1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【with】マッチングアプリ『with』の品質を設計するQAエンジニア募集!
通過ランク:A

【with】マッチングアプリ『with』の品質を設計するQAエンジニア募集!

正社員
求人メインイメージ

■「エニトグループ」の誕生
20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』  を手掛ける株式会社withと、  恋愛マッチングアプリ『Omiai』 を手掛ける株式会社Omiai は、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行し、マッチングアプリ『with』と『Omiai』の運営を行うグループとして「  株式会社エニトグループ  」が誕生しました。

■エニトグループとは
人々をつなぐ 「縁」と「糸」 を世の中に生み出していき、 多くの方の良縁を作る ことを目的にマッチングアプリを運営。近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「自分に合った方と出会える」 サービスを提供し続けていきます。

■Vision
自分らしくいられる人と
生きる幸せを、世界中へ

■Mission
恋愛における価値観を追求し、
最適な縁を提供する。

職種名
QAエンジニア
ポジション
テックメンバー
職種
QAエンジニア
給与(想定年収)
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Ruby on Rails
開発言語
Swift Kotlin HTML+CSS
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、C2C、スマートフォンアプリ

特徴
服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり フルリモート制度あり フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 副業OK
募集人数
1
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・メンバーマネジメント(目標設計、評価) 実務2年以上
歓迎要件

・JSTQB Foundation Level 保有者
・開発と連携して、品質基準を定義してきたご経験
・テスト自動化ツール(Autify、MagicPodなど)を運用してきたご経験、または知見のある方

求める人物像

■こんな方におすすめです
・テストだけでなく、品質を“設計”するところから関わりたい方
・開発チームと協力しながら、対話・提案を通じて価値あるプロダクトを作りたい方
・テスト自動化やプロセス改善など、技術を活かして品質向上に挑戦したい方
・新しい知識や技術を積極的に学び、成長し続けたい方
・変化やチャレンジを楽しめるマインドで、チームの成長にも貢献したい方

備考

■必須要件
・QA業務の実務経験:5年以上
・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおけるテストケース設計の実務経験:3年以上
・エンジニアチームと連携したテスト業務のご経験
・シフトレフトの取り組みをされたご経験、または考え方に共感できる方
・課題ベースで物事を捉え、職種の壁がなく解決策を導く議論ができる方

選考フロー

プロフィール選考(場合によっては選考なし)
 ▼
QA・エンジニア面接
 ▼
役員面接
 ▼
内 定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
「ただのテスト」で終わらせない。エンジニア、デザイナー、プランナーと一緒に マッチングアプリ「with」の“体験の質”を磨くポジションです

■仕事内容
プロダクトの品質向上を目指し、開発チームと連携しながら、品質保証プロセス全体の設計および実行に取り組んでいただきます。
特にQAチームでは、「シフトレフト」の考え方を重視し、要件定義段階からテスト設計・自動化の推進まで幅広く関わることで、プロダクトの品質向上を支えていただきます。

<主な職務>
・テスト設計・実行および不具合管理
・テストスケジュールおよびリソースの管理
・開発チームとの品質基準の策定およびレビュー
・CI/CD環境での自動テストの設計・運用
・データ分析に基づく品質向上施策の提案
テストプロセスの改善と効率化の推進

■開発体制
開発チームは、プロダクトの成長フェーズや課題に応じて、半年から1年単位で柔軟に編成される「ユニット制」を採用しています。QAエンジニアも各ユニットに深く関与し、設計段階から品質向上を支える体制です。
現在は以下の4つのテーマに基づきチームを構成していますが、ビジネス戦略やユーザーのニーズに応じて、テーマやプロジェクト数は柔軟に変動します。

・顧客体験の向上を目指すチーム
・ビジネスKPIの改善を追求するチーム
・新機能やイノベーションに挑戦するチーム
・他ユニットをサポートするチーム

QAエンジニアは、新機能の設計段階からテスト戦略の提案や自動化環境の整備に携わり、プロダクト全体の品質保証プロセスに関与できます。

特に新規機能開発においては、開発プロセスの上流から関わることができ、キックオフの段階で機能に対する意見やテスト方針を提案する機会があります。テスト設計や実行より前に仕様を把握できる点も、大きなメリットです。

テスト設計および実行は、担当のQAエンジニアが主体となって進め、エンジニアをはじめとする他職種のメンバーと連携しながら業務を遂行します。

各ユニットには、プランナー、サーバーサイドエンジニア、iOS/Androidエンジニア、デザイナー、QAなど、職種横断のメンバーがアサインされています。一定期間メンバーを固定することで、チームとしての練度を高めながら、テーマに取り組む体制をとっています。

プランナーが作成した企画をもとに、ユニット内でのディスカッションを行い、メンバー全員で内容をブラッシュアップしていきます。その後、キックオフミーティングを実施し、各メンバーが見積もった工数をもとに、ユニット内でスケジュールを仮決定します。

開発フェーズでは、定例ミーティングで成果物を確認しながら実装を進めていきます。実装後は、同職種内で相互にコードレビューを実施。コードレビューが完了したら、セクション内で動作確認会を行い、OSごとの差異や不具合がないかをプラットフォーム横断でチェックします。その後、QAプロセスを経て、リリースへと進みます。

■開発環境
・開発言語:Ruby on Rails, HTML / CSS、Kotlin、Swift
・データベース:MySQL, Redis, BigQuery
・分析:Firebase Analytics
・インフラ:AWS、GCP
・その他:Docker, nginx, fluentd, Swagger, RubyMine(IDE)

仕事のやりがい

・チームの一員として施策の上流から関わり、フラットに意見を出し合いながらプロダクト作りができる
 ◦エンジニアからの指示をもとにテストをするだけでなく、キックオフ段階からQAが施策に参加します。機能仕様に対する意見やテストアプローチの提案も歓迎される環境で、プランナーやエンジニアとフラットに意見を出し合いながら、より良いプロダクトづくりに貢献できます。
・QAの枠を超えた挑戦を歓迎するカルチャー
 ◦当社ではQAを「テスト担当者」としてではなく、「高い品質をどう実現するか」をリードする存在として捉えています。プロセス改善、品質指標の設計、テスト自動化など、さまざまな挑戦を応援する社風の中で、これからのQAチームを一緒に形づくっていく面白さがあります。
・QAとして視野を広げ、スキルを高められる環境
 ◦要件定義からテスト設計、自動化や品質改善まで幅広い工程に関わる中で、QAとしての視野やスキルを着実に伸ばせる環境です。さらに職種横断のチームでの協働を通じて、開発・企画との連携力やプロダクト全体への理解も深まり、キャリアの幅を広げていくことができます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

(雇入れ直後)事業本部 QAチーム配属

<変更範囲>

(変更の範囲)全ての業務への配置転換あり

開発部門の特徴・強み

・毎日15分〜30分程の相談時間を設置しています(相談や雑談)
・週1回の定例MTGを実施します
・新技術や仕組みに対する提案や起案を推奨しています
・自分で仕事を選択できる仕組みづくり

主な開発実績

■マッチングアプリ『with』
・国内外の⼼理学の論⽂や実験の結果に、ユーザーの⾏動を分析したデータを組み合わせることで、相性の良いマッチングを実現しています
・性格診断のコンテンツを定期的に追加することでユーザーの活発な動きを⽣み出せています
・ユーザー間のコミュニケーションを⽀えるトークアシスト機能や通話機能など、マッチング後のコミュニケーションを強化することで、満⾜度を⾼める取り組みを行っています

■マッチングアプリ『Omiai』
・AI活用本人確認システムの導入
「LIQUID eKYC」の導入により精度の高い本人証明と年齢確認を担保することが可能に​

・セキュリティ対策
外部通信セキュリティ強化、データ分離、個人情報の削除、PRJ毎/定期的な脆弱性診断実施

・ブラウザ版決済の導入
Stripeを利用したアプリ版よりも安価でユーザにサービス提供を可能に

・UI/UXの改善
年間で定常的にUI/UXの改善を実施。
登録項目見直し、A/Bテスト環境の追加、マッチングアルゴリズム改善等

技術向上、教育体制

・社内勉強会の実施
・LT会の実施
・コーチング講習
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度

開発手法

プロジェクトごとに選択

開発支援ツール
GitHub
インフラ管理

Docker

AI・データ分析

BigQuery

環境
NGINX、Redis
エンジニア評価の仕組み

・グレード制を用いており、それぞれのグレードに合わせた目標設定と評価を半期ごとに実施します
・多面評価を取り入れており、透明性や健全性の高い目標管理をおこない、納得感の高さを重視した管理を実施しています

勤務地
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー17F
就業場所の変更範囲
<雇入時>

(雇入れ直後)東京都渋谷区恵比寿1-19-19、その他会社の指定する場所

<変更範囲>

(変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内禁煙

最寄り駅

JR恵比寿駅 東口より徒歩約4分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 1番出口より徒歩約5分

雰囲気が良く、周辺の飲食店も充実の好立地☆

給与体系・詳細

年収 500万円 〜 700万円

年俸制(毎月12分の1を支給)
└月給 417,000円〜 584,000円/月
 └基本給 310,000円〜 434,000円/月
 └業務手当 107,000円~ 150,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金

※昇給:年2回(4月・10月)

給与(想定年収)
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■ハイブリッドワーク
「リモート」と「出社」は日々の業務の種類や状況に応じ、どちらかを選択いただきます。(ご自身によるコントロールをお願いしています)
※コーポレート部門(経理/広報/人事等)の職種は定期的に出社をご依頼するケースがございます。(紙面での業務が一部発生するため)
※全従業員によるミーティングを実施する機会を設けた際は出社をご依頼します。(年2回程度を想定/交通費支給あり)

■フレックス制※(コアタイム11時~16時)
└ 標準労働時間:8時間

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均5.8時間/月(全社)

休日休暇

・完全週休2日制(土日、祝日)
・年次有給休暇(入社時3日、3ヶ月後7日、1年後11日付与)
・リフレッシュ休暇(有給休暇の他に、毎年5日付与)
・結婚休暇(結婚1年内に3日付与)
・年末年始休暇(12/28〜1/4:8日付与)
・育児/看護/介護休暇(法定通り)
・産前産後休暇(法定通り)
・産後パパ育休(法定通り)
・ウェルネス休暇(必要な日数・当月内1日は有給扱い)
・記念日休暇(1日付与)
・恋活休暇(1日付与)
・出産立ち会い休暇(3日付与)
・家族看護休暇(5日付与)
・子の看護休暇(5日付与)
・忌引休暇(3〜5日付与)
・裁判員休暇(法定通り)

諸手当

■感動体験制度
・よい体験をするための費用(上限6万円/年)
└ アクティビティ、映画、食事、展示会、旅行、セミナー、スクール等

■スキルアップサポート制度
・業務に必要と判断された、スキルを向上させるため必要な費用を補助(上限10万円/年)

■婚活・恋活サポート
・活動に対する費用(上限1万円/年)

■シッターサポート
・ベビーシッターによる「家庭内保育やお世話」「保育等施設への送迎」のサポート ※保育料2,200円を上回る場合

■待機児童サポート
・認可保育園以外の保育園に通う場合に支給
(第一子30,000円、第二子40,000円/月)

■ランチサポート
・二人以上での食事に支給(2,200円税込/人)※月3回

■その他、社会保険・手当等
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・交通費全額支給(上限5万円/月)※実費支給
・結婚祝い金・出産祝い金(各5万円)
・社員紹介賞与
・業績賞与

昇給・昇格

※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入

雇用関係

無期雇用

試用期間

試用期間3ヵ月(期間中同条件)

【受動喫煙の対策】
屋内禁煙としています。

企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

株式会社エニトグループ

■「エニトグループ」の誕生 20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』  を手掛ける株式会社withと、  恋愛マッチングアプリ『Omiai』 を手掛ける株式会社Omiai は、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行し、マッチングアプリ『with』と『Omiai』の運営を行うグループとして「  株式会社エニトグループ  」が誕生しました。 ■エニトグループとは 人々をつなぐ 「縁」と「糸」 を世の中に生み出していき、 多くの方の良縁を作る ことを目的にマッチングアプリを運営。近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「自分に合った方と出会える」 サービスを提供し続けていきます。 ■Vision 自分らしくいられる人と 生きる幸せを、世界中へ ■Mission 恋愛における価値観を追求し、 最適な縁を提供する。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

【DG Technology本部】QAエンジニア
株式会社デジタルガレージ
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:D
QAエンジニア
クラスター株式会社
450万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
ドローン利用者向けSaaS開発を支えるQA/QCエンジニア
テラドローン株式会社
400万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:F
QAリードエンジニア
株式会社フィノバレー
560万 〜 812万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

【DG Technology本部】QAエンジニア
株式会社デジタルガレージ
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:D
QAエンジニア
クラスター株式会社
450万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
ドローン利用者向けSaaS開発を支えるQA/QCエンジニア
テラドローン株式会社
400万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:F
QAリードエンジニア
株式会社フィノバレー
560万 〜 812万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介