【テックリード(サーバーサイド)/リモート可】Kotlin, Java/急成長ITスタートアップ/物流DX

【ハコベルとは】
ハコベルは、「物流の「次」を発明する」というミッションを掲げ、荷主と運送会社を繋ぐプラットフォーム事業と、荷主向けのオペレーションDXを支援するSaaS事業を運営する物流テックスタートアップです。
2015年にラクスル株式会社の新規事業として始まり、2022年にはBtoB物流No.1のセイノーHD株式会社とジョイントベンチャーを組む形で「ハコベル株式会社」として独立しました。この強力なアライアンスにより、単なる点としてのDXではなく、「 業界全体のサプライチェーンの最適化と、持続可能な物流の未来を創造する 」という、極めて大きな社会的インパクトを生み出し始めています。
その後も、成長性・注目度の高さから、山九株式会社・株式会社環境エネルギー投資・福山通運株式会社・SOMPO Growth Partners株式会社・日本ロジテム株式会社・日本郵政キャピタル株式会社・JA三井リース株式会社といった、大手企業から続々と出資を頂いてきました。
ハコベルはまさに今、第二創業期として次のフェーズに突入しているところです。テクノロジーと業界知見を武器に、 物流業界に数多くある課題を解決し、仕組みの力で業界構造そのものを変革させていく ーーそんな熱い想いを持った方々と共に物流業界の未来を変えたいと考えています。
【ハコベルが取り組む社会課題】
日本の物流業界は、国内だけで20兆円以上の市場規模を持つ巨大産業であり、私たちの生活を支える社会インフラといえる業界です。
しかし、今は世界最高水準の品質でありながらも、多重下請構造や人手不足・高齢化、改善の難しいアナログ業務の多さなど多くの課題を抱えており、このままでは維持・発展していくことはできません。
私たちはそんな領域において、テクノロジーや仕組み化の力によって社会課題を解決し、業界構造そのものを変革させ、「 物流を持続的に発展させるプラットフォームを創る 」ことで、物流業界をそして社会をより良いものにしていくことを目指しています。
- 職種名
- バックエンドテックリード
- ポジション
- テックリード、SE・PG
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、スマホアプリ
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Dart TypeScript Kotlin
- フレームワーク
- React Flutter
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 副業OK 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Java/Kotlinを用いたバックエンド開発経験
・フロントエンド・アプリ・クラウドインフラ領域の開発運用経験
・技術的負債を発見し解消に向けて計画を立案・遂行した経験
・ジュニアエンジニアを育成したなどチームマネジメントの経験
・PMやデザイナー、ビジネスチームと要件調整を行なった経験 - 求める人物像
-
・チームでものづくりをすることが好きな方
・自分の興味関心だけではなく、ビジネスへのアウトプットを大事にできる
・自分のロールやポジションに捉われず、自らの裁量を広げていける方
・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方
・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方
→大企業よりスタートアップ志向
・今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方 - 備考
-
【追加の必須事項】
・3年以上のWEBアプリケーション開発・運用経験
・技術選定・アーキテクチャの構築経験
・パフォーマンスチューニングやシステム最適化の経験
・チーム開発におけるリーダーまたはメンターの経験 - 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
ワークサンプル
▼
面接複数回
▼
内定
※応募後は採用担当と直接のやり取りになりますので、メールをお待ちください。
【業務内容】
チームにおける技術領域の意思決定に責任を持ち、チームを率いてプロジェクトを成功に導くことが期待されています。
また、開発チームだけでなく、経営やプロダクトチームとも連携しながら技術戦略を策定・推進する役割も期待されます。
・WEBアプリケーションの開発・運用における技術的なリード
・開発ロードマップの立案と遂行
・組織横断的な技術課題の発見と解決策の提案・遂行
・チームの技術力向上のためのコードレビューの実施
・システムのパフォーマンス・スケーラビリティ・セキュリティの向上
【開発環境】
・開発言語/フレームワーク等:
‐Backend: Kotlin, Java
‐DB: PostgreSQL
‐Frontend: TypeScript, React
‐Mobile App: Flutter, Dart
・インフラ: AWS,Firebase,GCP
・バージョン管理: Git/GitHub
・CI/CD: GitHub Actions
・コミュニケーション: Slack, Notion, Google Workspace
【ハコベルが解決したい課題】
私たちの生活に欠かせない社会インフラである物流の業界では、複雑で不透明な物流構造が常識となり、ドライバー数の現象が深刻な問題となっています。
このままの状態が続けば、当たり前に物が届く豊かな生活は、維持できないかもしれない、というところまできています。
私たちはこの問題をテクノロジーの力と、物流業界の構造を変えていくチャレンジを同時にすることで変えようとしています。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 支給マシン
-
・Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給
・外付けモニター: フリーアドレスで利用可能
・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能 - 開発支援ツール
- Git、GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
AWS CloudFormation
- 勤務地
-
東京都中央区八丁堀2-14-1
住友不動産八重洲通ビル1・3F
・リモート可(週2程度出社)
通勤交通費支給制度を使い、大阪・名古屋などから通勤しているメンバーもいます
新幹線通勤の範囲であれば相談可能ですのでまずはエントリーください就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイム 11:00から16:00まで)
※週初めに限りコアタイム10:00から16:00まで休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
土・日・祝日
年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日間付与)
夏季・年末年始休暇
特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休 等 - 諸手当
-
・各種社会保険完備
・通勤交通費支給
・育休復職祝い金制度
・企業型確定拠出年金制度
・部活補助制度
・社員割引 - 昇給・昇格
-
昇給査定年2回(4月・10月)
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3ヶ月(待遇変化なし)
