【生徒にあった進路をAIが提案する「気づきエンジン」】
あなたは、後悔のない進路を高校生や中学生の時に選べましたか?
偏差値だけででなく、進路を決める際の手がかりや選択肢の幅は年々拡大しています。
一方で、生徒の向き不向きややりたいことを把握したうえで、親や先生、そして生徒自身が幅広い進路先情報の中から適切な情報を探していく難易度は非常に高い状況にあります。
そういった社会的課題に対し、弊社は人工知能(AI)と、他社が持ちえない巨大な教育系データを活用し、生徒一人ひとりに合わせた進路を「気づかせる」サービスを開発しております。
【2600万UUの巨大教育サイトのデータを活用し、競合との差別化を図る】
弊社は、学習参考書などを手掛ける株式会社旺文社より、受験情報ポータルでは国内最大級の【パスナビ】の運用業務委託を受けており、自社サービスの【EduDMP】と連携させることにより生徒の行動履歴データを保有しております。2016年のパスナビのトラフィック実績として、閲覧ユニークユーザー数(UU)が2600万、閲覧ページ数(PV)が2.5億という数値を出しました。また、パスナビは、旺文社刊行「中学・高校受験案内」「螢雪時代シリーズ」の情報をソースとして利用しており、受験情報に関しても国内屈指のコンテンツ量を誇ります。
そういった巨大なデータやコンテンツを活用し、生徒の幅広い行動・思考傾向、セグメント、学校側が欲しい人材の傾向などを解析したり、学校側が伝えたい価値をきちんとしたコンテンツで伝えていくことで、生徒と学校とのお互いが幸せになるマッチングを実現させていきます。
教育支援に特化した自社サービスのフロントエンド開発をお任せします。
◆具体的には
・チャットボットのWebインターフェース開発をはじめとして、LINEやスマートスピーカーなど、様々なユーザー接点におけるフロントエンドの開発全般
・ビッグデータのビジュアライズ
・先端技術を活用した新規事業開発の立ち上げ(上流工程から携われます)
・事業開発に必要な予算・スケジュール策定、チーム組成に必要な人員設計や採用活動、初期サービスロンチ時のマーケティング活動など(興味があれば参画できます)
・日本の未来を形成する教育分野に対するイノベーションを共に起こせるというやりがい
・少数精鋭の組織なので、実力次第で幅広い業務を経験することができる
・AIやビッグデータ解析などの先端技術を実際の現場で学べる
・JavaScript / Python におけるフレームワークを用いた開発経験およびレビュー経験
・Webサービスに設計から開発・運用まで一気通貫で携わった経験
・業務系システムのUI/UXデザイン経験
・新しい技術など、様々なことに対して、好奇心が旺盛な方
・商品の開発を通して、世の中にもっと便利で使いやすい製品を作りたい方
・主体性を持って業務にあたり、エンジニアとして向上心をお持ちの方
①paiza(コーディングテスト)
▼
②カジュアル面談
▼
③2次面接(必要に応じて3次面接も)
▼
④内定
・地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」1番出口より徒歩5分、
・地下鉄半蔵門線、地下鉄有楽町線「永田町駅」4番出口より徒歩5分
月給制
※経験、実績などを考慮して決定
※会社業績により、能力・成果・貢献度を評価して昇給
9:30~17:30(実働7時間、休憩1時間) ※所定労働時間 35時間/週
・土日
・祝日
・5月1日
・年末年始
・その他会社が定めた日
・年次有給休暇
・特別休暇(慶弔休暇、夏季休暇)
他
・通勤手当
・時間外勤務手当
・法定休日勤務手当
・慶弔見舞金
利益分配金(賞与)への評価の反映
能力、成果、貢献度を評価して決定
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
契約社員として3ヶ月間勤務後に、正社員への登用あり