開発PM◎会員数490万人の福利厚生サービス『WELBOX』運営企業

株式会社イーウェルは、2000年10月に東急不動産株式会社の社内ベンチャー制度で生まれました。設立以来、1,700を超える企業・団体向けにコンサルティングを行い、充実したサービスを提供しています。主軸となるパッケージ型福利厚生アウトソーシングサービス「WELBOX(ウェルボックス)」をはじめとした会員数は490万人を突破。福利厚生や健康支援サービスを通じて、健康で豊かな社会の実現をサポートしています。
◆イーウェルのシステムエンジニア
私たちは、「健康社会の実現-私たちは、心豊かで活力ある暮らしをサポートすることによって、健康で豊かな企業社会と地域社会を実現します。」を企業理念に掲げ、福利厚生や健康支援サービスを通じて、日本中の働く人とその家族をしあわせにすることを目指しています。そのしあわせを、具体的に社内でカタチにして、育てていくことがエンジニアの仕事です。常識や過去の事例にとらわれず、新たなサービスを企画段階から開発、構築、運用まで、ワンストップソリューションとして提供。あなたの技術で、心豊かで活力ある「健康社会」をつくりませんか?
◆若手・ベテランともに成長できる環境です
プロジェクトマネジメントやセキュアプログラミング講座など、様々なIT研修も充実。経験の浅い方はもちろん、これまでエンジニアとしてキャリアを積んできた方も着実に成長を感じていける環境となっています。
◆女性エンジニアも活躍中!働きやすい環境づくりに努めています
ベンチャー企業ならではのチャンレンジスピリットはそのままに、ワークライフバランスを推進し、メリハリのある働き方を大切にしており、仕事と子育ての両立支援を認定する「くるみんマーク」を取得しています。育休中のママ社員もしっかりサポートしており、復職への情報交換会も開催。男性の育児休暇取得者も増加中です。女性のエンジニアも多く活躍しています!
また、ウォーキングキャンペーンや禁煙促進などの健康支援策を数多く実施し、残業時間削減や有給取得を奨励しワークライフバランスを推進したことから、2018年以降毎年連続して、従業員への健康配慮への取り組みが優れた企業に与えられる健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定されています。
- 職種名
- プロジェクトマネージャー
- ポジション
- PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# SQL
- フレームワーク
- .NET Framework
- クラウドプラットフォーム
-
Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B
- 特徴
- 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり 副業OK ベテラン歓迎 服装自由
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・プロジェクトマネジメント 実務3年以上
- 歓迎要件
-
■生かせるスキル・経験
・事業会社の情報システム部門又はSIerでのリーダー経験
・メンバーの育成や指導経験 - 求める人物像
-
・社会貢献性の高いサービス開発に関わりたい方
・組織管理など、マネジメントにも興味がある方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面談(1~2回)、適性検査
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
まずは当社の開発~保守の業務の流れや組織状況を把握していただき、徐々にマネジメント業務をお任せしていきます。
労働人口が減少し多くの人々が健康であることの重要性が高まっている世の中において、貢献性の高いシステムづくりに関われるお仕事です。
【具体的には】
■メンバーの育成、指導
■担当開発案件フェーズごとのレビュー実施、開発工数見積
■予算作成、実績管理、差異分析
■人事目標設定/評価
■部長や本部長、経営層への企画説明、案件進捗・課題などの報告
■クライアントやベンダーとのシステム導入・開発に関する折衝
【募集背景】
健康経営の推進や従業員の健康管理などあらゆる課題を抱えるクライアントに対し、わたしたちは福利厚生や健康支援サービスを通じて課題解決に導き、健康で豊かな社会づくりに貢献しています。
現在、システム開発組織では、利用会員数490万人を超える当社の福利厚生システムをはじめ、健康診断代行などの健康支援システムをメインにサービスの質を高めるべく組織の強化を図っております。
・中途入社者が多くさまざまなバックグラウンドを持った社員が所属しているため、年次にとらわれず問わず裁量をもって案件を遂行できる挑戦できる環境が整っています。
・社内のオーナー企画・営業部門と直接会話をしながら、企画・要件定義などの上流工程段階からものづくりにシステム開発に携われます。
・適正次第でアプリケーションだけでなく、パブリッククラウドの利用含めアーキテクチャの設計などさまざまな方式でサービス開発をおこなえます。クラウドやネットワークといったインフラも含めた全体を見渡したプロジェクトマネジメントがおこなえます。
・IT投資を積極的におこなっており、新しいことにチャレンジができる環境です。
・リモートワークとのバランスはハイブリット型を推進しており、出社率50%以上をルールに運用。また福利厚生ポイントを活用しながら自由に働ける環境があります。
・部署の残業時間は15~20時間程度と、ワークライフバランスが整った環境です。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
会員向けのフロントサービス、社内業務用のバックエンドサービスをほぼ内製で提供しています。
自社の主力事業である健康支援サービスを中心にサービスリニューアルや機能追加開発、システム保守・運用をおこなっているヘルスケア開発本部の課長職としてグループ内のメンバー管理や案件遂行を担っていただきます。
若手社員も多く、現在は特にメンバーの技術向上に向け教育や育成に力を入れています。
ご入社いただきましたら、これまでの経験やスキルを存分に発揮いただき、当組織の技術力向上にお力添えいただきたく思っています。 - 主な開発実績
-
■企業の想いを浸透させるプラットフォーム『c-CANVAS』
■福利厚生を手軽に充実『WELBOX』
■企業戦略に対応する制度設計『カフェテリアプラン』
■みんなの健康応援サイト『KENPOS』
■資産運用を強力サポート『ライフプランシミュレーター』
■育児・介護の情報サイト『行政情報サービス』
■働く人の「意欲」を引き出す新しいサービス『インセンティブ・プラス』 など - 技術向上、教育体制
-
◆自己啓発費補助
自己啓発や資格取得にかかる費用の一部(最大5万円/年)を補助します。
◆IT資格手当
IT資格のレベルに応じて資格手当を支給しています。
◆研修制度
・階層別研修(全社研修)
入社時研修や役職者研修等、所定の階層やタイミングに実施
・部門研修
営業研修やプログラミング研修、部門で必要になる知識やスキル向上のために実施
・個人選択型研修
個人の目標や課題に合わせて、選択できる研修 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Backlog
- 環境
- Linux、Windows Server
- その他開発環境
-
■部活動
ゴルフやランニング、謎解きやマンガなど、全社で19の公認クラブがあり、共通の趣味を持つ社員の交流をおこなっています。
カフェテリアポイントを利用した会社からの補助を支給しています。
【開発環境】
開発言語:C#(ASP.Net、ASP.Net Core)、他
OS(使っているサーバ):Windows Server/Linux
DB(データベース製品):SQLServer/Oracle
IDE(開発ツール) :visual studio
クラウド環境:Microsoft Azure
ソース管理:Azure Dev Ops(Repos)
ドキュメント管理:officeドキュメント/Azure Dev Ops
プロジェクト管理:Backlog
タスク管理:Backlog
コミュニケーション:Teams - エンジニア評価の仕組み
-
1年ごとの目標設定、定期的に面談を実施しています。
- 組織構成
-
開発を主におこなうグループ、保守運用を主におこなうグループに分かれており、そのどちらかをお任せする可能性があります。
■開発グループ
主にウォーターフォールで要件定義~リリースまでの工程を約4名ほどのチームを組んで開発業務をおこなっています。
■保守・運用グループ
10名ほどのチームでWebサービスの監視や障害対応、各部署からの問い合わせ・調査対応などの業務を担当を分けておこなっています。 - 平均的なチーム構成
-
・要件定義〜リリースまでの工程を2〜4名ほどのチームを組んで開発業務をおこなっています。
・10名ほどのチームでWebサービスの監視や障害対応、各部署からの問い合わせ・調査対応などの業務を担当を分けておこなっています。
- 勤務地
-
東京都千代田区紀尾井町3-6
紀尾井町パークビル5階
■リモートワーク可
通信環境が安定し、かつ、業務に支障をおよぼさないという前提のもと、月の営業日の50%未満の日数まで、自宅やシェアオフィスなどでのリモートワークが可能です。また、リモートワーク中に1日1回まで中抜けも可能です。
※部署や業務内容によりリモートワーク対象外の場合もあります
■シェアオフィス
東急不動産のシェアオフィス「ビジネスエアポート」の利用が可能です。オフィスや自宅とは異なる、上質なワークスペースで創造的な成果を引き出します。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:ありし
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 最寄り駅
-
・東京メトロ有楽町線 麹町駅(2番出口)より徒歩3分
・東京メトロ丸ノ内線/銀座線 赤坂見附駅(紀尾井町方面出口D)より徒歩7分
・東京メトロ半蔵門線 永田町駅(7番出口)より徒歩7分
・JR線・東京メトロ丸ノ内線/南北線 四ツ谷駅より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■月給:323,000円~
※前職のご経験・スキルを考慮の上、決定します。 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制(所定労働時時間8時間)
・コアタイム|11:00~14:00
・標準労働時間|始業9:00~終業18:00
ひとりひとりの事情に合わせて、効率的に働くことが可能です。
■時短勤務制度
育児・介護を理由とした時短勤務が可能です。6時間勤務又は7時間勤務が選択可能です。育児は同居する子が小学校3年まで利用可能です。
※原則入社1年後から利用可能です休憩時間:60分
平均残業時間:平均20時間程度/月
- 休日休暇
-
【年間休日121日以上】
■完全週休2日制(土日祝)
■夏期休暇
※6月から10月の間で2日間
■年末年始休暇:入社半年経過後10日~
■年次有給休暇
■フレッシュアップ休暇
※10年ごとに5日間
■災害休暇
■忌引休暇
■結婚休暇
■育児休業(1歳半まで)
※最長1年6カ月(法令では最長1年)
◎復職率100%
■産前産後休暇
■配偶者出産休暇
■イベント休暇(学校行事)
■子の看護休暇および介護休暇(通算年5日まで)
■失効年次有給休暇(介護、病気)
※180日まで積み立て可
■特別休暇 他
※各休暇の付与日数は入社月による - 諸手当
-
■通勤費全額支給(上限なし)
■IT手当
■資格取得お祝い金制度
■自己啓発費補助
■永年勤続:勤続満10年、20年、30年、40年でフレッシュアップ休暇を5日間、報奨金3万円を支給します。 - インセンティブ
-
賞与あり:年2回(6月/12月)
- 昇給・昇格
-
賃金改定あり:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
東京西南私鉄連合健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
【充実の福利厚生】
福利厚生サービスを提供する企業としてモデルケースとなるよう、自社の福利厚生を充実させています。また社員ひとりひとりが財産であると考え、長く働いてもらえるように、仕事と子育ての両立支援を推進するための制度を整えています。男性社員の育児休暇取得の実例もあります。従業員の健康増進をはかるためのイーウェルKENKOプログラムを策定し実施、心身共にHappyに働ける環境を整えています。
※経済産業省「健康経営優良法人 ホワイト500」に認定(2018年から連続認定!)
■WELBOX
福利厚生のパッケージサービス「WELBOX」の会員として、旅行、健康増進、育児、介護、自己啓発、スポーツ、エンターテインメントなど、多彩なメニューを会員価格で利用できます。
■カフェテリアプラン(年間最大15万円分)
ご自身の等級に応じて福利厚生費がポイントとして付与され、家賃補助・生命保険補助・宿泊・レジャー・健康・自己啓発・育児・介護などイーウェル独自に設定した60以上のメニューの中から自由に選択し利用できる制度です。たとえばWELBOXを通じて宿泊する際には、ポイントを使用して自己負担金額を減らすことができます。
■自己啓発費補助
資格取得お祝い金制度では、自己啓発や資格取得にかかる費用の一部(最大5万円/年)を補助します。
■保養所補助(東急共済組合)
医療給付金の給付や優待施設の料金割引、ホテルハーヴェスト(会員制リゾートホテル)や東急ステイ、東急REIホテルなどの東急グループの宿泊施設利用時に共済組合から補助が支給されます。
■その他の福利厚生
東急共済組合、東急不動産HD持株会、財形貯蓄制度、慶弔慰金、自己啓発費補助、東急ハーヴェストクラブ利用補助、社内マッサージ室、社内イベント(ボーリング大会等)、社内表彰制度(社長賞、本部長賞)、退職金あり(企業型DC)他
★★★くるみんマーク取得★★★
・仕事と子育ての両立支援企業マーク『くるみん』を取得(厚生労働省認定)
・男性社員の育児休暇の取得実績あり
・育児サービスを利用した場合の一部、会社負担
