【OutSystems】ローコード開発×継続改善でビジネス変革を推進する人材募集!<プライム上場>

【概要】
ローコード(OutSystems)開発を主要アプローチとしてお客様の開発をご支援する株式会社メンバーズ ラピッドスケールカンパニーに、OutSystemsエンジニアとしてご参画いただきます。大手プライム案件を多数抱えるメンバーズの既存/新規顧客に向けて、当社チームメンバーの一員として要件定義から設計、開発、テストとを実践いただきます。
【背景】
株式会社メンバーズは長年デジタル運用に強みを持ち、大手クライアントの一次請けパートナーとして拡大してきました。東証一部上場後、社員数は3千名、Webエンジニアも現在では200名を超えています。
昨今、DX推進を実現するアジャイルとローコード、システム開発の内製化はその重要性を益々強めています。DXと攻めのITが求められる中、私たちは運用領域で培ったノウハウを活かし、ローコード、アジャイル、課題発見手法であるUXデザインといったサービス開発手法を主要アプローチとする「ラピッドスケールカンパニー」を2023年8月に新設しました。
お客様との伴走開発を通じて、外部専門ベンダーならではの価値提供で、組織的な成長をご支援します。
【エンジニア募集】
私たちラピッドスケールカンパニーは「個々の異なる高い専門性」「チームの総合力」「組織文化の下支え」をもって、現場で”動くモノ”を作りながら顧客課題を解決していく集団でありたいと考えています。
ローコードだからといって技術をないがしろにできるものではなく、むしろ、これからは益々とより高次な技術力と提案力が求められると考えています。システム設計はもちろんのこと、チームビルディングやプロセス、文化の醸成といった継続性と成長のための体制作りが必要です。周辺にはDevOps、AI活用、データ分析などがあり、私たちは長年培ったノウハウと併せて、総合的な開発チームとしてサービス提供を行います。
良い組織には良い文化が必要です。開発の現場から、ともにサービス品質の向上に取り組んでいただける方を募集します。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
【必須スキル】
・OutSystemsでの開発経験(1年以上)
・業務分析、要件定義、システム設計の経験(計3年以上)
・プログラミング(バックエンド)経験(言語不問・2年以上)
・結合単体テストの経験
・Webアプリケーション開発の経験(ポジション・言語共に不問・1年以上)
【歓迎スキル】
・業務システムの開発経験
・ローコードプラットフォームの開発経験
・プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダー経験
・アジャイル開発経験
※ アジャイルやローコードツールについては、当社研修がございます。 - 求める人物像
-
・チーム開発が好き
・アジャイル開発への興味関心
・課題に対して能動的に考えて発言できる
・エンジニアとしての総合的な成長を求めている
・顧客やチームへの貢献を考えられる - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
ローコードとアジャイルやUXデザインを主要アプローチとしてお客様の内製開発をご支援するカンパニーに、エンジニアとしてご参画いただきます。
大手プライム案件を多数抱えるメンバーズの既存顧客、新規顧客に向けて、当社チームメンバーの一員として要件定義から設計、開発、テストとを実践いただきます。
・拡大市場にいち早く参入して経験が積める
・フルスタックなエンジニアリング力が伸ばせる
・開発が速く、本質的な価値提供に集中できる
・設計やUX/UIデザイン、テストなどの品質向上に時間が使える
・Webアプリケーションの開発スキルが活かせる
・多様な人とモノづくりが行える
・ローコードを軸にして、AIやデータ分析などの領域連携も視野に
・アジャイルの経験を積める
開発関連業務
変更なし
- 開発部門の特徴・強み
-
・アジャイル開発のノウハウを学ぶことができます
弊社のすべてのチームがアジャイル開発のエッセンスであるスクラムやXP、RADをベースとしたDSDM、FDD、かんばんなどを実践しています。認定スクラムマスターの資格取得者も複数在籍しており、アジャイル開発について実践的な経験を積むことが可能です。
・資格取得やイベント・講座の費用補助あり
チームや社内でのノウハウ共有や勉強会なども盛ん。資格取得やイベント・講座の費用補助などもあり、技術を伸ばしていきたいという意欲あるメンバーが集まっています。 - 技術向上、教育体制
-
◆教育支援制度
社内人材育成(新入社員研修、階層別研修)制度
キャリアサポート(資格取得支援)制度
スキルフェロー/技術顧問講座
社内公募/自己申告制度
メンター制度
メンバーシップトレーニング(価値観研修) - 開発手法
-
アジャイル
- エンジニア評価の仕組み
-
メンバーズでは、人材育成を経営戦略の重要な位置づけとしており、成果向上と人材育成に力点を置いた評価を目指しています。
具体的には、以下のような3つの項目を総合的に判断します。
(1) 成果からなる業績貢献度
(2) 優秀な成果を発揮する行動特性であるコンピテンシー
(3) クリエイティブに関わるスキル
目標設定は半年ごとに行い、上長とともに目標設定段階から振り返りまで行います。また短期的な成果だけでなく、社員一人ひとりの中長期的なキャリア形成を行うと同時に、メンバーズのミッション、ビジョンを実現すべく、個人の目標設定には中長期キャリアも記載します。
※カンパニーによって、独自の評価制度を運用している場合有り - 組織構成
-
バックオフィスを除く約3,000名がプロデューサーやクリエイターとして、モノづくりの現場で活躍しています。
- 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~10名前後で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都中央区晴海1丁目8番10号
晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
就業場所の変更範囲<雇入時>
最寄りのオフィス、およびフルリモート
<変更範囲>
会社の定める場所
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均15時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■GW
■年末年始(5日)
■夏季休暇(3日)
■年次有給休暇(初年度最大10日)
■慶忌・特別休暇 - 諸手当
-
■社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■健康診断
■産前産後休暇・育児休業
■交通費規定内支給
■慶弔見舞金
■在宅制度(出社とリモートハイブリッド型)
※常駐の場合常駐先のルールに沿った勤務となります
■積立確定給付年金
■メンバーズグループ従業員持株会制度(奨励金20%)
■キャリアサポート制度
■社内勉強会費用補助
■副業可能
業務の妨げにならないことを条件に副業を推奨。
書籍の執筆やメディア運営、イベント登壇等自身のスキルUP、成長に繋がる内容であれば、会社への届け出不要で副業可能。(他の会社に所属すること、会社の利益と相反する副業は禁止) - 昇給・昇格
-
賞与/昇給:年2回
- 保険
-
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6ヶ月

