1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 建設業界DXを牽引◎自社SaaS開発【Python/React】Webエンジニア募集!
通過ランク:B

建設業界DXを牽引◎自社SaaS開発【Python/React】Webエンジニア募集!

正社員
求人メインイメージ

■ シェルフィーについて
日本の働く人々が、本当にやりたいことに向き合い続けられる社会を作り出したい。
やりがいや成長、持続性と言った意味での幸せを追求し続けられる社会を作り出したい。
シェルフィー株式会社はそんな考えを根底にした会社組織です。

現在は、国として最も大きな課題である「人手不足」を最上流のissueと捉え、
その最も大きな対象の1つである建設業界に向け、サービス展開しています。

試行錯誤を繰り返しながら、どんな切り口から課題解決に向かっていくべきか大枠が見えてきたのが今現在。
ここからはサービス・事業・会社を大きく成長させていく段階です。

<主要成長>
・登録企業数は24万社を突破。業界全体の1/5までに成長
・登録作業員数は120万名を突破
・業務時間を73.8%削減。生産性向上に貢献
・令和4年度 国交省主催インフラDX大賞 初の「スタートアップ奨励賞」を受賞

さらにこの成長の波に乗るには、スケーラビリティを確保しつつ、プロダクト利用体験をもっともっと磨きあげる必要があります。
開発チーム全体の実装力をより高めたく、開発をリードできるエンジニアを募集します。  
 

職種名
Webアプリケーションエンジニア
ポジション
テックメンバー、チームリーダー/マネージメント
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
672万 〜 912万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Python3 Spring
開発言語
JavaScript TypeScript Kotlin Java
フレームワーク
Django React
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
PostgreSQL、DynamoDB
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、SaaS、データベースの設計、チューニング

特徴
服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 副業OK 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 オンライン面談可 ベテラン歓迎 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 一部在宅勤務可 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可
募集人数
7名
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
歓迎要件

■歓迎要件
・Python, Reactを用いた実務経験
・UXを意識した開発 ,改善の経験
・開発・設計の技術的リード経験

■活かせる経験・スキル
・toB Webアプリケーションの開発経験3年以上

求める人物像

・シェルフィーのミッション・ビジョンに共感いただける方
・顧客のペインを解消することに喜びを感じる方
・事業、組織の現在~未来の全体像を踏まえた上で、正しい方向にご自身のスキルを存分に発揮できる方
・Ops改善への意識を持っている方
・解くべき課題の探求~解決までを自律的に推進できる方

選考フロー

①プロフィール選考

②カジュアル面談

③2次面談(エンジニアリーダー)

④最終面談(関わりが深いメンバーや役員)

⑤内定・オファー面談

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
完全自社開発◎業界の約30%(16万社)が利用中◎建設業界の課題を解決するプロダクトを本当に使いやすいサービスへと育てていきませんか?

いずれかのチームにジョインいただき、現在急成長中のサービス「Greenfile.work」の開発をお願いします。
基本的にはフルスタックでの開発となります。

■業務効率化SaaS『Greenfile.work』とは
数百社・数千人が関わることもある建設工事現場における工事作業「外」の業務を効率化ツール。
「安全書類」「顔認証入退場管理」の2種を展開し、登録企業数160,000社を突破しました。

■ 業務内容
・フロントエンドからバックエンドまで、一貫した機能設計・開発
・安全書類プロダクトの新規機能追加・開発
・開発生産性向上のためのリファクタリング
・採用やチームビルディングなど、プログラム外でのスケーラビリティへの主体的な行動

まだまだ変化の多いフェーズです。
業務内容が変わること(自分から変えに行くこと)も多いので、
会社のビジョン・ミッション・一緒に働くメンバーなど、変わりづらいものにモチベーションを抱くことを推奨しています!

■仕事の進め方:
弊社のプロダクトチームは、下記3種類のミッションに割り振っています。
お話や経験をお伺いした上で、いずれかのチームへジョインしていただきます。

① 「売りやすくする」機能開発チーム。基本的に”週”を一単位として動きます。
事業拡大をするためにこうしたらもっと導入がしやすくなるのでは?を考え、サービスに展開していくことがミッションです。
- お客様側での分析、現場運用の順調度確認機能
- CCUS(建設版マイナンバー)への連携対応開発
- 社内運用支援用の管理画面構築

セールスやカスタマーサクセスと共に考え進むことが多いチームです。
作りたい機能が少し大きめになりやすい特性もあり、開発速度を上げていきたいです!

②「お客さんに継続して使ってもらう」機能開発チーム。基本的に”日”を一単位として動きます。
導入後のお客様の使い心地を向上させて、継続的にサービスを利用してもらうことがミッションです。
- お客様の利用コストを下げるUX改善(動作速度、検索性能、導線改善など多岐にわたります)
- サービス上でのヘルプ案内を強化
- 日々発生する細かなbugの対応

、サービス提供にあたり重要度が高いと考えており、チーム拡大・運用の安定化も進行中です(スクラム浸透など)
また現在は、タスクフォースとして内部品質向上PJを組み、2年半運営してきて適切に溜まった技術的負債の解消も担っています。

③biz,dev含んだSaaSチーム全体の効率と、持続性を向上させるチーム。
技術の力で全体を加速・安定させる役割を担っています。また会社として初めて挑戦する難しい技術課題にも取り組むチームです。
- CI/CDパイプラインの最適化
- データ分析/活用基盤の整備
- セキュリティの強化
- サービスの監視システム構築 etc...

現状インフラを経験してきた者がおらず、チームの総和としてもう少し知識を増やし、開発スピードを上げていきたいと考えています。

仕事のやりがい

・事業のスケールをエンジニアリングでリードできる
・社会意義の高いサービスの開発に関わることができる
・少数精鋭のチームで規模の大きなプロジェクトに関わることができる
・フルサイクルな価値提供をする経験ができる

業務内容の変更範囲
<雇入時>

Webアプリケーションエンジニアおよびそれに付随する業務

<変更範囲>

Webアプリケーションエンジニアおよびそれに付随する業務

開発部門の特徴・強み

・目的に応じたスプリントや手法を用いて本質的な行動がチームでできること
・年次に関係なく議論がとても活発です◎
 └ ビジネスサイドとプロダクトチームが同じチームに属し、垣根やパワーバランスの差はありません!
・エンジニアリーダーが経営会議にも参加しており、エンジニアリングも経営の一部として議論されています。
・負債をできるだけ残さないように、エンジニアリングの短期と中長期のバランスを保てる仕組みをつくっています。

■チームを越境したコミュニケーションのしやすさへの取り組み
・ビジネスサイドのメンバーも全員GitHubを使用しIssueや要件に必要な情報を共有
・必要に応じユーザーから直接ヒアリングを行い、プロダクトチームに共有
職域で隔たりのない、必要な時に必要な情報を取りにいけるチーム作りを会社全体で行っています。

技術向上、教育体制

・月曜日と木曜日以外の朝は持ち回りでLTを行っています。
・月1回のエンジニアリーダーとの1on1(トークテーマはフリー)
 └ ちなみに月1回だけなくメンバーの好きなタイミングで追加実施可
・コードレビューの実施

支給マシン

MacBook Pro 14インチモデル
 └ CPU: Apple M1 Pro
 └ メモリ: 16GB
 └ ストレージ: 512GB
27インチ液晶ディスプレイを別途支給(縦横回転タイプ)
ハーマンミラーのセイルチェア

開発手法

オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ドメイン駆動設計

開発支援ツール
Git、GitHub
インフラ管理

Docker、Kubernetes、Amazon Elastic Kubernetes Service、Amazon CloudWatch

AI・データ分析

BigQuery、Elasticsearch

環境
Linux、Mac OS X、NGINX、Looker Studio、Redash
その他開発環境

■ アプリケーションチームについて
アプリケーション開発チームは、プロダクトの機能開発や改善を主に担います。
フロントエンド、バックエンドの担当を明確に分けるチーム分けは行わず、どちらにも携わることを推奨しています。(どちらかに特化でもOKです)
開発業務では大きな機能やIssue単位で数名のユニットを構成、チームのスコープをあえて小さくすることでチーム内の小回りや個々の調整を効きやすくし、開発手法(スクラム、ペアプロ etc)なども柔軟に取り入れやすい状態を大切にしています。
また、大きな提案も個人ではなくチームでの意見とすることで挙げやすくし、休暇なども融通を効かせやすい体制です。

開発チームだけで開発するのではなく、セールスやグロースチームと常に近い距離で開発することで、ユーザーの実態把握や動向調査などを行い機能開発に活かします。
また、プロダクトを開発するチームとして、目的に向かうために全力を出せる環境作りを常に心がけています。
開発指針や技術選定などの方針設計はもちろん、一人のエンジニアとしての行動や成長指針、どういったことを求めたいかなどを定め定期的に振り返る仕組みや制度があり、品質の高いプロダクトを作れるエンジニアとしての成長環境に力を入れています。

開発言語: JavaScript, TypeScript, Python, Kotlin
フレームワーク:React, Django Rest Framework, Spring boot
データベース:Aurora Postgres, DynamoDB, OpenSearch
インフラ:AWS ( ECS, Aurora, S3, Lambda )
コンテナ管理:EKS(プロダクト), ECS(業務バッチ処理)
CI/CD:CodePipeline, CodeBuild
インフラ構成管理:CDK
ログ/監視:Datadog、CloudWatch
ソース・バージョン管理:GitHub
コミュニ

配属部署
プロダクトチーム
配属部署人数
14名
勤務地
東京都目黒区大橋2-22-42 No.R 池尻大橋 B1F
就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社(東京都 目黒区大橋2-22-42 No.R池尻大橋 B1F)

<変更範囲>

労働者の自宅、新規支社、その他会社の指定する場所

受動喫煙防止措置に関する事項

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

「池尻大橋駅」北口より徒歩5分

給与体系・詳細

年収 672万円〜912万円
月給制
└月例賃金:560,000円〜760,000円(内、固定残業手当145,665円~ 197,688円)

※固定残業手当(45時間分/月)含む。超過分は別途支給。
※深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務は別途支給。

※試用期間:3ヶ月
試用期間中は基本的に正式雇用時と同じ条件となります。

給与(想定年収)
672万 〜 912万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間:8時間/日)

コアタイム 11:00〜17:00
フレキシブルタイム
始業8:00〜11:00 /終業17:00〜22:00

休憩時間:休憩60分

平均残業時間:平均10-15時間/月

休日休暇

年間休日120日以上
 └完全週休2日制(土・日)
年末年始・GW休暇
 └年末年始とGWは必ず7〜11連休になるようにしています!
年次有給休暇
 └初年度は採用月に応じて入社初日に付与。次年度以降は毎年4月1日に付与。
・慶弔休暇(結婚休暇、お子様誕生休暇など)、産前産後休暇・育児休業、介護休業
 └産前産後休暇取得率 100%(2022年実績)
産前産後・育児休暇制度
 └男性社員含めて取得率100%です。
・特別休暇
  └超サンサン休暇
   心身のリフレッシュとさらなるチャレンジを目的に、入社2年ごとに特別有給休暇を取得できます。(5日〜20日)

諸手当

【待遇】
・ 近距離手当(3km圏内に居住:毎月2万円、1.5km圏内に居住:毎月4万円)
 └扶養する子がいる場合、上記金額に1万円上乗せ
・ 通勤交通費支給(上限:24,000円/月)

【福利厚生】
・加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・定期健康診断(年1回、費用会社負担 ※オプション除く)
・メンタルヘルスケア支援(ストレスチェック)

【その他シェルフィーを表す制度】
・月に1度外部講師によるパーソナルコーチングを希望者に実施
・超サンサン休暇
 └入社2年ごとに5日〜20日の特別有給休暇

【支給品】
・Macbook:Apple MacBook Pro(13インチ、M1チップ以上、メモリ16GB以上、容量256GB以上)
・モニター:希望者に支給 DELL P2721Q(4Kモニタ、27インチ)

昇給・昇格

給与考査年2回
 └それ以外のタイミングにも全員ボトムアップ実績あり

保険

各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

試用期間3ヶ月

①“面接”ではなく“面談”
私たちが一方的に候補者の方を「見極める」のではなく、候補者の方にもシェルフィーという会社を「見極めてほしい」と思っています。
そのため高圧的な堅苦しい“面接”ではなく、お互いを知るための“面談”としています。まずは気軽にオフィスに遊びにきてください。

②“あるがまま”を伝える
ミスマッチを防ぐためにも、「等身大の会社の姿」を伝えることをとても大切しています。
採用フローの中にランチや飲み会が入ることが多いのもそのためで、実際に入社したメンバーからも「入社前のイメージとほとんどギャップがない」という声が多く聞かれます。

③面談はどんなに多くても4回まで
お互いの貴重な時間をつかう以上、ずるずると結論を先延ばしにすることはしません。
(入社を希望される場合には)初回面談からどんなに多くとも4回以内に結論をお伝えしています。

企業メインイメージ

シェルフィー株式会社

【複雑をシンプルに、なんとなくを透明に】 「ITによるイノベーションが取り残された市場を一気に改革すること」を目的として、2014年6月にシェルフィーは立ち上がりました。 これまでインターネットは多くの分野でイノベーションを起こしてきましたが、 WEB上で完結するような領域はサービスが自然と盛り上がっていき、 このままではリアルな領域や巨大市場ゆえにIT化が後回しにされていた分野との差が一気に広がっていく。 というのが私たちの考えです。 しかし取り残された市場で働く方々にとってITによる改革は急務であり、 そんな方々の目線で「ITを駆使するプロフェッショナル集団になる」のが私たちの目標です。 もちろん長い歴史の中で形成された仕組みに変化をもたらすのは決して簡単ではありませんが、 だからこそ取り組む意義があります。 イノベーションと言っても、 既存の仕組みをただ否定するだけでは何も生まれませんし、 今あるものをただ荒らすだけには決してなってはいけません。 建設の現場で起きている”ものづくり”への敬意を忘れずに、 「根本的な課題とは何か」「その時々の建設業界の実態に沿った解決策とは何か」を考え抜き、 認められるべきものが認められる場を提供すること 本質的な価値創造に集中できる場を提供すること それらを目的に課題と対話をし続ける。 それがシェルフィー株式会社のミッションです。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

Go言語サーバーサイドエンジニア
ハコベル株式会社
600万 〜 950万円
東京都
応募可能ランク:B
フルスタックエンジニア/バックエンド
株式会社SYMMETRY
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
エキサイト株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
Webアプリケーションエンジニア
ロードスターキャピタル株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

Go言語サーバーサイドエンジニア
ハコベル株式会社
600万 〜 950万円
東京都
応募可能ランク:B
フルスタックエンジニア/バックエンド
株式会社SYMMETRY
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
エキサイト株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
Webアプリケーションエンジニア
ロードスターキャピタル株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介