ECサイト向け CX ソリューション「ZETA CX」シリーズの開発と運用を行います。製品開発にあたっては、要件定義からリリースまで全て自社で行います。
お任せできる範囲は個々のスキルによって異なりますが、「実装された製品の運用」「クライアントへの実装およびチューニング」「製品基板開発」など様々な範囲をご担当いただけます。
■主な開発環境
・言語:Python、JavaScript、PHP、Java
・OS:Linux
・DB:MySQL
・フレームワーク:Django、React Native
・バージョン管理:Git
■入社後のフォローアップについて
・外部での教育研修はございません。
・入社後一ヶ月程度の社内研修がございます。
・配属されたユニットでOJTにて業務を覚えていただきます。
■その他
当社の場合、要件定義からリリースまですべて自社で行います。客先へは常駐せず、社内には社員全員分のデスクを用意し、個々が落ち着いて取り組めるワークスペースを確保しています。
比較的個人の裁量が大きく、ご自身のアイディアを製品に直接反映させられますし、GMと話し合えば業務の進め方や業務量を調整することもできます。
クライアントのほとんどが大手企業のため、大規模サイトに携わることができます。
自分がこれまで学んできたものを活かしつつ新たなことに挑戦できる環境です。
・変化と成長を続けるECサイト市場で、大規模案件に携わることができます。
・大規模なトラフィックを高速に処理するための技術を身に付けることができます。
・自分がこれまで学んできたものを生かしつつ、新たなことに挑戦できる環境です。
・比較的個人の裁量が大きく、ご自身のアイデアを製品に直接反映させることができます。
・客先常駐はございません。社内にて経験豊富でスキルの高いエンジニアから刺激を受けながら仕事ができるため、スピードの速い成長が見込めます。
・何らかのシステム開発実務経験 3年以上
・テキストマイニング/機械学習の経験
・検索/レコメンド製品の開発経験
・Linux環境での開発経験
・AWS/GCP/Azure環境の構築/運用経験
・向上心、責任感が高い方
・協調性があり、かつ自分の意見をはっきりと言える方
・技術トレンドに興味があり、ものづくりが大好きな方
・最先端の技術に探求心があり、自ら情報収集できる方
【募集背景】
自社開発した製品によってライセンスビジネスを展開する当社は、おかげさまで第14 期( 2019 年 6 月 〜 2020年 5 月)の通期の売上高・営業利益ともに過去最高を更新しました。
現在も取引先企業が増加の一途を辿っていることから、良好な作業環境と製品の質を保つため、また既存社員の負担を軽減するためにも、優秀な人材を必要としています。
①paiza
▼
②カジュアル面談(2名:技術グループ担当GM、ユニット長)
▼
③最終選考(代表取締役社長)
▼
④内定
東急田園都市線「三軒茶屋駅」下車 徒歩3分、東急世田谷線「三軒茶屋駅」下車 徒歩3分
■給与形態:月給制
【月額支給例(目安)】
・年収400万円の場合、月額33万4,000円(基本給:247,000円+固定残業代:87,000円)
・年収500万円の場合、月額41万7,000円(基本給:308,000円+固定残業代:109,000円)
・年収800万円の場合、月額66万7,000円(基本給:493,000円+固定残業代:174,000円)
■給与額の決定方法:前職給与や能力・経験に基づいて決定
※固定残業代は毎月45時間分のものですが、超過分は別途支給いたします。
※年4回の人事査定結果に基づき都度給与改定がございます。
※月額とは別に業績賞与(不定期)あり
10:00~19:00
※その他、勤務時間に関する諸制度があります。バリエーション有休制度(後述)との併用可。
■休日
完全週休2日制(土日)、祝日、振替休日
■休暇
年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、育児/介護休業、バリエーション休暇
■年次有給休暇
試用期間終了後に10日付与します。
■バリエーション有休制度
有給休暇とは別に、試用期間中も使える有給休暇を付与する制度です。勤務時間変更制度との併用可。
■感染症休暇
感染力の高い病気にかかった場合のみ特例として出勤停止期間中の休暇を認める制度です。出勤停止中の休暇は有給休暇扱いとします。
※年間休日数:158日(2019年実績)
※休暇が取得しやすい社風です。
※産前産後休暇、育児休業取得実績あり
■交通費全額支給
基本給とは別に全額支給します。
■借上社宅制度(家賃補助)
試用期間終了後、特定の支給条件を満たせば利用可能。家賃を半額(上限:3万円)補助します。
■財形貯蓄制度
試用期間終了後、特定の支給条件を満たせば利用可能。年2回、積み立てた金額に対して2%の利息奨励金がつきます。
■希望のPC環境を提供
入社時に希望したOSのノートPCを会社で支給します。モニタ(24インチ)も一人につき1枚ご用意します。その他、ツールの持込もご相談に応じます。開発しやすい環境を可能な限り実現します。
■書籍購入支援
社内ライブラリにない実用書があれば、会社負担で取り寄せています。持出厳禁。
■iPad(32GB)貸与
希望者にiPadを無料貸与しています。入社時に確認していますが、入社後でも借用申請は可能です。
■無料飲料自動販売機4台設置
16階と17階に2台ずつ設置しています。すべて異なるベンダーを用意しています。
■無料ウォーターサーバー、エスプレッソマシン、コーヒーメーカー設置
勤務時間中でも自由にご利用いただけます。
有:最大年4回(四半期ごとの人事査定の結果による)
※多面評価(360度評価)方式を採用しています。
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
有:3ヶ月
※待遇の変動はありません。
◇◆休憩スペースもあります!リフレッシュ時に自由にご利用ください◇◆