地上システム運用エンジニア◎小型衛星ビジネスのリーディング・カンパニー/宇宙空間をビジネス利用

Axelspaceは、「Space within Your Reach 〜宇宙を普通の場所に〜」というビジョンの元、2008年の設立以来磨き上げてきた独自の小型衛星技術によって、多くの人が当たり前のように宇宙を利用する社会の実現を目指しています。
2019年より開始したAxelGlobe事業では、多数の衛星を打ち上げて地球を高頻度でモニタリングしていく新しいインフラを提供しており、2019年に打ち上げた衛星1機に加えて、2021年には日本初の量産衛星4機の打ち上げに成功し、現在は5機の地球観測衛星コンステレーションを運用し、2〜3日に1度の頻度で一度に55km〜幅の画像を撮影し、データやソリューションを提供しています。
また、祖業である専用衛星事業をより使いやすく発展させ、2022年に発表した「AxelLiner」では、お客様の宇宙・衛星ビジネスの早期実現のための衛星開発・運用等をワンストップで提供しており、2024年には実証機初号機「PYXIS」を打ち上げ、これまでの開発・運用実績は10機となりました。
2022年には第22回JAPAN VENTURE AWARDSにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、2024年には「Technology Fast 50 2023 Japan」に選出されました。
Axelspaceでは、常に向上心を持ち、チームと本気で向き合い共に成長を目指し、多様性と変化を受け入れ、前向きに挑戦を重ねるメンバーが集まっています。
本格的な衛星・衛星画像利用の普及や促進が加速していく中で、当社のビジョンに共感し、衛星開発・衛星画像利用の普及や促進にコミットして頂ける方は、是非この魅力あふれるチームにジョインしてください。
皆様からのご応募を、社員一同お待ちしています!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・Python2, Python3 のいずれか 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・TypeScript および Nuxt、Vue.js、React などのモダンフレームワークを使ったフロントエンドアプリケーションの開発経験。
・地上局運用、テレコマ運用等、人工衛星に関わる経験、知識、資格。
・人工衛星および人工衛星向けコンポーネントの設計・開発経験。 - 求める英語レベル
-
ビジネス会話レベル
- 備考
-
・システムに搭載された複数のセンサーなどから取得したログ(電流・電圧・回転数・シグナル強度・温度・画像・設定値など)からシステム上で起こっている問題の原因を特定するデータ分析力。
・Pythonを利用したソフトウェア開発経験。
・英会話による技術的コミュニケーションができること。(TOEICスコア700相当以上)
・英語の技術文書を読解・作成、テキストチャットによるコミュニケーション。
・英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢。 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1〜2回)
▼
内定/オファー
<ミッション>
Axelspace では、自社で設計・製造し、ロケット事業者に委託して打ち上げた人工衛星を、自社で開発した衛星運用システムを使って運用しています。
Axelspace の衛星システム自動化グループは "Operate to automate", "Automate all" をモットーとして、衛星運用システムの自動化を進めています。
衛星の運用全体に責任を持ち、日常的な運用をこなしつつ既存ミッションにおける、まだ十分に自動化されていない項目の自動化、および新規ミッションにおける要件分析と新規機能の開発を継続的に進めています。
衛星運用エンジニアは、上記自動化プロセスの入口の役割を担います。
衛星運用で発生した各種テレメトリを分析して問題点を見つけ、DevOpsチームや衛星バス開発チームと協力してその問題点の原因を特定します。
また、問題点に対する一時対応を実施するためのコマンドの実行、および運用を効率化するための運用ツール、監視ツールの開発が含まれます。
<業務内容詳細>
衛星システム自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。
・衛星の非定常状態におけるテレメトリの分析と問題の特定。および問題を解決するための自動化プランをDevOpsチームや衛星バス開発チームと策定する。
・衛星バスの仕様の把握と管制のためのコマンドの実行。
・衛星の監視計画の設計と実装。
・コマンディングを効率化するためのツールの開発
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋本町3-3-3
Clipニホンバシビル
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(1日8時間)
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・休日:週休2日制、祝祭日
・休暇:年次有給休暇、慶弔休暇等、5年後ボーナス休暇 - 諸手当
-
・通勤手当支給:実費精算
- 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
健康保険、厚生年金 、雇用保険、労災保険
- 雇用関係
-
無期雇用
