都営三田線「大手町駅」より地下通路直結(C8・C11・C12出口)
■JR「東京駅」より徒歩約5分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
・想定月給 45万円〜65万円
理論年収:675~1200万円
※理論年収=月例給与×12カ月分+賞与(月例給与×3ケ月分)
※経験に応じて優遇

<月例給与内訳>
└所定内給与:334,020円~593,814円
└固定時間外(20H分)手当もしくは管理職手当:103,093円~206,186円
 ※管理監督者でない場合、固定時間外超過分は別途支給

給与(想定年収)
675万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10:00~19:00 もしくは 9:00~18:00(入社時選択制)

休憩時間:休憩60分、通常13時からの1時間を昼休憩としている方が大半です。

平均残業時間:全社平均残業時間:27.5時間/月(2024年度)

休日休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇(3日:初年度は入社月に応じて付与)
・年末年始休暇
・有給休暇(初年度最大10日:入社月に応じて付与)
 ※1時間単位の利用が可能(条件あり)
・慶弔休暇
・産前産後休業
・育児休業

諸手当

・交通費実費支給(上限3万円)
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・確定拠出年金制度(401K)
・長期勤続功労金制度
・借上社宅制度・賃貸住み替えサポート
・住宅手当(条件有)
・育児手当(条件有)
・自己啓発サポート費用(半期上限1.1万円(税込)/試用期間終了後利用可)

インセンティブ

賞与:年2回(7月・12月)

昇給・昇格

昇格・昇給:年2回(4月・10月)

保険

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険(40歳以上のみ)

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(期間中、条件の変更はありません)

社員ひとりひとりがより豊かな社会人生活を送っていただけるように、資産形成、心身の健康、社内コミュニケーションなどを支援する各種制度を設けています。

【福利厚生】
・従業員持株会
・確定拠出年金(401K)
・リフレッシュ休暇
・借上社宅制度
・住宅手当 ※若手社員向け
・育児手当 ※入社1年経過後 対象
・出張手当
・定期健康診断 ※会社時補助あり
・慶弔見舞金
・保養施設あり

【その他職場環境】
・オフィスコンビニ
・クラブ・サークル支援
・長期勤続表彰
・MVP表彰
・各種社内イベント

企業メインイメージ

デジタルアーツ株式会社

◆【国内シェアNo1】純国産の情報セキュリティソフトウェアメーカー◆ 当社は「より便利な、より快適な、より安全なインターネットライフに貢献していく」を企業理念に、創業当初より企業・組織内からの情報漏洩に対する情報セキュリティソリューションの提供に注力し、成長してきました。 近年、クラウドサービスやテレワークの活用による社会生活のデジタル化が進むことでインターネットの範囲が拡大し続けており、組織内部からの情報漏洩リスクに加えて、ランサムウェア・Emotet等、多様化するサイバー攻撃被害が激化していることを背景としてセキュリティ製品に対する需要が拡大しています。 また、IoT・AI等の普及や新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのテレワークの急速な普及に伴い、セキュリティ担当者が管理しなければならない脅威はますます多様化・高度化しており、トータルセキュリティニーズが今後も拡大していくことが予想されます。 このような状況の中で、当社グループは、国内で検索可能なURLと安全な送信元であると判定したメール情報を網羅したデータベースにより未知の脅威や攻撃からお客様を守る「ホワイト運用」を提唱し、内部からの情報漏洩対策だけでなく、独自の外部攻撃対策の機能を備えた「i-FILTER」Ver.10、「m-FILTER」Ver.5を主力製品として拡販してきました。 また、この安全にWebとメールを利用できる環境をクラウド環境においても実現できるクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」、「m-FILTER@Cloud」をラインアップに加え、全てのお客様のニーズに対応できる体制を整えてまいりました。 これらの機能の有効性とユーザー環境への適合性の高さが認められ、ホワイト運用のご利用者数は1,300万人を突破しており、現在までお客様からのマルウェア感染等の被害報告は0件です。(2024年6月末時点) ◆当社の強み◆ ①創業当初から『ものづくり』にこだわり、【完全自社開発】で製品の企画・開発・販売・サポートまでを一貫しておこなっております。 そのため、サポート、ソフトウェアバージョンアップ、Webフィルタリングデータベースの早期提供など、お客様のご要望にいち早く対応する事が可能であり、ユーザー様に高くご評価いただいております。 ②フィルタリング製品の根幹を支える国内最大級のWebフィルタリングデータベースと世界27の国と地域で特許を取得した技術力が高く評価されています。 ③創業以来、多くの企業・公共団体(省官庁・自治体・学校)に製品をご利用いただいております。 ④東証プライム市場上場企業の中でも健全な財務体質を誇る安定企業でありながら、創業当初からのベンチャーマインドを受け継ぐ社風です。
通過ランク:F

類似したおすすめの求人

エンジニアリングMgr候補
株式会社FLINTERS
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
チーフエンジニア
株式会社スピカ
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
【ソフトウェアエンジニア】次世代モビリティサービスのエンジニア
SOLIZE Ureka Technology株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
オープンポジション
atocos株式会社
600万 〜 1,200万円
神奈川県
応募可能ランク:A

類似したおすすめの求人

エンジニアリングMgr候補
株式会社FLINTERS
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
チーフエンジニア
株式会社スピカ
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
【ソフトウェアエンジニア】次世代モビリティサービスのエンジニア
SOLIZE Ureka Technology株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
オープンポジション
atocos株式会社
600万 〜 1,200万円
神奈川県
応募可能ランク:A
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介