1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【フルリモート×完全フレックス】自由な社風/Go言語◎自然との共生を目指すIoT製品のバックエンド開発
通過ランク:B

【フルリモート×完全フレックス】自由な社風/Go言語◎自然との共生を目指すIoT製品のバックエンド開発

正社員
求人メインイメージ

【エネルギーの新しい未来を創造するスタートアップ企業】

◆自然とつながるテクノロジー
当社はNature Remo(ネイチャー リモ)シリーズの開発・製造・販売、およびそれを用いたエネルギーマネジメント事業をおこなっている会社です。
IoTプロダクトを活用し、クリーンエネルギーへのシフトを目指しています。2017年にスマートリモコンの草分け的存在として『Nature Remo』が誕生。日本のホームオートメーション市場を牽引してきました。2019年には『Nature Remo E』で本格的にエネルギー事業に参入。社会課題をテクノロジーで解決に導くスタートアップとして「Google for Startups」に選出されました。今後は次世代の電力インフラの構築により、電力の新しい未来を創造していきます。

◆Product Driven / User First
Missionの実現を目指し、IoT製品メーカーとしてProduct開発を中心に事業が進んでいきます。
ユーザーとの対話を積極的に行い、ユーザー体験やデザインに徹底的にこだわり、「いいものをつくる」ことを追求する実務能力の高いメンバーが集まっています。
日々の生活で愛用される自社プロダクトに携われるので、身近な課題解決に貢献できる楽しさがあります。また、ソフトウェアだけでなくハードウェア開発とも連携しながら開発を進めていく醍醐味はスタートアップでは得難い経験かと思います。

ユーザー視点で身近な課題解決を行いながらも最終的には「自然との共生」につながるカーボンニュートラルに資する事業のため、テクノロジーの力で環境問題に貢献することのできるやりがいのあるお仕事です。
多くのユーザーの生活を豊かにするため、ひいては地球上の喫緊の課題であるカーボンニュートラルの実現のため、活発にコミュニケーションを取りながら、チームで協力して開発・改善をおこなっています。

◆フラットで心地よい雰囲気の職場
開発部門のメンバーはフルリモート勤務が可能です。
しかしながら、活発な議論やその質の担保のために、必要な場面やタイミングには出社をしてオフライン/同期でディスカッションを行い、製品のCreativityを担保しています。
またTeal組織の一つであるホラクラシー型組織を採用しており、年次やポジションなどに縛られず、全員フラットな関係でお互いにリスペクトを持ちながら「ミッションの実現のために、成果を出すべく仕事をしている」という心地よい職場環境です。
ベンチャー企業ですが、落ち着いて開発を進めていく雰囲気があります。

職種名
バックエンドエンジニア
ポジション
テックメンバー
職種
バックエンド/サーバサイド
給与(想定年収)
720万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
神奈川県
主要開発技術
Go言語
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、IoT

特徴
フリードリンク 副業OK オンライン面談可 ベテラン歓迎 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 フルリモート制度あり 裁量労働 残業30H以内 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可 イヤホンOK
募集人数
若干名
求人イメージ画像2
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Go言語 実務1年以上
・自社製品/自社サービス 実務2年以上
歓迎要件

■歓迎するスキル・経験
・AWSの複数サービスを活用したWebサービス開発経験
・microservices的な分散システム開発経験
・OSS開発経験。特に業務で利用しているOSSの開発、またはコントリビュート経験
・IoT製品の開発経験
・アジャイルやスクラム開発への理解

■生かせるスキル・経験
・Go、Ruby、Perl、Python、Javaなどの言語を用いたサーバサイドの開発経験
・中規模以上(目安ユーザー規模1万人)のWebアプリケーション開発・運用経験をお持ちの方
∟レビュー文化やテストコードへの理解と経験があり、アプリケーションを継続的に改善のできる方
・Webアプリケーションの全体像への理解のある方
∟ゼロからシステムを含めたアプリケーションを構築できる方
・ネイティブレベルの日本語力(ビジネス文書の読解・作成、会話での細やかなニュアンス理解を含む)
・IoTやNatureの製品への興味をお持ちの方

求める人物像

NatureのMissionに共感し、Valuesを体現できる仲間を求めています。

Mission:自然との共生をドライブする

Values:
1.For nature
Natureは「自然との共生をドライブする」というミッションをビジネスの力で実現するために存在している。全てのメンバーが一丸となりそのミッションの実現を最優先して行動する。

2.Creativity
"自然との共生"というのは、人類にとって重要で大きなテーマだ。好奇心とハングリー精神を持って学び続け、創造的な思考と行動をもって、前例のない革新的なアプローチでその大きな課題に粘り強く挑む。

3.Liberty(and responsibility)
管理より自由を、ルールより文脈を。われわれは、メンバーを信用し、裁量や情報を十分に与えることで、オーナーシップが芽生え、大きなミッションの実現に必要な成果につながると信じている。

選考フロー

カジュアル面談(エンジニア)※オンライン

1次面接(エンジニア)※オンライン

2次面接(他の部署)※オンライン

最終面接(代表)※対面

内定(オファー面談)

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
エネルギーマネジメント関連のIoT製品開発や運用を中心としたバックエンド開発業務を担当いただきます

現状70万台超えるIoT製品が『Nature Remo』のクラウドシステムにつながっています。
今後はそれをさらに大きく成長させるフェーズで、数年で100万台突破を見込んでいます。

ユーザーにとってより価値のあるサービスを提供するため、新しい機能の開発とシステムの安定化を進めています。
あわせて、『Nature Remo』『Nature Remo E』を活用したエネルギー領域での新規事業や新製品開発にも取り組み、新たな価値や体験を創出していきます。
こうした挑戦を共に進めてくださる仲間を求めています。

【具体的には】
■新機能実装や改修のためのサーバサイドの設計・開発
■新製品の開発に関するサーバサイド開発
■インフラ環境の設計・構築・整備と運用
■エネルギーマネジメント領域の新規事業/製品開発

【期待していること】
自律的に業務に取り組むスタンスが求められます。またオープンで率直なコミュニケーションが全社員に期待されています。
開発においては、他職種でチームを組んで進めていくことも多く、エンジニア以外とのコミュニケーションも必要となります。
スタートアップですので変化が多く起こる環境です。
そんな環境を面白がって楽しむ力のある方、技術的に尖った領域がありつつプラスで何かに取り組みたい方、
エンジニアリングが楽しくて仕方ない、というような方が入ってくださると今いるメンバーとフィットして楽しく働けると思います。

【現在のチーム構成について】
■ソフトウェア / ファームウェア / メカ / エレキ それぞれに複数名のエンジニアがいて複数プロジェクトを横断しながら業務を進めています。

ソフトウェア開発チームでは、基本的なコードを書く力に加えて以下を大切にしています。

■プロダクト志向
・当社の理念への共感
・ユーザー中心主義
・システムのサステナビリティ

■コラボレーション
・チーム開発
・ドッグフーディング
・職種を越えたリスペクト

【募集背景】
「自然との共生をドライブする」というミッションのもと、NatureRemoを皮切りに、家庭のエネルギーマネージメントを深く支える存在を目指しています。
便利さだけでなく、自然と調和した暮らしをNatureの技術と創造性で実現する——

ハードウェアとソフトウェアを融合したデジタル技術を使って再生可能エネルギー100%の世界を実現すること。
それが必ずミッションの達成につながると信じて、Natureは歩み続けています。

新規の事業やプロダクト開発・企画が動く中でその実現を推進してくれる仲間を探しています。
ものづくりが好きな方、エネルギーの課題を解決したいという方、ぜひ我々と一緒にカーボンニュートラルの実現を目指していきましょう!

【入社後のフォロー】
メンターが1名つきオンボーディングのサポートを行います。
チーム内でのお困りごと共有や助け合いも意識的に行われており、
HRやリード、CEOとの1on1も適宜実施をしますので、困りごとや悩みを気軽に相談できる環境です。

仕事のやりがい

IoT製品の企画開発に留まらず、自社製品開発がひいてはカーボンニュートラルの実現に資するものであること。エネルギー問題という地球規模の環境問題に取り組む企業であること。
オーナーシップを持って自律的に自らの業務を推進することができる環境。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

書籍執筆やOSS活動をしているような優秀なエンジニアと少数精鋭チーム内で身近に働けます。

主な開発実績

■『Nature Remo』
家電をスマート化し、思い通りに自動化
・複数の家電リモコンを1つのアプリに集約できる
・外出先からエアコンをOn/Offして帰宅前に部屋を快適に
・外の明るさに合わせてカーテンを自動で開け閉め
・人感センサーで防犯・見守りのオートメーションが可能に

■『Nature Remo E』
電力消費量を見える化し、蓄電池等をコントロール
・高い電気代の原因特定をサポート
・1日の電気利用量と料金が分かる
・太陽光発電した電気を効率的に使える
・EV充放電をスケジュール化

技術向上、教育体制

・書籍購入制度(スキルアップのための書籍は会社負担)
・勉強会や講座受講(都度相談で会社負担が可能)
・ガジェット購入支援制度
・語学学習費用支援制度
・最新の開発デバイスを貸与
・全社でのLT大会実施
・外部での講演や執筆を推奨しています

支給マシン

最新の開発デバイスを貸与いたします。
AIの利用は、適宜最新かつ使いやすいものをみんなで試して選定しています。

開発支援ツール
GitHub、CircleCI
インフラ管理

Docker、Datadog

環境
Redis
その他開発環境

【カルチャー】
わたしたちは、メンバーを信用し、裁量や情報を十分に与えることで、オーナーシップが芽生えると考えています。
そしてそれは、創造的な思考と行動を生み、前例のない革新的なアプローチで大きなミッションの実現することにつながると信じています。
そのため、「管理より自由、ルールより文脈」を大切にしながら開発を進めています。

【開発環境】
■言語:Go
■クラウド:AWS
■実行環境:Docker、ECS
■データベース:MySQL(RDS)、Redis(ElastiCache)
■CI/CD:CircleCI
■コミュニケーション:GitHub、Zenhub、Slack

エンジニア評価の仕組み

半期ごとの目標設定、年間の評価制度。
評価については、360度評価とコンピテンシー評価・実績評価を加味して行います。

組織構成

■従業員数:56名(業務委託、パート・インターン含む)

平均的なチーム構成

ホラクラシーを導入しているため複数の職種のメンバーが同じCircleに参加しており協業しながら業務を進めていきます。
開発はスクラムによるアジャイル開発手法を用いて、プロジェクトごとに3〜4名で担当します。

勤務地
神奈川県横浜市神奈川区栄町1−1 KDX横浜ビル11F

フルリモートワーク可(集中した議論や対面での協働が必要な場面では、出社が可能であることを前提とした働き方となります)

就業場所の変更範囲
<雇入時>

神奈川本社、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙

最寄り駅

「横浜駅」より徒歩5分

給与体系・詳細

経験・能力に応じて変動する可能性があります。

給与(想定年収)
720万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブル勤務可能な時間帯は5:00~22:00です)

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:10-20時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社時より付与)
・傷病休暇(有給・入社時より付与)
・各種慶弔休暇

諸手当

通勤手当支給(上限月8万円/実費支給)

昇給・昇格

年1回(4月)

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

3カ月(条件などの変更はありません)

【福利厚生】
・自然体験アクティビティ費用支援制度
・EV、太陽光発電設備、蓄電池購入支援制度
・懇親会、シャッフルランチを開催(費用は会社負担)
・フリードリンク
・副業可(許可制)
・定期的な1on1面談で代表に深い相談も可能

企業メインイメージ

Nature株式会社

【エネルギーの新しい未来を創造するスタートアップ企業】 ◆自然とつながるテクノロジー 当社はNature Remo(ネイチャー リモ)シリーズの開発・製造・販売、およびそれを用いたエネルギーマネジメント事業をおこなっている会社です。 IoTプロダクトを活用し、クリーンエネルギーへのシフトを目指しています。2017年にスマートリモコンの草分け的存在として『Nature Remo』が誕生。日本のホームオートメーション市場を牽引してきました。2019年には『Nature Remo E』で本格的にエネルギー事業に参入。社会課題をテクノロジーで解決に導くスタートアップとして「Google for Startups」に選出されました。今後は次世代の電力インフラの構築により、電力の新しい未来を創造していきます。 ◆Product Driven / User First Missionの実現を目指し、IoT製品メーカーとしてProduct開発を中心に事業が進んでいきます。 ユーザーとの対話を積極的に行い、ユーザー体験やデザインに徹底的にこだわり、「いいものをつくる」ことを追求する実務能力の高いメンバーが集まっています。 日々の生活で愛用される自社プロダクトに携われるので、身近な課題解決に貢献できる楽しさがあります。また、ソフトウェアだけでなくハードウェア開発とも連携しながら開発を進めていく醍醐味はスタートアップでは得難い経験かと思います。 ユーザー視点で身近な課題解決を行いながらも最終的には「自然との共生」につながるカーボンニュートラルに資する事業のため、テクノロジーの力で環境問題に貢献することのできるやりがいのあるお仕事です。 多くのユーザーの生活を豊かにするため、ひいては地球上の喫緊の課題であるカーボンニュートラルの実現のため、活発にコミュニケーションを取りながら、チームで協力して開発・改善をおこなっています。 ◆フラットで心地よい雰囲気の職場 開発部門のメンバーはフルリモート勤務が可能です。 しかしながら、活発な議論やその質の担保のために、必要な場面やタイミングには出社をしてオフライン/同期でディスカッションを行い、製品のCreativityを担保しています。 またTeal組織の一つであるホラクラシー型組織を採用しており、年次やポジションなどに縛られず、全員フラットな関係でお互いにリスペクトを持ちながら「ミッションの実現のために、成果を出すべく仕事をしている」という心地よい職場環境です。 ベンチャー企業ですが、落ち着いて開発を進めていく雰囲気があります。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

ソフトウェアエンジニア(バックエンド)
MNTSQ株式会社
650万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:A
Webアプリエンジニア
株式会社スリーシェイク
650万 〜 1,300万円
東京都
応募可能ランク:C
サーバサイドエンジニア(タクシーアプリ『GO』)
GO株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
フルスタックエンジニア(新規プロダクト)
株式会社Macbee Planet
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

ソフトウェアエンジニア(バックエンド)
MNTSQ株式会社
650万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:A
Webアプリエンジニア
株式会社スリーシェイク
650万 〜 1,300万円
東京都
応募可能ランク:C
サーバサイドエンジニア(タクシーアプリ『GO』)
GO株式会社
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
フルスタックエンジニア(新規プロダクト)
株式会社Macbee Planet
600万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介