Webデザイナー/自社開発/SaaS/リモート可/札幌/転勤無/業務に生成AIを積極利用

【会社概要】
インターパークは、ノーコード業務アプリ作成ツール「サスケWorks」を中心に、クラウド型の業務改善・DX支援サービスを自社で開発・提供しているSaaS企業です。
「ビジネスや日常をシンプルに、効率的に、より価値のあるものにする」というミッションのもと、継続率98%以上のサブスクリプション型サービスを強みに安定した成長を続けています。
また、SaaS事業と並行して、企業のブランディングやマーケティング支援にも取り組んでおり、Creative/Web制作領域にも注力しています。
自社プロダクトのUI/UXデザインやLP制作に加えて、外部クライアントのWebサイト・ブランドサイトの企画・デザイン・開発など、広くサービス提供を行っています。
今回、SaaSとWeb制作の両領域に関わりながら、実務に即した視点でデザインと技術を結びつけ、体験の質を高める取り組みに携わっていただける方を募集しています。
【業務内容】
インターパークのWebデザイナーは、自社SaaS製品およびCreative/Web案件において、UI/UX設計からWebサイト制作・運用までを幅広く担当します。
デザインとフロントエンドの知見を活かしながら、プロダクトとプロモーションの両側面から、ユーザー体験の向上と事業価値の最大化に貢献していただくポジションです。
主な業務
・クライアント向けWebサイト・ブランドサイトのデザイン・コーディング
・自社プロダクト(サスケWorks ほか)のUI/UXデザインおよびフロントエンド実装
・自社サービスサイト・LP・キャンペーンページのデザインおよび保守
・Webサイト運用における改善提案
※ご経験に応じ、業務内容を面接時にご提案させていただきます。
【技術スタック】
デザイン:Figma / Adobe XD / Illustrator / Photoshop
開発との連携:Git/Backlog
言語・フレームワーク:HTML5、CSS3(SCSS)、JavaScript(DOM操作・UI制御・ライブラリ活用)
コミュニケーション:Google Chat
- 職種名
- Webデザイナー
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- UI/UX・Webデザイナー
- 給与(想定年収)
-
420万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 北海道
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンサイト、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎
- 募集人数
- 1


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【必須】
・Figmaの使用経験
・WEBデザインもしくはUI/UXデザイン経験
・Photoshop/IllustratorなどのAdobeソフトを使った実務経験
・レスポンシブWebデザインの業務経験
・HTML、CSS、Javascriptのコーディング経験
【歓迎】
・解析ツールを活用したデザイン改善(ABテストなど)
・CMS(WordPressなど)やWebフォームを使用したサイト運用
・コピーなどのライティングスキル経験
・動画編集の経験
・Webディレクションの経験 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
インターパークのWebデザイナーは、自社SaaS製品およびCreative/Web案件において、UI/UX設計からWebサイト制作・運用までを幅広く担当します。
デザインとフロントエンドの知見を活かしながら、プロダクトとプロモーションの両側面から、ユーザー体験の向上と事業価値の最大化に貢献していただくポジションです。
主な業務
・クライアント向けWebサイト・ブランドサイトのデザイン・コーディング
・自社プロダクト(サスケWorks ほか)のUI/UXデザインおよびフロントエンド実装
・自社サービスサイト・LP・キャンペーンページのデザインおよび保守
・Webサイト運用における改善提案
※ご経験に応じ、業務内容を面接時にご提案させていただきます。
デザイン関連業務
変更範囲:会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発者に直接改善の提案ができる環境のため、一緒にシステムを作り上げる実感があります
・システムの品質や使い勝手を向上させることで、お客様の満足度に直結する面白さがあります
・エンジニアが新機能の発案したり、プロダクト戦略の会議にも関わることができる環境です。
・自社製品の開発は100%内製のため、困ったことは開発チーム内でいつでも相談できます。
・出社とリモートワークのハイブリット勤務も可能なため、オンラインのみのコミュニケーションで心配な方も大丈夫です!
・技術責任者によるコードレビューがあるため、公正な評価を得られる環境です。
・部署間の風通しがよく、営業やカスタマーサポートと協力して製品開発を進めることができます - 主な開発実績
-
◆中小企業を中心としたB2Bサービスを展開しています!
・『クラウドサービス サスケ』
1500社以上のインサイドセールスを支援してきた豊富な実績を持つ、見込み客を増やすことに特化したマーケティングツールです。
・『サスケWorks』
大手人材企業や電気機器メーカーをはじめとしたさまざまな企業で導入が進む、業務に合わせて自らアプリをつくり出せるノーコードWebアプリのプラットフォームです。
・『SUBLINE(サブライン)』
リモートワークの電話問題を解決する、スマホにアプリをインストールするだけで、1台のスマホでプライベート用と仕事用の2つの電話番号が持てるサービスです。 - 支給マシン
-
PCのスペックは最大限希望に沿います
34インチのモニター支給可可能
ChatGPT、Cursorは法人で契約しているので自由に活用できます。また、ITツール補助制度もあり月3000円まで補助が出ます。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Backlog
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 配属部署人数
- 5名
- 勤務地
-
北海道札幌市中央区大通西10丁目4-14
就業場所の変更範囲<雇入時>
札幌本社
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙
- 給与体系・詳細
-
▼月給:33.2万円~39.6万円
内訳)
▼基本給:25.7万円~30.6万円
▼固定残業代:7.5万円~9万円(45時間相当)
▼賞与:有(年2回支給)
※賞与は業績により変動します - 給与(想定年収)
-
420万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
【勤務時間】
1)9:00~17:30
※時差出勤制度として8時出勤・10時出勤の選択可能
リモートワークは火~木のうち週2日まで可能(勤務時間は9:00~17:30固定)
2)09:00~17:00
※社員旅行など社内イベント開催のため土曜出社が年4回あります。
【保険】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
【諸手当】
交通費支給(月2万円まで)
扶養手当
資格手当
在宅勤務補助手当(月3,000円支給)
【賞与】
年2回支給(6月/12月)
【福利厚生】
社員旅行
社内表彰制度
社内サークル制度
加入健保の助成・補助休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:29
- 休日休暇
-
年間休日120日、週休2日制(土・日/社内カレンダーに準ずる)
- 諸手当
-
交通費支給(月2万円まで)
扶養手当
資格手当
在宅勤務補助手当(月3,000円支給)
等 - 昇給・昇格
-
年1回(10月)
- 保険
-
社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3ヶ月
特徴
・SaaSとWeb制作、どちらにも関われる稀有なポジション
自社プロダクトのUI/UX改善から、企業サイト・LP制作といったWeb案件まで、幅広い領域を担当できます。単一の業務に閉じないため、プロダクト視点とユーザー視点の両軸でデザインに取り組める点が魅力です。
・100%自社内製で意思決定が早い
営業・CS・エンジニアとの距離が近く、施策の企画からデザイン・実装・検証まで、スピード感をもって取り組めます。
・専門性を伸ばしやすい評価体制
マネージャー志向ではなく、「手を動かすスペシャリスト志向」でも正当に評価され、キャリアを積むことができます。コードレビュー・デザインレビューを通じて着実にスキルアップできます。
・ハイブリッド勤務で柔軟に働ける
週3日程度の出社+リモート勤務を基本とした柔軟な働き方が可能です。対面でのすり合わせとオンラインの集中作業をバランス良く両立できます。
