1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【全国応募可◎リモート×フルフレックス】金融システム開発経験者募集!大手基幹システム/シニアエンジニア
通過ランク:B

【全国応募可◎リモート×フルフレックス】金融システム開発経験者募集!大手基幹システム/シニアエンジニア

正社員
求人メインイメージ

私たちは、ERP(統合基幹業務システム)やグループウェア、SaaS型業務効率化ツール群といった製品・サービスの開発、提供に取り組んでおります。

主力製品である大手企業向けERP「HUE」は大手企業向けのERPであり、お客さまの本質的な課題解決のための質の高い提案力や、無償バージョンアップによる追加コストの低減が可能であることを評価いただき、現在2,200社(320企業グループ)以上の導入実績を誇ります。

近年、日本企業における生産性向上とDXへの取り組みが、今後の経済成長に向けた喫緊の課題となっております。
日本企業の抱える課題を解決することは当社のミッション・ビジョンを実現することであると捉え、これまで、基幹システムのTCO(総保有コスト)最適化を通して、攻めのDXへのリソース配置を後押しすることで、お客さまのDXの加速に貢献して参りました。

わたしたちはこれからも、お客さまのDX推進と企業価値向上のパートナーとなれるよう、さらなる発展を目指していきます。

当社の開発組織は三つの拘りを持って運営しております。
①お客様からの言われたことを単に納品するだけの仕事はしません。
お客様からは製品の機能に関する様々なご要望をいただきます。
その際に、頂いたとおりの機能を追加したり修正したりするのではなく、本当に解決するべき課題を深堀りし、本質的なニーズにアプローチする提案・開発をいたします。

②機能担当制:上流から下流まで、担当範囲について一気通貫でカバーします。
開発工程において、プログラミングはもちろん大切です。
しかしノーコード開発やAI技術の発展により、将来的にはプログラミングは人の手を使う必要がなくなる可能性があります。
そのような長期的な視点で見たとき、顧客のニーズを掴んだり、最適な提案をしたり、マーケット感覚を持ち合わせたり、効果検証をおこなったりといった上流から下流までのご経験があれば、仕事がなくなることはありません。
プログラミングを理解しつつそれらのツールを活用することができ、根本的な課題解決ができる能力を持った人こそ、今後も市場価値の高い人材だと思っています。
長きにわたって活躍できる人材が育つ環境の構築も、こだわりの一つです。

職種名
シニアエンジニア
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
給与(想定年収)
800万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス

特徴
フリードリンク オンライン面談可 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 日本語がネイティブレベルでなくても可
募集人数
3名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
・Java, SQL, JavaScript のすべて 実務3年以上
・金融/保険 実務3年以上
歓迎要件

■歓迎するスキル・経験
・TypeScript、SpringBoot、RestAPIを用いた開発経験

選考フロー

書類選考

適性検査

現場面接

課題

最終面接

内定

※エントリーいただきましたら、メールにて履歴書・職務経歴書のご提出依頼をさせていただきます。
※入社時期は相談可能です。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【大手企業向け国産ERP◎難易度が高く影響力の大きい仕事】多種多様な企業のサプライチェーンにおける効率化を推進!働き方を変革するシステム構築

自社製品ERPパッケージソフトウェア『HUE』のSCMのシステム開発に従事いただきます。

【具体的には】
■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト)および保守
■製品に関わる顧客対応

《導入事例》
・森永乳業株式会社 様
・小田急電鉄株式会社 様
・パーソルホールディングス株式会社 様
・伊藤忠商事株式会社 様
・太陽生命保険株式会社 様
・学校法人立命館大学 様
・株式会社エイチ・アイ・エス 様

仕事のやりがい

■システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。

■さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義をおこなわなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長できます。

■個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つおこなうだけでも、数千社に影響をおよぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

同社の採用担当者へのインタビューを掲載しておりますのでぜひご覧ください。
開発部門の特徴・強み

◆ワークスの開発は受託開発ではありません
分厚い仕様書やクライアントからのリクエストに縛られることはありません。どんなツールがあれば業務の効率化につながるのか、どんな機能が必要になるのか、市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携わることができます。

◆仕事の進め方は、個人の裁量に任されます
時間的拘束や開発テーマの押し付けなど、クリエイティブな仕事の障害になるものは可能な限り取り去りました。ワークスには、頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境が あります。

主な開発実績

◆大企業向けERPパッケージソフト『HUE』
日本の大手企業のためにつくられた、国産のERPです。
2200社以上の実績に基づいた圧倒的な機能網羅性と、ユーザーの利便性を追求した先進的な機能で、「働くを変える」ソリューションを提供します。

◆大企業向けグループウェア『ArielAirOne Portal』
「Activity Assistance」をコンセプトとし、ユーザーを支援することで、組織全体のパフォーマンスを最大化することを志向する、行動支援型グループウェアです。
大手企業・官公庁・教育機関などのワークスタイル変革・コラボレーション促進・コミュニケーションの改善・ビジネスの向上に貢献します。

技術向上、教育体制

・eラーニングの実施
・研修課題
・社内SNSによる情報発信
・製品専用サイトの作成
・業務メンター制度
・資格取得支援制度

環境
Windows
その他開発環境

【働きやすい環境】
時間に縛られず働けるコアタイムなしの「フレックス」や、リモートワークなど、社員の仕事および成長のための環境を用意しています。
自ら提案して仕掛けていく文化が強いので、自律して動ける方が馴染みやすい環境です。

エンジニア評価の仕組み

評価制度(多面評価とMBO評価)で、半期ごとに自分の成果や、
行動指針に基づいた行動を多面的に振り返ります。
評価制度を査定のためではなく、成長のための制度として活用しています。

平均的なチーム構成

個々のチームのメンバー数は3〜10名です。製品全体は巨大なプロジェクトとなっており、
例えばHUEプロジェクトの場合、東京、上海、シンガポールにそれぞれ200名以上の開発者が在籍しています。

勤務地
東京都千代田区麹町一丁目12番地1 住友不動産ふくおか半蔵門ビル7F

基本的に在宅勤務となるため、全国から応募が可能です。
※海外居住でのテレワークは原則不可

就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京本社、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

最寄り駅

東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩8分

給与(想定年収)
800万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■フレックス制(コアタイムなし)あるいは管理監督者
※標準労働時間:8時間

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均20-30時間/月

休日休暇

【年間休日123日以上】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(12/30~1/3)
■フレックス休暇(※)
■夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)
■有給休暇
■赴任休暇
■結婚休暇
■忌引休暇
■配偶者出産休暇
■慶弔休暇
■特別休暇 など

※土日・祝日・年末年始の日数と、所定休日105日(うるう年は106日)の差の日数分だけ「フレックス休暇」を付与する制度。
個人の裁量で休暇日を変更でき、2022年度の例では年間で17日分を自由に動かせるようになりました。
※育休取得率:女性100%・男性80%

諸手当

■勤務事業所に出社した日数分実費で通勤費を支給(月額上限24,000円)
※住居が遠方の場合、航空機、新幹線または特急等、特別料金を必要とする交通機関の利用も可能(条件あり)

■テレワーク手当を支給(一律月額8,000円)※フルタイム勤務の場合
当社ではテレワーク主体の働き方に切り替えを図っており、場所にとらわれない働き方を実現することができます。居住場所は国内であれば原則自由ですが、業務による出社指示が出た場合は職種、居住地に関わらず出社いただく必要があります。その場合、会社から支給する交通費(実費)は月額上限24,000円となっております。

万が一上限額を超えた場合は自己負担いただくため予めご了承ください。また営業職などにおいてはお客様企業を訪問しての商談が頻繁に発生する場合もあるため、通勤可能な場所に住んでいただくことをお勧めしております。特に、ポジション名に勤務地を記載している職種につきましては、指定のエリアに居住いただくことを強く推奨いたします。

インセンティブ

賞与:年2回(6月・12月)

昇給・昇格

給与改定:年2回

保険

各種社会保険完備

雇用関係

無期雇用

試用期間

6カ月(条件などの変更はありません)

◆「ハタラクエール2024(福利厚生表彰・認証制度)」福利厚生推進法人を受賞
====================================
福利厚生の充実・活用に力を入れている企業として、ハタラクエール2022(福利厚生表彰・認証制度)にて「福利厚生推進法人」を受賞いたしました。

◆働きがいのある会社No.1/能力を最大限発揮できる環境を目指しています!
====================================
「信用」「誇り」「尊敬」「公正」「連帯感」のすべての要素で高い評価を獲得。

年次に関係なく手を挙げればチャンスが与えられる、チャレンジのための失敗は許容するといった企業文化や、単なる成果主義ではない「プロセスでの多面評価」。時間に縛られず働ける「フレックス」、業務時間の2割を自主的活動にあてる「スカンクワーク」の奨励といったユニークな制度があります。

イノベーションの創出を促進する環境が整備されており、2010年、「働きがいのある会社」調査[GreatPlaceToWorkJapan(R)]で第1位を獲得。9年連続でベストカンパニーとして選出されています。

【福利厚生など】
■WAP FAMOサポート制度
※妊娠判明時から取得可能な産前産後休業、産育休復帰ボーナス、小学校卒業まで取得可能な短時間勤務制度、有給の子ども看護休暇付与など、性別を問わず子どもがいる社員をサポートします。産休・育休制度は、法定以上のルールを策定しています。
■フレックス休暇制度
■福利厚生カフェテリアプラン
■当社熊本オフィスへの移住支援制度
■毎月個人サーベイ実施
■自社健康保険組合あり
■WAP Health Care(過重労働を防ぐ病気を早期発見・予防する仕組み)
■勤続10年表彰
■共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度など)
■Works Pension Plan (WPP) 制度(確定拠出年金、確定給付年金制度〈DB/DC〉)
■財形貯蓄制度
■組織活性(社内交流イベント/社内SNSなど)

企業メインイメージ

株式会社ワークスアプリケーションズ

私たち株式会社ワークスアプリケーションズは、ERP(統合基幹業務システム)やグループウェア、SaaS型業務効率化ツール群といった製品・サービスの開発、提供に取り組んでおります。主力製品である大手企業向けERP「HUE」は、お客さまの要望をふまえて標準機能を追加することで圧倒的な業務網羅性を実現するとともに、無償バージョンアップによる追加コストの低減が可能であることを評価いただき、現在2,200社(320企業グループ)以上の導入実績を誇ります。 近年、日本企業における生産性向上とDXへの取り組みが、今後の経済成長に向けた喫緊の課題となっております。日本企業の抱える課題を解決することは、まさしく当社のミッション・ビジョンを実現することであると考えています。当社はこれまで、基幹システムのTCO(総保有コスト)最適化を通して、攻めのDXへのリソース配置を後押しすることで、お客さまのDXの加速に貢献して参りました。 併せて、当社内でのDX実践はもちろん、社内体制の整備、人材確保、IT環境整備、およびサイバーセキュリティ対策に積極的に取り組んでおります。 具体的には2021年から生産性向上に役立つ「HUE Works Suite」製品群を自社で積極的に活用。紙の申請書を廃止して「HUEワークフロー」に一本化してデジタル化を進め、データの有効活用や意思決定の迅速化、省力化を実現しています。 財務部門では電子帳簿保存法対応の「HUE EBM」を導入してペーパーレス化を推進。また「HUEチャットボット」で、経費精算や請求処理関連の問い合わせを自動化し、生産性向上につなげています。さらにクラウド請求書送受信サービス「HUEデジタルインボイス」を導入し、業務の効率化を進めていきます。 このように自社製品を活用して業務システム環境とデータ活用基盤を整備し、自身の実践例をモデルとしてお客さまに提案しています。 私たちはこれからも、お客さまのDX推進と企業価値向上のパートナーとなれるよう、さらなる発展を目指していきます。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

Goエンジニア
株式会社TRUSTDOCK
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア(販売課金・マイポータル)
弥生株式会社
600万 〜 1,164万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア(メンバー)
ツクリンク株式会社
700万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア
株式会社LabBase
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

Goエンジニア
株式会社TRUSTDOCK
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア(販売課金・マイポータル)
弥生株式会社
600万 〜 1,164万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア(メンバー)
ツクリンク株式会社
700万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア
株式会社LabBase
600万 〜 1,100万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介