【リモートOK/フレックス】ナショナルクライアント案件多数!Androidエンジニアを積極募集!!


当社は、アジャイル開発手法で品質とスピード感を両立させたITサービスを提供している、ITサービス戦略開発企業です。
「毎年売上高UPの猛成長」 を遂げており、上場も視野に入れたとても勢いのあるベンチャー企業です。
猛成長のワケは、IT領域全方位を網羅し、
開発や運用はもちろんのこと、コンサルフェーズも含めた企画を自社内でトータルサポートするビジネスモデルが好評なため。
今年で創業7年目となりますが、おかげ様で案件は年々増加しております。
「様々な技術に挑戦したい」
「実力を発揮したい」
「裁量をもって働きたい」
そんなマインドをお持ちのあなたにはぴったりの職場環境が整っています!
◎当社の強み
・ワンストップ型の下請け構造のない開発体制で、「適正コスト」で提供し、「最高品質を最速で」を実現
・コンサルフェーズも含めた、ベンチャー企業のマインドでしかできない領域開発をナショナルクライアントへ提供
・「アジャイル開発」の推進により、高い柔軟性と低リスクでお客様の要望にお応えすることが可能
◎取引先(年商500億円以上の国内企業中心)
・シオノギ製薬株式会社
・三菱地所グループ
・NHK
・みずほ証券株式会社
・日鉄興和不動産株式会社
・東急不動産株式会社
・株式会社エアトリ
・株式会社サンシャインシティ etc
◎受託開発での制作実績
・ライブコマース
・医療系ライブチャット通信システム
・loTデバイス制御アプリケーション
・リアルタイムストリーミング動画配信システム
・チャットボット
医療・金融・保険・IoT・企業求人・新電力など様々な領域の制作実績があります。
◎自社プロダクトサービスも好調
・ITコンサルティング『ITセカンドオピニオンサービス』
・企業をAIで導くBIデータベース『FalconDB』
・ファイル管理アプリ『CloudLink』
- 職種名
- アプリエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Kotlin Android SDK
- データベース
- SQLite
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、C2C、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、ポータルサイト、EC、ソーシャルゲーム、金融/保険、スマートフォンアプリ、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI、オンラインゲーム
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 1920x1200以上のモニター環境を提供 日本語がネイティブレベルでなくても可 副業OK 若手歓迎 産休育休取得実績あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 複数名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Kotlin 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【Androidエンジニア】
android開発実務経験1年以上
アプリケーション設計経験
チーム開発経験
アジャイル開発経験(大歓迎)
RealmやSQLiteを用いたネイティブアプリ向けDB設計経験(大歓迎)
KotlinによるAndroidアプリの開発経験(大歓迎)
Android Architecture Componentsを用いた開発経験(大歓迎)
MVVM・Fluxアーキテクチャによる実装経験(大歓迎)
RxJavaの使用経験とリアクティブプログラミングへの理解(大歓迎)
マルチスレッドプログラミングに対する理解(大歓迎)
UI/UXやアニメーションに対する知識(大歓迎)
Google Play Storeへのリリース経験(大歓迎) - 求める人物像
-
・能動的に行動できる方
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(2回/現場エンジニア)
▼
内定
【面談時間について】
基本的には11時−20時(最終開始時刻)にて設定をさせていただいております。
経験実績豊富な社員メンバーと幅広い業界のアプリやWebサービスを作成する弊社にてスマートフォンアプリ開発を担当していただきます。
◆具体的な仕事内容
・Androidアプリ開発
・案件定例会議の参加
・アプリチーム定例会議の参加
・要件定義や詳細設計からコーディングまで一連の業務
・新人の育成
・iOS/Androidエンジニアの採用面接
・工数見積もり
【技術方針】
AndroidはKotlinをメインに開発を行う。
Reactive Extensions(Rx)ライブラリを積極的に採用し、FRP指向による開発スタイルで両OS間におけるコーディングの差異を可能な限り減らしていく。
ユニットテストを行える状況を作りたいので、DIパターンの活用による疎結合な設計や関数型指向プログラミングを意識するなど、全体としてテスタビリティの高い実装を目指していければベスト。
また、ネイティブアプリのエンジニアとして目に見えない部分(設計やコーディング)だけでなく、ユーザーが直接触れる部分(UI/UX)にもこだわりを持って開発する意識をチームに浸透させたい。
こういった方向で開発を進めることを想定しております!
◆募集背景
事業拡大のため。
基本新規開発を重視する会社なので新規案件によるスキルアップが体験できます。
・0⇒1の立ち上げ経験を積むことができます。
・単なる制作だけではなく、プロダクトの開発や改善にも積極的に携わっていただきます。
・少数精鋭のチームなので、ご自身のアイディアをプロダクトに反映させていくことが可能です。
・基本、新規開発を中心に行うため自由に開発ができます。
・スキルアップが他社にいるよりも圧倒的に早いです。
(例えば、未経験エンジニアが3ヶ月でエリートエンジニアになってます!)
- 開発部門の特徴・強み
-
・受託開発は、弊社が主導権を握れるものだけ開発しています。
・上流工程より参画し、技術力を磨くことが可能!
・独立支援も行っているので、弊社で成長して巣立っていく方、ステップアップのベンチャーマインドをもっている人を大歓迎します。 - 技術向上、教育体制
-
・勉強会参加制度
・必要書籍購入制度 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
モニター希望台数手配。 - その他開発環境
-
・個性豊かで自己成長への強い想いを持った社員が集まっています。
・営業人員0なので、体育会系のノリが全くない会社です。11時出社なのでゆっくりできます。夜型向き。
(早く来て早く帰るなど、調整も自由!!) - エンジニア評価の仕組み
-
給与査定年4回!やったらやった分だけしっかり評価します。
- 組織構成
-
全社250名
- 配属部署
- アプリDivision
- 配属部署人数
- 15名
- 平均的なチーム構成
-
案件ごとのプロジェクトチームに分かれ、ディレクター、プロジェクトマネージャーにチーム運営予算が一任されるスタイルをとっています。
- 勤務地
- 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト15階
- 最寄り駅
-
各線「渋谷駅」直結
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(実働8時間/休憩60分)
※コアタイム 11:00-17:00
※10時〜など調整可能です。休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:15時間/月
- 休日休暇
-
・有給休暇(入社当日に10日間付与)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・ラッキー7days制度(有休付与前の6ヶ月間で使える7日間の特別休暇) - 諸手当
-
・交通費支給(条件有)
・住宅手当支給(条件有) - インセンティブ
-
賞与あり:業績に応じて
- 昇給・昇格
-
給与改定あり:年4回
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
あり:3ヶ月(条件等は変わりません)
【緊急事態にもリモートワークで対応できる会社です!また、オンライン面接も実施中!】
・うれしい! 11時からのゆっくり出社!満員電車を避けることと、従業員の働きすぎ対策のため、
基本出社時間を遅めに設定。
(希望者は10時出社で早め退勤もOK!)東京都「時差Biz」に参加企業として登録されております。
・しっかりお得!渋谷に住んじゃおう!「3万円の家賃補助制度」
・入社すぐでも安心!!転職でも新卒でも初日から有休付与!
・今日は早く帰りたい、遅く出社したい!の要望に対応!有休分割使用OK!
・個性を大切に!名刺に好きな言葉を入れられる!
座右の銘など自分の好きな言葉を名刺に入れることが可能です。
・大手では体験できない経験と報酬のチャンス!上場を目指す企業としては最速の成長を見せる弊社に今のタイミングでジョインすることはストックオプション制度などの権利を受けられるチャンスがあります。(ただし保障できるものではありません)
・幹部への抜擢
半年で幹部などへの抜擢など能力次第で迅速な権利を得ることが可能
・スペシャリストへのリスペクト
弊社は幹部よりも高い報酬を得るスペシャリストメンバーも多く在籍します。役職が高いことと、スキルの評価を同レベルで評価していきます。
・スキル共有(Tips共有)の強化。デザイン、サーバーサイド、アプリ、フロント、インフラなど各技術領域で各自が獲得したTipsを共有するスキルシェア活動を実施しています。
勉強会といった無駄な工程が多いスキル共有よりも細かいスキル共有で日々全体のスキルアップ向上を行っています。
・社会保険は安定の関東IT健保。関東IT健保のお得な福利厚生をすべて受けられます。
交通費支給、家賃補助制度(条件あり)、モニター希望台数手配、希望PC支給制度、勉強会参加制度、必要書籍購入制度
