フルスタックエンジニア|自社プロダクトREVISIO Oneの技術リーダー独自データ×AIでテレビ業界革新

REVISIO株式会社で、急成長中のデータプラットフォーム「REVISIO One」を率いるフルスタックエンジニアを募集。テレビ業界に「視聴質」という新基準を確立し、独自データとAIで革新を目指す企業です。主な職務は、PythonやTypeScriptを用いたアプリケーション開発の技術的リーダーシップ。年収は700万~1,100万円で、リモート基本のハイブリッド勤務が可能です。Webアプリ開発やクラウドネイティブ開発経験が必須です。
自社プロダクト「REVISIO One」の技術リーダー|独自データ×AIでテレビ業界に革新
- 職種名
- フルスタックエンジニア(シニア・エキスパート)
- ポジション
- テックリード、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,100万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Python3
- 開発言語
- TypeScript
- フレームワーク
- Angular Flask
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、リサーチ、解析、SaaS、IoT
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 残業30H以内 副業OK オンライン面談可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 フリーソフト利用可
- 募集人数
- 1名

「Data Drivers Awards 2023」の最上位部門「Data Driver of the Year 」を受賞いたしました。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務5年以上
- 歓迎要件
-
■マスト要件の補足
・Webアプリケーション(バックエンド・フロントエンド)の設計・開発・運用経験
・AWS, GCP, Azureいずれかを用いたクラウドネイティブ開発・運用経験
・RDBMS等を活用したデータモデルの設計・開発経験
・コンテナ技術を用いた開発環境、本番環境の構築運用経験
・チーム開発における技術的リーダーシップ(設計レビュー、メンタリング等)の経験
■ベター要件
・大規模サービスのアーキテクチャ設計やパフォーマンス改善経験
・SaaSプロダクトの開発・運用経験
■技術スタック
#サーバーサイド
言語: Python, Rust
フレームワーク: FastAPI
#フロントエンド
言語: TypeScript
フレームワーク: Angular
#データベース・データウェアハウス
データウェアハウス: Snowflake
リレーショナルデータベース: Amazon Aurora PostgreSQL
#インフラストラクチャー (AWS)
コンピューティング環境: Amazon ECS (Fargate), AWS Lambda, AWS Batch,
CI: AWS Code Pipeline / GitHub Actions
IaC (Infrastructure as Code): Terraform
その他: AWSの複数のサービス群 - 求める人物像
-
■REVISIOの3つのカルチャーを体現してくださる方
・One Team:共通の課題にみんなで立ち向かう
・Passion :熱量をもって、やりきる
・Go Beyond:期待値を超えるパフォーマンス - 選考フロー
-
本選考2回。事前に30分程度のオンラインカジュアル面談で相互理解をさせていただきます。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
「視聴率」という従来の指標が支配してきたテレビ業界に、私たちは「視聴質」という新たなスタンダードを打ち立てます。
REVISIOは、人体認識技術とクラウド技術を駆使し、テレビやコネクテッドTV(CTV)の真の視聴価値を解明する、国内唯一のデータカンパニーです。
累計23億円の資金調達を完了し、さらに2025年7月には、視聴率を提供する業界リーディングカンパニーであるビデオリサーチと資本業務提携を締結しました。現在までに、私たちのデータは累計250社以上の日本トップ企業のマーケティング戦略に活用されています。
事業の急成長に伴い、全てのプロダクトを統合した分析基盤「REVISIO One」は、日々増大するデータ量と高度化する分析ニーズに直面しています。この進化を加速させるため、経験豊富なエンジニアを募集します。
さらに当社は、広告業界を代表するプレイヤーとのアライアンスを通じて、新たな挑戦にも踏み出しています。
AI時代だからこそ、私たちのユニークな「視聴質」データを活用し、CMのプランニングやクリエイティブ制作そのものに革新をもたらす複数の共同事業が始動しております。
■職務内容
統合データプラットフォーム「REVISIO One」のアプリケーション開発をリードし、その価値を最大化することがミッションです。
#技術的リーダーシップ
・プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計レビューと技術選定
・タスク単位における設計・コードレビュー
・ビジネス要件と技術的要件のトレードオフが生じる場合のアカウンタビリティ
・AIの導入などを含めた開発生産性・品質向上のための設計・運用・方針決定
#プロダクト開発(主担当領域)
・SaaS型分析ダッシュボード「REVISIO One」の設計・開発
(バックエンド: Python(FastAPI)/Rust、フロントエンド: TypeScript(Angular))
・データサイエンティストと連携し、新たな分析手法をプロダクトに実装するプロトタイプ開発
・顧客体験を高めるUI/UX改善やパフォーマンスチューニング
#データ基盤・インフラ(データエンジニアチームとの連携領域)
・アプリケーションが必要とするデータ基盤の要件定義やAPI設計
・TerraformによるIaCやCI/CDパイプライン高度化を通じた生産性向上
・新規事業(大手広告パートナーとの共同事業など)に必要な技術検証・インフラ連携設計
■このポジションの魅力
・REVISIO One進化を担う中核メンバー
統合データプラットフォーム「REVISIO One」の拡張・改善が主ミッション。急成長するデータ量・高度化する分析ニーズに応える挑戦の中心に立てます。
・ユニークな1stパーティデータの活用
質の高い独自データは、マーケティング業界における「ゲームチェンジャー」。その価値を最大化するプロダクトを自らの手で形にできます。
・AI×クリエイティブへの挑戦
広告効果測定を超え、どんな映像が人の心を動かすのかをデータから解き明かし、AIを活用した新しいCM制作のあり方を模索する、世界でも類を見ない挑戦に関わる機会があります。
・プロダクト開発に集中できる環境
データ基盤やパイプラインの構築・運用はデータエンジニアチームが担当。あなたはアプリケーション開発のスペシャリストとして、データを価値あるプロダクトに昇華させることに専念できます。
プロダクト開発業務全般
プロダクト開発やデータ基盤運用に関する技術的課題の解決と業務全般の管理
開発チームおよびデータテクノロジー本部全体に関する業務のサポートと連携
上記に付随する関連業務
会社内での全ての業務
- 開発部門の特徴・強み
-
当社の社員は、多様なバックグランドをもつダイバーシティな組織です。
そのため、一つの物事に対して、自然と異なる視点からの検討がなされ、結果最良のサービスや組織ができています。
それに加え、色々な勤務形態のメンバーが勤務しており、学生だから、新人だから、社員だから…といった垣根を取り払ったフラットな雰囲気で仕事をしています。 - 技術向上、教育体制
-
・書籍購入費用補助あり
・資格取得費用補助あり - 支給マシン
-
MacもしくはWindows選択可能
- インフラ管理
-
Amazon ECS
- エンジニア評価の仕組み
-
・人事評価は年2回。
・データ・テクノロジー本部の執行役員と開発マネージャーが評価案を作り、人事評価会議で確定していきます - 組織構成
-
■データテクノロジー本部:
#チーム構成
・開発エンジニア:3名
・データサイエンティスト :7名
・データエンジニア:4名
・データクオリティー:1名 - 配属部署
- データテクノロジー本部
- 配属部署人数
- 14名
- 配属上司経歴
-
森下 光之助
執行役員
データ・テクノロジー本部 本部長
東京大学大学院経済学研究科卒。経済学修士。
機械学習系スタートアップを経てTVISION INSIGHTS(現REVISIO)に入社し、データ部門のマネジメントに従事。
著書『ビジネス課題を解決する技術』『機械学習を解釈する技術』
- 勤務地
-
東京都千代田区大手町一丁目6番1号
大手町ビル6階 Inspired. Lab
就業場所の変更範囲<雇入時>
REVISIO株式会社 本社
東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル 及び 従業員の自宅
(どちらで勤務するかは所属長の指示による)<変更範囲>
本社及び全ての事業所、従業員の自宅での勤務
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 最寄り駅
-
各線「大手町駅」より徒歩5分(地下道で駅直結)
- 給与体系・詳細
-
■想定年収
700万円〜1100万円
■賃金形態
月給制
■賃金内訳
・月収(基本給+固定残業代):500,000円〜785,715円
・基本給:382,075円〜600,405円
・固定残業手当:117,925円〜185,310円(固定残業40時間相当)
※時間外労働が40時間を超過した場合は、超過分を別途支給します。
・賞与:年2回、月給1ヶ月分を基準に支給(業績や評価を考慮)。 - 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,100万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制
・コアタイム10:00~16:00
・労働時間を8時間/日
■リモートワーク
・週4日リモート可能、出社推奨日あり休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています。
平均残業時間:平均20時間程度/月
- 休日休暇
-
・土日祝(2025年 年間休日122日)
・有給休暇(★入社日に12日間付与)
・年末年始休暇 - 諸手当
-
■交通費支給
■社会保険完備
■ストックオプション制度
■住宅手当(近地居住の場合に適用 / 月2万円)
■社内表彰制度(賞金あり)
■お弁当無料支給(週4回)
■書籍購入費用補助
■資格取得費用補助 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回
※入社6ヶ月経過した以降の人事評価より - 保険
-
各種社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
状況により最大6ヶ月まで延長の可能性あり
■ハイブリッドリモートワークを導入
リモートワーク頻度はチームによって異なりますが、データテクノロジー本部は週3-4回程度リモートワークが可能です。
■有給休暇 :入社日に12日間付与
