「次の自動化の世界を作る」というミッションを掲げ、これから加速していく人手不足解消のためにあらゆるチャレンジをしている、設立8年目の会社です。
世の中がシステム化され効率化されていく中で、開発された後のシステムを維持・管理する「システム運用業務」はまだまだ人手に頼っています。
日本の労働者人口減少、高齢化に伴う経済縮小といった、社会的な課題を「システム運用の面」から解決するための自動化プロダクト「Kompira(こんぴら)」を提供しています。
開発は、IPA未踏スーパークリエーターに認定されたCTO、プログラミングコンテストの上位入賞者、Vimエディタの界隈で有名なエンジニアが中心で、他社にはない自動化技術を提供しているからこそ、
お客様は大手のユーザー企業、データセンター、通信キャリアが中心。
Kompiraは、新しいアイデア、最新のテクノロジー、分析のもと開発を行っており、ユーザーにとって使いやすいサービスを日々模索しながら開発を進めています。
代表の三角はもともとエンジニア出身。エンジニアへの深い理解はもちろんのこと、エンジニアにとって働きやすく、働きがいのある環境を用意しています!
新たなサービスを共に創造しながら、ベンチャー企業で自身のスキルを磨きたい、 更なる飛躍を遂げたい方、コアメンバーとして当社の自動化開発に参画してみませんか?
弊社の自動化ソフトウェア「Kompira enterprise」を用いて、お客様の業務課題解決のためのシステム設計・開発に携わっていただきます。
多くの企業は、ある一定の効率化が進んでいますが、システム化しにくい業務だけが数多く残され、日々「作業」に時間を割かれてしまっている状況です。
弊社ではお客様の業務を洗い出し、システム運用に特化した自動化ソフトウェア「Kompira enterprise」を使ってどのように効率化できるかを提案し、お客様の業務改革を支援しています。
お客様が抱える真の課題やその解決策にはお客様自身も気付いていないケースがあり、良いシステムを提供するためにはしっかりとしたヒアリング・提案・要件定義を行う必要があります。プログラミングをはじめとする技術面だけでなく、お客様目線に立った「使われるシステム」を提供することを志向してきた・挑戦してみたいという方を探しております。
自分が関わったシステムのおかげで喜ぶ人の顔を見るのが好きという方、コーディングやドキュメント作りばかりではなくお客様の顔が見えるポジションで仕事をしてみたいという方、我々と共にお客様に喜ばれるシステム作りに挑戦してみませんか?
【具体的には】
・システムに求める要件や業務のヒアリング
・お客様が抱えている課題・問題点の洗い出し
・要件定義
・仕様の決定、概要の設計
・開発の指示(※自身で実装、導入、テストまで一貫して行うこともあります)
※客先常駐一切なし
【開発プロジェクトについて】
1プロジェクトは1〜3名体制で臨み、工期は短いものであれば1カ月、長いものだと1年単位と様々です。
客先常駐の形ではなく、弊社内にてプロジェクトを遂行しています。
お客様は大手のキャリア、データセンター、金融、ユーザー企業、データセンターなどの情報システム部門を中心に、例として下記のような課題を解決しております。
・不要なアラートを減らしたい
・手作業で行う繰り返しの業務を減らしたい
・システムを連携させて業務効率を上げたい など
お客様が抱える課題をKompira enterpriseで自動化することでエンジニアとしての課題解決能力に磨きをかけていってください。
■適用範囲の広いKompiraだからこそ、業務を通して様々な知識・経験が得られる
お客様はシステム運用・保守を行っているインフラ部門を中心とする情報システム部門の方たち。
Kompira enterpriseはお客様が今使っているシステムやツールと連携できる連携処理基盤です。
実務を通して得られるのは、プログラミングだけではなく、Kompira enterpriseと連携させるために必要なネットワークやプロトコル(インフラ関連)の知識も必然的に身に着けられます。
■高い技術力のあるエンジニアと一緒に開発できる
IPA未踏クリエータに認定されたCTOをはじめ、プログラミングコンテスト上位入賞者が多数在籍する当社。
近年は、Vimmerが多く、VimConfのスポンサーになり、エンジニアの一人は運営スタッフとしても参加するぐらい、Vim好きが集まっています。
・要件定義経験者
・チームマネジメント経験者
・受け身でなく、自ら考える提案型の仕事がしたい方
・プロジェクトを任されたい、自分で回したいと考えている方
・お客様と信頼関係を築くコミュニケーション能力がある方
下記の方歓迎します。
・プログラミングの実務経験(3年以上、言語不問)
・大卒以上(文理問わず)
・Linuxの経験
・受託開発プロジェクトへの参加経験
・上流工程の実務経験
paiza
▼
最終面接
▼
内定
・各線 [渋谷駅] 宮益坂口より徒歩8分
・各線[表参道駅]B2出口より7分
■賃金形態:月給制 ¥314,000〜¥503,000 固定残業代を含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定 (要件定義経験者、チームマネジメント経験者優遇)
■基本給:¥232,300~¥372,100
■固定残業代:45時間分相当分 ¥81,700~¥130,900(超過分は別途支給)
※固定残業代、業務効率の向上と早めの退社を目的とし、45時間分の残業手当を支給しています。
残業が45時間を超過した場合、超過分は別途支給いたします。
※平均残業時間は20時間未満です。
コアタイム無しのフルフレックスタイム制
※ただし、お客様との打ち合わせ、社内での必要なMTGには参加のこと
完全週休2日制(土日)、祝日 、 年末年始(12/29~1/4)、夏季リフレッシュ別休暇(7月~9月に土日含まず5日) 、 有給休暇(初年度10日、翌年以降+2日ずつ最高20日)
慶弔休暇、出産休暇、育児・介護休業 ※年間休日128日以上
・通勤手当(月上限2万円迄)
・月給には45時間分のみなし残業手当を含みますが、45時間を超えた場合は別途時間外労働手当
・深夜手当
・賞与支給は年2回(6月・12月)
※業績問わず年間4.0カ月支給
(創業当時から賞与は必ず年4.0カ月支給されています)
・昇給のチャンスは年2回(6月・12月)
自らが計画を立てて、チェック・改善し、目標の達成に責任を持つ、評価制度があります。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険
※健康保険はメリットいっぱいの、関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています
試用期間あり:6カ月(※試用期間中の給与に変動はありません)
・コアタイム無しのフルフレックスタイム制
※ただし、お客様との打ち合わせ、社内での必要なMTGには参加をお願いします!
※弊社の場合、制度があるだけ使われないなんてことはなく、エンジニア全員が存分にこの制度を利用しています。働きたい時間に働いて高いパフォーマンスを出してくださいね。
例)満員電車が苦手なため、お昼過ぎに出社するエンジニア、休み時間を利用してランニングしているエンジニアもいます。
・エンジニアが使いやすいツールを提供!(PC、モニタを選べるのはもちろん、開発に使いたいツールはどんどん取り入れる社風です)
・自由な開発環境(エディタやソフトなどの縛りがありません)
・フリードリンク(コーヒー、紅茶、お茶、水、カルピス、キレートレモンなどが飲み放題、就業後はビールも有!随時ソフトドリンクのリクエストも受付ています!)
・オンオフのメリハリを大切にする環境。ITベンチャー企業ですが、残業時間は月間平均20時間未満です。
・賞与は業績問わず、年間4.0カ月支給(創業以来必ず年4.0カ月支給が担保されています)
・社内には、技術書を豊富に揃えていますが、エンジニアが欲しい書籍は会社で購入しています。
・アカデミックな雰囲気!(社内のチャットツールを使っていつでも相談・議論ができる環境です)