【当社について】
弊社は1999年に京都で設立された、強い技術力と解析力を背景にクライアントの事業戦略をサポートするWebマーケティング会社です。
“おもてなしを科学する” を信条にデータ起点のデジタルマーケティングサービスを中心にお客様の成長戦略・グローバル戦略をご支援させて頂いております。
アジア太平洋トップクラスのGoogle公式認定パートナー企業で、 業界を先駆けてグローバルEC支援事業も展開しています。
【主な事業】
事業は堅調で今後も着実な成長が見込めています。
■ICTパートナーソシューション事業
数多くのECサイト⽀援を⾏ってきた経験をもとに、クライアントのECサイト構築、運⽤やスマホアプリ開発などの支援を行っています。
■データドリブンマーケティング事業
⽇本で数社しかないGMP セールスパートナーの⼀社としてGoogle社から⾼い評価を受けており、大手クライアントを中⼼に、データを基点としたコンサルティングを⾏っています。
■クラウドプロダクト事業
SaaS型のマーケティング⽀援プロダクトを自社で開発・販売しており、⽇本で初めての「カゴ落ち」リカバリーサービスの『CART RECOVERY』などのサービスがあります。
■グローバルECサイト⽀援・地元創⽣事業
2009年より中国に進出し、とりわけ近年はEC事業が拡大するASEANでも現地の主要プラットフォームでのEC運⽤を⽀援しています。
【主要取引先】
SBIホールディングス株式会社、オルビス株式会社、株式会社講談社、株式会社サイバ ーエージェント 楽天株式会社、合同会社DMM.com、株式会社リクルート他
【社風】
最先端のIT企業の中では珍しくとても落ち着いた社風で、「何をするか」よりも「誰とするか」を大切にしており、社員は「まじめ」「誠実」「勤勉」「物静か」「清潔」な方が多いです。社内外問わず誠実なコミュニケーションが取れる社員が集まっています。
完全週休2日制、年間休日129日、残業平均約16時間/月、フレックスやリモートワークの活用により長期就業がしやすい就業環境です。
産育休復職率100%で育児時短ママも活躍しています。最高クラスの健保に加入しているため福利厚生も充実、もちろん社会保険は完備です。
事業は堅調で今後も着実な成長が見込めています。これからの時代になくてはならないデジタルマーケティングの世界で一緒に働いてみませんか?
■業務内容
ICTパートナーソシューション事業において、上場化粧品メーカー向けプロジェクトチームで公式スマホアプリ開発のプロジェクトリードをPLとしてお任せします。
■業務内容詳細:
・ネイティブアプリと基幹システム、ECシステムを連携するAPI開発業務
・クライアント企画/要望を受けての要件定義、設計、開発、ソースレビュー
・進行管理業務(クライアントへの進捗報告、開発パートナー管理)
・フロント(ネイティブ)パートナーへの指示/管理
※基本設計以上が7割程度・ソースレビューや調査業務が3~4割となり、コーディング実務はほとんどありません。
■プロジェクトの特徴・魅力:
10年以上続くプロジェクトを通し、ECサイト開発・運用保守やクラウド化、アプリ開発等様々な領域からお客様のビジネス課題解決に関わっています。
化粧品業界では今コロナ禍でデジタルシフトが加速しており、その中での公式マホアプリ開発プロジェクトとなります。
当社は、お客様の頭の中にある構想段階からご相談いただき、ニーズ実現に向け企画提案する上流工程を特に強みとしています。
要件定義や基本設計を中心に要求定義から携われるため、企画と技術の両面から開発を進められます。
「企画から関わったサービスでユーザーから良い反応が見えたときには、エンジニアとしての価値を実感でき、大きなやりがいがあります。」
(同プロジェクトの30代エンジニア談)
将来的にはPMとして、スマホアプリだけでなく、EC領域も含めたプロジェクト全体のマネジメントも可能なポジションです。
■開発環境
OS:Linux
ミドルウェア:Apache、MySQL
言語(サーバ):PHP7.0
インフラ:AWS
その他:Laravel(PHP)、Git
■募集背景
クライアントである化粧品業界はパーソナライズ化などによるスマホアプリの開発が活発であり、お客様からの要望の増えていることから、チーム体制の強化を行っております。
■入社後のフロー
・業務理解度を見極めつつ徐々に小規模案件からお任せしていきます。
・数か月でスマホアプリ開発のプロジェクトリーダーとして個別案件をお任せし、将来的にはPJT全体をマネジメントしていただくことを想定しております。
※業務理解が早ければステップの前倒しも行います。
・OJTだけでなく、定期定期に上長と1on1を実施させていただき業務内容の調整をさせていただきます。
・その他、外部セミナー受講や書籍購入支援は、上長申請で可能です。
・要件定義や設計メインにPJT全体を把握しながら開発を進めていくことができます。
・要求定義から関わりお客様のアイデアを企画・技術の両面からコンサルティングできます。
・ユーザーの反応を見ることができるので、自分の存在意義や価値を大きく実感できます。
・1社専任チームですので、腰を据えて長期的にキャリアを積んでいくことが出来ます。
・AWSによるクラウド化を進めており、クラウドネイティブな最新技術の習得も可能です。
・パートナー様含め10名以上からなる開発チームですので、マネジメント力も高めていけます。
・社内外問わず柔軟なコミュニケーションが取れる方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談担当:現場管理職
▼
2次面接担当:部門責任者
▼
オファー面談:応相談
▼
内定
※筆記試験:なし
◆面接方法
オンライン面談可否:可
※最終面接までZoomでの面接となります。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります。
※五反田サテライトオフィスでの勤務となります。
(初夏に癒しと業務集中をテーマとしたコンセプトで五反田内でリニューアル移転予定)
<本社>
・東京メトロ「有楽町駅」より徒歩2分
・東京メトロ「日比谷駅」より徒歩2分
・東京メトロ「銀座駅」より徒歩7分
形態:月給制
備考:月給 395,600円~
基本給 300,230円~ 固定残業代 70,370円~等を含む 30時間/月
在宅勤務手当 5,000円、地域手当 20,000円
所定労働時間8時間
フレックスタイム制あり(コアタイム 11:00~16:00)
休憩 60分
・年間休日129日
・完全週休2日制(土日祝日)
・祝祭日
・有給休暇(10~20日)
・夏季休暇、年末年始休暇(各4日)
・慶弔休暇
・誕生日休暇
・産前産後、育児、介護休暇
・通勤手当(上限5万円まで※会社規定に基づき支給)
・残業手当(固定残業代の相当時間:30時間/月)
※残業時間:平均16時間程度/月
※超過分別途支給
・在宅勤務手当
・地域手当
賞与あり:年2回(業績による)
昇給あり:年1回(4月)
各種保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加⼊)
試用期間あり:3ヶ月
・リモートワーク制度が大いに活用されています。※本社では9割超がリモートワークです。
・フレックス制度活用や全社平均月残業16.5時間程度で、ワークライフバランスを重視している社風です。
・育児中のパパママ社員も活躍しており、勤務時間をずらすなど家庭環境に応じた働き方を支援しています。
・ノートPC、外部モニターを支給します。※希望者はMacの支給も可能です。