未経験OK/IT資格の研修有/ネットワークの監視・保守業務/インフラエンジニアの未経験募集

【東証プライム上場企業グループ!「安定性」×「働きやすさ」】
設立26年の歴史があり、全国に70拠点を展開している当社。
プライム市場上場企業のグループ会社として、非常に安定した経営基盤を築いています。
中でもIT領域を担うシステムインテグレーション事業では、大手SI企業を中心に直取引を拡大し、通信・金融・流通・官公庁などあらゆる業界の大規模プロジェクトを受注し、右肩上がりの成長を続けています。
働きやすさでは、年間休日125日、残業はほとんどありません!
【エンジニアの希望が叶う環境】
IT業界では会社がエンジニアの希望を聞き入れず、勝手に次のアサイン先を決めてしまう…ということが多々あると思います。
当社はそんなことは絶対にしません。プロジェクトを検討する場合には、キャリア・技術・工程・分野などの希望を聞いた上で、複数候補を選定。
どの案件が適切かを吟味した上でアサイン先を決定しています。
営業担当や部署マネージャー陣の複数名体制で、しっかりサポートしていくのでご安心ください。
※大手SIer直取引で豊富な案件があり、事業部としても「エンジニアのキャリア実現」を方針として掲げているため、ここまでの体制を構築できています。
※営業は個人数字を持たないため、必然的に売上優先の無理なアサインが発生しません
エンジニアファーストの方針を掲げる当社ならではの環境で、腰を据えてキャリアを築いていきませんか?
※本ポジションは、インフラエンジニアとしてのキャリア形成を前提にしております。
※開発エンジニアとしてのキャリアチェンジはできません。
- 職種名
- インフラエンジニア
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 365万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり オンライン面談可 一部在宅勤務可 服装自由 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 年間120名


- 必須要件
- 未経験OK!本気でITエンジニアになりたい方
- 歓迎要件
-
・社会人経験を生かし、エンジニアとしてキャリアチェンジし成長したい方歓迎
- 求める人物像
-
・wordやexcelなどのオフィス製品を扱える方
・ブラインドタッチができる方もしくは練習している方
・土日出勤や夜勤シフトでも問題ない方
・インフラエンジニアになるために自己研鑽している方
・インフラエンジニアという業務について、ご自分で調べて、キャリアをイメージできている方 - 備考
-
<必須要件>
・社会人経験1年以上
・日本在住の方
・東京での勤務が可能な方
・未経験からインフラエンジニアのプロを目指したい方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼
カジュアル面談・会社説明(採用担当)/ Webで実施
※Web適性検査(来社不要/カジュアル面談後 )
▼
面接/Webで実施
▼
内定
※選考結果は、原則1営業日以内にご連絡します。
※面接日・入社日はご相談に応じます。
「全くの未経験でも大丈夫かな?」という方もご安心を。
手厚い教育カリキュラムで、エンジニアデビューをサポートします!
※研修中も給与支給
※本ポジションは、インフラエンジニアとしてのキャリア形成を前提にしております。
※開発エンジニアとしてのキャリアチェンジはできません。
≪エンジニアになるまでの流れ≫
▼内定後の入社前研修(Web)
オンラインの動画研修でITの基礎知識などを学びます。
(例:「TCP/IPプロトコル入門」「非エンジニアのためのITリテラシー」etc)
※1講座あたり40~60分程度の研修(eラーニング形式)です。
※入社後、スムーズに業務をスタートできるようにするための研修です。
▼入社1ヶ月目:資格取得学習(Web)
「CCNA」の取得を目指して、外部ITスクールでオンライン形式の研修を受講します。
▼入社2ヶ月目:自社内研修
配属先に向けたカスタマイズ研修をご用意しています。
(例:IT専門資格「LinuC」の取得支援やサーバー/ネットワーク実機演習etc)
▼お客様先へ配属
研修後はスキルレベルに合わせてプロジェクトに参加。
原則チーム体制なので安心です!
≪最初にお任せするお仕事例≫
■サーバー・ネットワークの監視/保守(サーバー・ネットワークに異常がないかをチェックする業務)
■ITヘルプデスク(IT関連のお問い合わせ対応業務) など
≪研修後もサポートを継続≫
研修を終えた後は、お客様先での活躍を営業担当とエンジニア経験を持つマネージャー陣が複数名体制で支えていきます。
「資格取得のための勉強のコツ」「キャリアUPのためのアドバイス」など、1人ひとりのレベルに合わせて成長をサポートしていくのでご安心ください。
また、月1回サポート担当と面談を行う機会を用意しているので、「現場の雰囲気が合わない」「人間関係に悩んでいる」など、現場の先輩には言いづらいことも相談することができます!
★未経験者育成実績:約170名
★2022年度「CCNA」合格率:93%
- 技術向上、教育体制
-
■eラーニング(300講座)
・Schoo、ドットインストール、Ping-tなど
■研修制度
・エントリー研修(サーバ・ネットワークの基礎体験研修)
・ステップアップ研修(インフラ運用から構築・設計へのステップアップを目指す人への基礎体験研修)
■資格取得支援制度
・学習の為の書籍貸出・購入補助あり
・合格時は受験料+インセンティブを会社から支給します。
■AWS環境利用可能
■チーム体制によるOJT
■定例会の開催(月1回) - 支給マシン
-
プロジェクトにより異なる(応相談)
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、UNIX、Solaris、Mac OS X、Windows Server、Windows、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、AIX
- エンジニア評価の仕組み
-
1人ひとりのレベルに応じた評価項目(技術力や顧客満足度、行動指針など)を用意しています。
これを基に上司とすり合わせて明確な行動目標を設定。達成度合い等に応じて評価を行い、年2回の昇給・昇進を決定します。 - 組織構成
-
成長企業のため、新卒・中途社員が毎月毎年増えています。
当事業部では中途エンジニア社員が毎月10名増えており、同期と一緒に成長することができます。
現在、当事業部は約300名のエンジニアが在籍しています。
※女性エンジニアの割合もドンドン増えてます! - 配属部署
- システムインテグレーション事業部 システムエンジニアリング部 インフラエントリーグループ
- 配属部署人数
- 100名
- 配属上司経歴
-
事業部長はこの道20年超のベテランで、システムインテグレーション事業部の前身であるネットワークエンジン事業部を立ち上げた張本人です。
最大のこだわりは、いかに部下を成長させるかということです。
システムエンジニアリング部の部長もSE出身で、エンジニアの気持ちがわかる男です。 - 平均的なチーム構成
-
チームは、2~10名体制です。
基本的には、プロジェクトの期間は、6ヶ月以上の長期案件がほとんどを占めています。
※希望に応じてプロジェクト異動の相談も可能です。
- 勤務地
-
東京都新宿区新宿3-1-24
京王新宿三丁目ビル3F
■東京都内1都3県
・プロジェクトによります
・転勤はありません - 最寄り駅
-
<本社>
・地下鉄丸ノ内線、副都心線、新宿線「新宿三丁目駅」よりC1出口直結
・JR「新宿駅」より徒歩 7分
- 給与体系・詳細
-
【想定月収】24.5万円~25万円
※固定残業代20時間分含む:35,000円(超過分は別途支給)
※経験・能力・前職給与などを考慮(原則、前職給与UP保証)
<先輩の年収例・昇給例>
◆前職年収440万円 ⇒ 年収540万円(32歳・経験9年)
◆前職年収580万円 ⇒ 年収670万円(38歳・SE経験11年)
◆前職年収720万円 ⇒ 年収790万円(41歳・エンジニア経験15年・PM経験2年) - 給与(想定年収)
-
350万 〜 365万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00 休憩1時間(所定労働時間8時間)
※プロジェクトによってシフト勤務があります(夜勤・土日出勤含む)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は参画プロジェクトにより異なります。
平均残業時間:平均約10時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日+年5日有給休暇取得義務化】
■週休2日制(シフト制あり)
■有給休暇
■弔事休暇
■介護休業
■産前産後休業・育児休業 - 諸手当
-
【福利厚生】
在宅勤務手当(上限1万円まで)、環境整備手当(入社初月1万円の支給)、通勤交通費全額支給(上限3万円まで)、オンサイトリーダー手当(月5000円)、確定拠出年金、従業員持株会、結婚祝金、出産祝金、健康診断、インフルエンザ予防接種 - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(4月・10月)
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
※試用期間:2ヶ月~4ヶ月(雇用形態や給与・待遇・福利厚生に差異ありません)
【福利厚生】
在宅勤務手当(上限1万円まで)、環境整備手当(入社初月1万円の支給)、通勤交通費全額支給(上限3万円まで)、確定拠出年金、従業員持株会、結婚祝金、出産祝金、健康診断、インフルエンザ予防接種
【教育制度・キャリア支援】
AWS環境利用可能、SMBCビジネススキル研修、ウィルグループ研修、eラーニング(Schoo、ドットインストール、Ping-tなど)、図書購入補助、資格取得支援など
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙
