【世の中を前に進めるプロダクトを作る】
EDOCODE が目指すのは、どんな文化や国の人でも価値を感じられるプロダクトをつくることです。まだ既存の事業でそれを実現できていませんが、多くの人が生活のなかで不便に感じていることを IT/Web技術を使って解決し、世の中をより良くするために貢献していきたいと考えています。
【多様性/インクルージョン】
世界中の人びとに使ってもらうプロダクトが、多様性のない組織でつくれるわけがありません。EDOCODE が多様性/インクルージョンを掲げるのは、なにも格好をつけたいからではありません。私たちは本気で世の中に通用するプロダクトをつくりたいと考えているからです。
また「インクルージョン」という言葉を含めているのにも理由があります。昨今では「多様性(ダイバーシティ)」という言葉を聞く機会は増えてきました。しかし、「多様な人びと」がいるだけでは意味がありません。彼らを理解し尊重して始めて意味があるものと考えています。
現在の EDOCODE 社員の構成は、以下のとおりです。
(2020年11月時点)
# 性別
- 男性10人(55.6%):女性8人(44.4%)
# 国籍
- 日本 10人(55.5%)
- アメリカ 2人(11.1%)
- ネパール 1人(5.5%)
- 中国 2人(11.1%)
- 香港 1人(5.5%)
- イスラエル 1人(5.5%)
- インドネシア 1人(5.5%)
EDOCODE は、今後も多様性や個の尊重について理解ある方々と、ぜひ一緒に働きたいと考えています :)
ポイントモールの機能実装をメインにお任せいたします。
プロダクトマネージャーやデザイナーと一緒に案件を進めます。
できるだけウォーターフォール的な開発にならないようにしていますが、事業の特性上、アジャイルな開発になりにくい面があります。
チーム間のコミュニケーションが上手で、良い意味で役割分担がしっかりできる方が活躍できると思います。
・Perl の開発経験
・サーバー操作・監視の知識
・英語の情報からトラブルシューティングや開発が進められる
・人に優しい方
・プロジェクトの成功を第一に考える方
・プロダクト開発に情熱を持っている方
ドキュメントが読める
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
東京メトロ日比谷線/JR山手線「恵比寿駅」
フレックスタイム制(コアタイム: 10:00 - 16:00)
有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2日制 / 土日祝日休み / 年間休日120日以上
・週休2日制(土日祝)
・慶弔休暇・産休・育児介護休業
・入社時点で 5日間の有給付与
・少し長めの年末年始休暇(2020年は 12/25 が最終出勤日です!)
・自由度の高い夏季特別休暇(7月~10月の期間中に5日間、土日含まず)
・通勤手当(月3万円まで)
・定額超過勤務手当
評価査定: 2回/年
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合所属
入社より3ヶ月間
シャッフルランチ