1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【会計連携システムエンジニア(SQL)/東証スタンダード上場】不動産業務向けクラウドサービスの開発
通過ランク:A

【会計連携システムエンジニア(SQL)/東証スタンダード上場】不動産業務向けクラウドサービスの開発

正社員
求人メインイメージ

いい生活は、不動産市場のIT化を推進する「不動産×テクノロジー」にフォーカスしたVertical SaaSを提供している企業です。
『テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を』をミッションとして掲げ、『心地いいくらしが循環する、社会のしくみをつくる』というビジョンのもと、不動産市場におけるDXの推進に注力しております。

【サービス概要】
■いい生活 賃貸クラウド
■いい生活 売買クラウド
■いい生活 賃貸管理クラウド
■いい生活 Home/Owner/Pay
■いい生活 Square
■いい生活 ウェブサイト

職種名
会計連携システムエンジニア(SQL)
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド
給与(想定年収)
400万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
SQL
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
Microsoft SQL Server
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、データベースの設計、チューニング

特徴
服装自由 イヤホンOK 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 フリーソフト利用可 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 時短勤務可 産休育休取得実績あり オンライン面談可 ベテラン歓迎
募集人数
若干名
求人イメージ画像2

市場からのフィードバックをもとにユーザーのニーズやマーケットの変化を分析し、自らアイデアを出し合いサービスを創り、育てています。

求人イメージ画像3

各職域のチームによるプロダクト開発を通じて、部門間を超えた意見交換を大切にし、新しい価値を生み出しやすい環境作りを目指しています。

必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・SQL 実務3年以上
歓迎要件

【歓迎】
・特に歓迎:会計・簿記の知識(日商簿記3級相当以上)
・会計ソフトの開発経験
・AWS環境での開発経験
・不動産管理業務に関する知識

選考フロー

▼プロフィール選考(場合によっては選考なし)
▼カジュアル面談
▼1次面談:開発部門マネジャー
▼2次面談:役員(CTO)面接(適性検査あり)
▼内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
巨大不動産市場のDXを加速!不動産SaaSの会計連携システムエンジニア(SQL)を募集!

<具体的な仕事内容>
いい生活は、不動産会社向けの業務アプリケーションをクラウドサービスとして提供しています。
当社の「賃貸管理クラウド」などのサービスでは、不動産業務における売上や仕入などの情報を管理できますが、それらの情報をサードバーティ―製の会計システムと連携させて会計処理を行うことが多くあります。

この場合、当社サービスから会計システムへ仕訳データを連携する必要があり、今回は、その会計連携部分のシステム開発を行うポジションの募集になります。

この会計連携システムは、不動産会社ごとに受託開発しており、顧客へのコンサルティングから設計・開発まで一貫して携わることができます。
また、システム基盤はAWS上に構築されており、今後更に最新の技術を用いて、より効率的なデータ連携の仕組みの検討も行って頂きます。

■開発環境
・SQL
・AWS(Lambda、RDS、S3、EventBridge、CloudWatch、StepFunctions)

<不動産業界について>
不動産業界は、GDPの約12%を占める60兆円規模の巨大な市場です。その中で当社は25年前から業界のデジタル化を推進してきました。
近年、法改正によりIT重要事項説明や電子契約が解禁されるなど、デジタル化が進み、クラウドサービス(SaaS)の利用も増えてきましたが、全体最適を図るためにはサービス間の連携が重要となってきています。
特に会計システムとの連携においては、不動産業界ではサブリース契約なども多く、新リース会計基準への対応など今後益々需要が増すと見込んでいます。

仕事のやりがい

<仕事の魅力>
会計知識と最新技術を活かして、コンサルティングからシステム開発まで一貫して経験することができます。
また、顧客の不動産ビジネスと会計をつなぐ重要な接続部分であり、ただ依頼されたものを作るのではなく、顧客の事業拡大や会計の高信頼性の実現など、顧客に寄り添いながら開発することができます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

変更なし

開発部門の特徴・強み

◆当社では、「クラウド」という言葉がまだ世にない頃から自前でサーバを所有するのではなく、ネットを経由してアプリケーションをレンタルするというサービスモデルを確立、クラウドサービスに携わり続けてきました。その技術は、国内屈指。最先端のクラウド技術にふれながら、革新的なモノづくりができる面白さが当社にはあります。

◆当社のクラウドサービスは、完全自社開発。そして、営業も直販体制にこだわっています。それは、常にお客様に必要とされるサービスを提供し続けていきたいという想いがあるためです。営業が顧客の生の声を常に拾い上げ、開発にタイムリーにフィードバックする体制があるから、技術革新の激しいこの世の中で私たちのシステムは常に進化を繰り返してこれたと自負しています。

主な開発実績

■いい生活 賃貸クラウド
■いい生活 売買クラウド
■いい生活 賃貸管理クラウド
■いい生活Home/Owner/Pay
■いい生活Square
■いい生活ウェブサイト

技術向上、教育体制

【スキルアップ・キャリアアップ支援】
・資格取得補助
・書籍購入支援
・外部勉強会への参加
・定期的な社内勉強会開催
・プログラミングコンテストへの参加

支給マシン

開発エンジニアはWindows またはMac 、モビリティを高めるためノートPCを支給します。

開発手法

アジャイル、スクラム、チケット駆動開発

開発支援ツール
Redmine、Backlog、Git、Jenkins、New Relic、GitLab、PagerDuty
インフラ管理

Docker、AWS CloudFormation、Kubernetes、Amazon Elastic Kubernetes Service、Prometheus、Amazon CloudWatch

環境
Windows
エンジニア評価の仕組み

♦OKRによる目標設定
「各人のグレード」と「本部ごとに求められる職務・能力要件」を明確にした上で、期初に上長と相談しながら納得感のある目標を設定。​
職種やチームによって定性/定量的な目標をバランスよく設定、成長を促すような評価制度を導入しています。

♦年2回の評価
上期・下期の目標設定、振り返りによる評価を行っています。(査定は年1回)
また、各部門によっては上長が隔週1on1で目標の振り返りやキャリア相談の実施を行っています。

組織構成

◆組織全体223名
「ウェブ・ソリューション開発グループ」「ビジネス・ストラテジーグループ」「セールス&マーケティンググループ」「コーポレートグループ」で構成されています。

配属部署
ウェブ・ソリューション開発グループ
配属上司経歴

■専務取締役 CTO 松崎 明
東京大学工学部 電子工学科(2000年3月卒)
東京大学大学院 新領域創成科学研究科(2003年3月中退)
2000年: 株式会社いい生活入社
2005年: 株式会社いい生活 執行役員就任
2012年: 株式会社いい生活 取締役就任
2019年: 株式会社いい生活 専務取締役就任
2015年: 株式会社いい生活 常務取締役就任
2019年: 株式会社いい生活 専務取締役就任

平均的なチーム構成

◆ウェブ・ソリューション開発グループ
約100名が所属しており、取締役CTO直轄のグループです。
「データプラットフォーム本部」「仲介ソリューション本部」「管理ソリューション本部」「UXデザイン部」「品質保証部」等で構成されています。

開発チームとしては、フロントエンドチームはプロダクトベースで構成されており、サーバーサイドチームとSREチームが共通基盤として構成されています。

勤務地
東京都港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F


【その他勤務地】
■大阪支店
 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 14F

就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社、および自宅

<変更範囲>

変更なし

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

■東京本社
・東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口より徒歩3分

■大阪支店
・東海道本線「大阪」駅より徒歩1分
・東西線「北新地」駅より徒歩9分
・阪急電鉄「梅田」駅より徒歩4分
・阪神電鉄「梅田」駅より徒歩6分
・御堂筋線「梅田」駅より徒歩5分
・谷町線「東梅田」駅より徒歩7分
・四つ橋線「西梅田」駅より徒歩7分

給与(想定年収)
400万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間)

休憩時間:休憩:60分

平均残業時間:18.75時間/月(2023年度実績)

休日休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・年次有給休暇
・有給看護休暇(年間6日取得可能)

諸手当

・在宅勤務手当(月額5,000円支給※在宅勤務推奨期間中)
・通勤手当(出勤日数に応じて実費支給※非課税限度額まで)
・宅地建物取引士資格手当(月額10,000円支給)
・育児支援手当(扶養する子一人につき月額30,000円支給※高校卒業時まで)

インセンティブ

賞与:年2回

昇給・昇格

昇給:年1回

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健保組合に加入
◎関東ITソフトウェア健康保険組合提携施設利用可能

雇用関係

無期雇用

試用期間

3ヶ月

屋内原則禁煙(ビル内に喫煙スペースあり)

企業メインイメージ

株式会社いい生活

『テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を』というミッションを掲げ、『心地いいくらしが循環する、社会のしくみをつくる』というビジョンのもと、不動産市場のDXを推進する事業を展開しております。 当社は約60兆円という巨大な不動産市場のIT化を推進する「不動産×テクノロジー」にフォーカスしたVertical SaaSを提供している上場企業です。 2000年にゴールドマンサックス出身のメンバー4人で創業し、主に不動産市場で必要とされるシステムを先進のクラウドアプリケーションとして開発・提供しています。 創業からわずか6年で東証マザーズに上場を果たし、現在は東証スタンダード市場に上場しており、他社に先駆けていち早く不動産業界のDXを推進してきました。 不動産業界は市場規模が60兆円とも言われる巨大市場ですが、近年やっと電子契約が解禁されるなど規制緩和が進み、さらにDXが加速していく見込みです。 今後も不動産向けSaaSの領域で、テクノロジーを用いて、エンドユーザーと不動産会社の間のさまざまな不便なことを取り除き、不動産市場全体をアップデートしていきます。 また、不動産会社だけでなく、消費者や市場すべてによりよい仕組みを提供していこうとしております。 自社プロダクト開発ですので、不動産に関わる関連領域についても、新たなプロダクトを開発し、業界全体のDXの促進を進めており、常に新たなプロダクト開発を検討しています。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

【Python】クラウド開発/アプリケーションエンジニア(SE)
株式会社グローバルウェイ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B
Javaエンジニア
レイルリンク株式会社
330万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
社内システムエンジニア
株式会社Jストリーム
419万 〜 561万円
東京都
応募可能ランク:C
保守運用システムエンジニア SE
ESジャパン株式会社
450万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

【Python】クラウド開発/アプリケーションエンジニア(SE)
株式会社グローバルウェイ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B
Javaエンジニア
レイルリンク株式会社
330万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
社内システムエンジニア
株式会社Jストリーム
419万 〜 561万円
東京都
応募可能ランク:C
保守運用システムエンジニア SE
ESジャパン株式会社
450万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介