Salesforce × AWS|次世代クラウド基盤を創るプロジェクトマネージャー募集

▼当社について
サークレイス株式会社は、Salesforceをはじめとしたクラウドソリューションの導入支援を通じて、企業の事業成長・業務効率化・DX推進を支援するIT企業です。
プライム案件を中心に、要件定義から開発・運用まで一貫して手がけています。運用・保守サービスまで手がけているため、導入して終わりではなく、お客様のビジネス変革を長期的に支援できる環境です。
▼募集背景
Salesforceを中核としたDX支援を展開してきた当社では、近年「Salesforce以外のプラットフォームとの連携によるシステム構築」のニーズが急増しています。
この流れを受け、AWS上でのシステム構築を得意とする企業との合流により、新たに「SEI部(Strategic Expansion & Integration)」を立ち上げました。
SEI部では、SalesforceとAWSをつなぎ、CRM・SFAと顧客接点の統合やデータ利活用の高度化に挑戦していきます。
◆Salesforceで仕事をする環境
サークレイスにはSalesforceの分野においては日本で17名(2022年5月時点)しかいないSalesforceテクニカルアーキテクトが在籍しております。
また、Salesforce認定トレーニングの受講&資格取得を全額会社負担でサポートしており、Salesforceエンジニアリングに取り組むには最高の環境をご用意しています。
- 職種名
- SEI PM Salesforce連携 × AWS開発
- ポジション
- PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
1,000万 〜 1,300万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Salesforce
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎 副業OK 女性エンジニアが在籍 服装自由 女性リーダー活躍中 一部在宅勤務可 日本語がネイティブレベルでなくても可 イヤホンOK
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・メンバーマネジメント(目標設計、評価) 実務3年以上
・Amazon Web Services 実務3年以上
- 歓迎要件
-
▼歓迎スキル・資格
・Salesforce連携やCRM領域、DWH構築に興味関心がある方
・スタートアップ/ベンチャーでPM+実務者として手を動かしたご経験のある方 - 求める人物像
-
▼求める人物像
・お客様とのフェイシング経験があり、課題の言語化・提案・推進ができる方
・PMであっても「任せきりにせず、自分も手を動かしてプロジェクトを前に進める」マインドをお持ちの方
・大手でタスク管理のみを担っていた方ではなく、泥臭くも前線でプロジェクトを回してきた実績がある方 - 選考フロー
-
0.必要に応じてカジュアル面談可能です
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
1.書類選考
2.一次面接
3.最終面接
4.内定
※基本的にリモート面談を予定しています。
▼仕事内容
AWS環境を基盤としたシステム構築プロジェクトのPMとしてご活躍いただきます。
構想策定や要件定義など上流工程から、開発・運用まで一貫して携わり、ビジネスと技術の両輪で価値ある仕組みづくりをリードいただきます。
・SalesforceとAWSを連携させた業務システムの提案・設計・構築・運用
・顧客との構想策定、業務フロー検討、要件定義・基本設計
・曖昧な要望の言語化・構造化、お客様との討議・納得形成
・QCD管理/リスク管理/チームマネジメント/課題解決の推進
※当社のPMは、単なるタスク管理者ではなく、“ビジネス×技術”の橋渡しとしてお客様と同じ方向を向き、構想段階からプロジェクトを推進します。
▼開発環境
・Salesforce(Apex / Visualforce / Lightning Web Components)
・AWS(Lambda, API Gateway, S3, DynamoDB などを活用したサーバーレス開発が中心)
・開発言語:Apex, JavaScript(Node.js), Python など
・DWH/分析基盤:Redshift, Athena, QuickSight など(案件により)
▼このポジションの魅力
- ◆SalesforceとAWSを掛け合わせた「クラウド×クラウド」の先進領域で活躍
- ◆コンシューマ向けWebアプリ(予約システム、マイページ等)やDWH構築など、多様な案件に挑戦可能
- ◆新設部門の立ち上げフェーズに関われる。仕組みづくりから文化形成まで携われる
- ◆Salesforce構築実績豊富な当社を母体に、新たな技術領域でキャリアを広げられる
- ◆顧客との長期的な関係性により、単なる受託ではない“ビジネスの本質”に深く入り込める
- ◆技術力だけでなく、構想力・調整力・ビジネス視点が身につく
システム開発関連業務
当社各本部・各営業所の担当する全業務
- 開発部門の特徴・強み
-
◎プロジェクト開始時にエンドユーザーへのていねいなヒアリングをおこない、アプリケーションの全体像を決定。個々の機能開発はプロトタイプを利用したユーザーからのフィードバックをとりこみながら作り込みます。どのようなアプリケーションが最適なのかをエンドユーザーとキャッチボールしながらの開発となります。
◎多彩なキャリアパスが用意されています。将来は、エンジニアとして「スペシャリストとなるキャリアパス」と、PMとして「プロジェクトのマネジメントをするキャリアパス」、どちらも選ぶことが可能です。
※「エンジニアの上にPMなどがある」という概念ではなく、職務の領域で適正に評価をおこなうため、「PMだから」という理由だけでお給料が高いということもありません。ご本人の希望で、エンジニアとして極めていくことも、PMに進むことも、進みたいキャリアを自由に選択していただけます。
※職場内は開発者・PMとしてマルチに活躍している方が多数です。 - 技術向上、教育体制
-
◎資格取得支援制度
◎ラーニングエージェンシーの各種ビジネス研修受講可能
◎勉強会やプロジェクト共有会の開催
・ご入社後、1~2カ月はオンライン研修+eラーニング教材を利用した自己学習にて、Salesforceの基本的なスキルを学習。Salesforceの基本的な認定資格を取得します。
・資格取得後、実際にプロジェクトに入っていただき、OJTにて実際のサークレイスでのプロジェクトの進め方、開発のノウハウ業務の進め方を学んでいただきます。 - エンジニア評価の仕組み
-
会社目標⇒部門目標⇒チーム目標⇒個人目標とブレイクダウンして目標設定をします。
技術的なスキルの評価、マネジメントスキルの評価それぞれのキャリアに合わせて目標設定をします。 - 組織構成
-
全社:356名
(2025年3月31日現在) - 配属部署
- SEI部
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋2-1-3
アーバンネット日本橋二丁目ビル 6F
※顧客先のセキュリティの都合で、一時的に顧客先(ほとんどが23区内)での作業が発生する可能性があります。
全てプライム案件でSESではありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
本社・必要に応じて自宅
<変更範囲>
本社、各営業所、在宅、国内外のオンサイト
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
-
JR各線「東京」駅より徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩5分
東京メトロ東西線「日本橋」駅より徒歩6分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩7分
都営浅草線「宝町」駅より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
※本ポジションは管理監督者に該当するため、時間外手当の支給対象外となります。
■賞与:年1回(業績連動)
■昇給:年1回 - 給与(想定年収)
-
1,000万 〜 1,300万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
09:00〜18:00
総労働時間:1ヶ月あたり160時間
実働8時間
フレックスタイム(コアタイム11時〜15時)
※担当するクライアントによって異なります(8時30分や10時始業のクライアントにもアサインの可能性があります)
※裁量労働制でのオファーをする可能性もございます。休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均8時間~10時間/月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
年間休日122日
Myday休暇(誕生日休暇) - 諸手当
-
通勤交通費(上限5万円)
- インセンティブ
-
賞与年1回(会社業績による)
- 昇給・昇格
-
昇給査定年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【エンジニアが入社を決めた理由】
・自由な開発ができる、エンジニアの裁量が大きい、しがらみが少ない
・自分がやりたいようにでき、エンジニアが楽しく活躍できるチームが作れそう
・現在は、「エンジニアがやりたいことをできるという文化」が企業カルチャーとして根付いた
・Salesforceの、ユーザーのニーズに合った開発ができる可能性に気がついた
【当社は、働きやすい環境の整備に積極的に取り組みます】
◎リモートメインの働き方です。
◎フレックス勤務です。
◎通院やお子様のお迎えなどのための休憩時間は好きなタイミングで取れます。
◎副業OKです。
◎全社で育休取得実績あり/女性の取得率100%(全員復帰)/取得対象の男性4名のうち、3名の取得実績もあります。※2021年度
◎資格取得支援制度が充実。Salesforce関連の資格・研修などは会社負担で取得・受講ができます。
・社員比率〈男女比4:6〉、女性管理職36%、女性も活躍している職場です。
・セーフティーネット制度(カウンセラー等への悩み相談)
・定期健康診断
・ベネフィットステーション利用可
・資格取得奨励金制度
・学習補助制度
・受動喫煙対策 社内禁煙 ※同建物内に喫煙専用室設置
