1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【シェアNo.1会計SaaS/年収〜1800万】クラウド化推進エンジニア(バックエンド・DX)
通過ランク:B

【シェアNo.1会計SaaS/年収〜1800万】クラウド化推進エンジニア(バックエンド・DX)

正社員
求人メインイメージ

【募集背景】
当社では現在、連結会計ソフトウェア「DivaSystem」の機能改善・新機能開発・サービス拡張を加速させるフェーズに入っています。
BPO事業を通じて蓄積された会計業務のノウハウを活かし、プロダクトの継続的な進化を実現するため、プロダクト開発本部の体制強化に向けてエンジニアの採用を拡大中です。
クラウド化や新たな価値提供に挑むこのタイミングで、プロダクトの根幹から成長に関わってくださる方を歓迎します。

【業務内容の要約】
プロダクト開発本部に所属し、自社ソフトウェアの企画・設計・開発・運用改善まで一貫して携わっていただきます。
業務上求められるドメイン知識(会計/連結決算)は、入社後に段階的にキャッチアップいただければ問題ありません。
ご自身のご経験・志向を踏まえつつ、以下の領域にフルスタック的に横断的な関与を期待しています。

・バックエンドエンジニア:SaaS化や機能拡張に向けたシステム基盤の設計・開発
・フロントエンドエンジニア:会計業務特有のUI/UX改善、操作性の高い画面設計
・SRE(Site Reliability Engineering):安定稼働・高可用性を支えるインフラ整備や自動化基盤の構築

それぞれの役割が独立しつつも連携して価値を生み出すチーム体制の中で、
特定技術に閉じずに、ビジネス・業務の文脈を理解しながら技術で価値を出す姿勢を重視しています。

職種名
バックエンドエンジニア(SaaSクラウド化推進)
ポジション
テックメンバー、テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド、SRE
給与(想定年収)
700万 〜 1,800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
C++ Angular
開発言語
C# JavaScript Python3 Go言語
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
PostgreSQL、Oracle
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS

特徴
服装自由 残業30H以内 フリードリンク オンライン面談可 産休育休取得実績あり 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 日本語がネイティブレベルでなくても可 ノートPC+モニタ別途支給
募集人数
10
求人イメージ画像2

当社は専門領域に特化した自社ソフトウェア製品とBPO(ドメイン領域実務:連結決算)サービスの両方を展開していることが強みになっています。

求人イメージ画像3

BPOで培ったノウハウをソフトウエアに反映させ、そのアップサイクルを繰り返して良い製品を開発し続けてまいります。

必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務5年以上
歓迎要件

【求める要件】
・Webアプリケーションまたは業務系アプリケーションのバックエンド開発経験
 └ 使用言語は問いませんが、業務ロジックを含むサーバーサイド開発に精通している方を想定しています。
・何らかのチームリード経験(規模・期間不問)
 └ 数名〜十数名規模のプロジェクトで、開発進行や後輩育成などを担った経験があれば歓迎します。
・新しい技術や開発手法への関心・学習習慣がある方
 └ 業務での活用経験がなくとも、トレンド技術へのキャッチアップやアウトプットを継続している方を歓迎します。

【あればさらに歓迎したい要件】
・BtoB領域におけるSaaSプロダクトの開発経験
 └ 複雑な業務要件を技術的に解きほぐすプロセスや、可用性・保守性を意識した設計に携わったご経験

求める人物像

・アバントグループが大切にする3つの価値観──Open(謙虚さ・誠実さ)/Value(他者貢献の姿勢)/Stretch(成長し続ける志向)──を体現できる方
・自ら主体的・能動的に動いて成果を出すとともに、チームでより大きな成果を追求する姿勢に共感できる方
・個人の成功とチーム全体の成長を両立させることにやりがいを感じられる方

選考フロー

カジュアル面談(希望者)
※WEB面談でお会いし、マッチするポジションを提案しています。

応募意思確認

書類選考

1次面接:人事責任者(カジュアル面談実施の場合はスキップ)

2次面接:副社長(開発部門責任者) 

3次面接(最終):現場責任者面接(CTO、CPO等) 

オファー面談(希望者)

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【業界No.1会計SaaS】クラウド化を牽引するバックエンド/DXエンジニア募集|自社開発ポジション

【要約】
東証プライム上場企業の約半数が利用する連結会計システム「DivaSystem」を企画〜運用まで担うプロダクト開発本部で、バックエンド/DXエンジニアとしてクラウド移行と機能拡張をリードしていただきます。1,200社超の導入実績と営業利益率20%超の安定収益を背景に、オンプレ製品をSaaSへ再構築する希少な挑戦にコミット。会計BPOで得た現場ノウハウをプロダクトに反映し、連結決算業務の標準化・自動化を推進。専門性の異なる100名超のエンジニア組織とともに、プロダクト進化の中核を担っていただくポジションです。

【詳細】
当社は、自社開発の連結会計システム「DivaSystem」を中心に、グループ企業から会計・経営情報を収集し可視化する各種ソリューションを提供しています。時価総額TOP200社のうち約100社が導入するなど、国内でも屈指の顧客基盤を有しており、営業利益率も毎年20%前後を安定的に維持。「会計」という継続性の高い業務領域におけるプロダクトとサービスを通じて、高いリテンションと利益体質を兼ね備えたビジネスモデルを構築しています。現在、プロダクト開発本部では下記のような役割を担うエンジニアポジションを強化しています。

■バックエンドエンジニア:
 約1,200社に提供してきたオンプレミス製品を、フルクラウド型SaaSとして再構築する大規模なモダナイゼーションを推進。
 エンタープライズ向けプロダクトの基盤刷新に、技術面から主体的に関わっていただきます。

■DXエンジニア:
 自社BPOサービスで蓄積された連結決算・開示業務のナレッジをプロダクトに反映し、業務の標準化・自動化を支援するソリューションを開発。
 同時に、当社の収益基盤であるBPO部門の業務効率化にも貢献していきます。

エンジニア組織には、会計領域に深い知見を持つメンバー、技術的に尖ったスペシャリスト、マネジメント志向の方まで、約100名の多様な人材が在籍。
職能横断のチームでプロダクトに向き合い、互いに学び合いながら成果を最大化していく文化が根付いています。
あなたには、これまでのご経験や専門性を活かしながら、以下3つの観点からプロダクト進化を牽引していただきます:

・機能改善:BPO現場からの声や会計制度改定に対応し、既存機能の品質・利便性を向上
・機能拡大:業務の自動化・高度化につながる新機能や新規プロダクトの開発
・サービス向上:オンプレミスからSaaSへのクラウド化を推進し、顧客体験を刷新

■ディーバの挑戦(安定基盤×挑戦)
当社はこれまで、エンタープライズと呼ばれる大手企業を中心に、約1,200社へ連結会計システムを提供してきました。
その基盤となるオンプレミス型プロダクトを、SaaSサービスとしてフルリニューアルする、前例の少ない挑戦に現在取り組んでいます。
会計システムという特性上、まず求められるのは「安心・安全に使えること」。
その信頼性を守りながら、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率・生産性といった付加価値を最大化することが、私たちのミッションです。
その実現には、長年にわたる業務知見と、現行の制約条件を正面から捉える技術的アプローチの両方が不可欠。
盤石な収益基盤のもと、変革と進化に挑み続ける──それが今のディーバです。

仕事のやりがい

① 価値あるものをつくる実感
BPO事業を通じて、大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものをプロダクトに反映できます。
② 裁量と主体性をもって働ける
誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意志と技術力で「こうありたい」という理想の姿を形にしていけます。
③ 成長性と安定性の両立
年20〜25%の成長率、昇給率7%前後が続く成長環境。お客様は優良で事業は安定しており、残業は月10時間台とWLBも保ちやすい環境です。
④ 並行して多様な挑戦ができる
メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)を大切にしながら、複数の取り組みを横断的に推進できるのがDIVAの魅力です。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発(自社開発)関連業務

<変更範囲>

なし

開発部門の特徴・強み

■日本を代表する大手上場企業の連結決算業務、有価証券報告書作成業務(開示業務)が1つの場所に集まる、唯一無二の業務環境
■エンドユーザー(決算スタッフ)がすぐ近くにいて、共に連携しながら共通の目標として生産性向上やプロダクトづくりを進められる開発環境

開発部門とエンドユーザーである顧客は常に同じ社内におり、会社全体として連携して生産性向上に取り組んでいます。単なるアウトソーシング事業を推進するだけに留まらず、そこで蓄積したログをもとに未来の自社プロダクトを生み出すという目的を、ユーザーと一緒に追っていくことができる環境です。ユーザーの課題を隣で感じニーズをとらえ、課題解決に向けて製品開発をしているので、コミュニケーションを大切にしています。

主な開発実績

連結会計ソフトウェア:DivaSystem LCA、DivaSystem Dx3-Advance、DivaSystem FBX
取締役会DXシステム:TRINITY BOARD
※その他、開示チェックツールなど

技術向上、教育体制

書籍購入補助(図書館制度)

支給マシン

モニターを複数支給します

開発手法

オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム

開発支援ツール
Git、GitHub
環境
Windows
エンジニア評価の仕組み

半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。

組織構成

会社全体としては、エンジニア職が28%、決算業務職が65%、営業が4%、バックオフィスが3%となります。エンジニア職の方については、プロダクト開発本部への配属想定となり、全体で100名超の社員が在籍しております。

配属部署
プロダクト開発本部
配属部署人数
100名
平均的なチーム構成

平均3~10名の組織構成で、チームやプロダクト毎に開発を行っています。

勤務地
東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEATT9F

自社オフィス勤務となります。

就業場所の変更範囲
<雇入時>

新宿本社、港南オフィス

<変更範囲>

なし

受動喫煙防止措置に関する事項

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

JR各線、京急線、「品川駅(港南口)」より徒歩5分

給与体系・詳細

想定年収700~1800万円(14分割支給)

※想定年収額の1/14の月給は、「基本給」と「30時間分のみなし残業代」にて構成されます。
※基本給:403,433円~
※みなし残業代(30時間分):96,567円~
※みなし残業時間を超過した分は、追加にて残業代の支給をいたします。
※想定年収700万円~800万円はフレックス制(コアタイム11時~15時)、800万円超は管理監督者が適用されます。

給与(想定年収)
700万 〜 1,800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

標準9:00-18:00
フレックス制(コアタイム11時~15時)、想定年収800万円超は管理監督者が適用されます。

休憩時間:11時~14時の間を目安に60分以上

平均残業時間:月あたり10~20時間程度

休日休暇

<年間休日124日>
・完全週休2日制
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇
・有給休暇(初日5日先行付与、半年後5日付与、1年後11日付与、以降入社日毎に付与)
・産前産後休暇制度(取得実績あり)
・慶弔休暇

諸手当

交通費支給(上限15万円/月)※非課税限度額の上限

インセンティブ

賞与:年3回(12月、6月、翌期9月)
※年俸額の2/14を等級に応じて分けて支給

昇給・昇格

年1回(期初7月)

保険

各種社会保険完備

雇用関係

無期雇用

試用期間

3ヶ月(正社員と同条件)

■社員持株会(奨励金20%)
■RS信託制度
■オフィス内禁煙
■私服勤務可
■定期健康診断 (関東ITソフトウェア健康保険組合)
■ウォーターサーバー無料利用
■健康診断オプション利用費用補助
■書籍購入補助(図書館制度)

企業メインイメージ

株式会社ディーバ

株式会社ディーバは、ミッションとして「企業価値向上に役立つ連結決算開示を普及させる」を掲げ、自社ソフトウエアと多様なサービスによってお客様のグループ経営、連結決算開示領域を支えています。 ソフトウエア事業は、1997年の創業から自社プロダクトの連結会計システム「DivaSystem」シリーズを中心に提供しています。サービス事業は、決算業務アウトソーシング(BPO)、グローバル資金管理支援(TMS)、会計コンサルティングの3つのサービスを提供し、お客様の財務会計領域を中心としたグループ経営体制の高度化を支援しています。 特徴は、専門分野に特化した「ソフトウエア×サービス」の価値を1社で提供できることにあります。ソフトウエアの提供により得た顧客資産と、BPO等のサービスの提供から得た業務ノウハウを活かし、唯一無二の価値をお客様に提供し続け、「グループ経営を支えるソフトウエアのデファクトスタンダードに」というビジョンを実現してまいります。 ■ソフトウエア事業(Products) :DivaSystem LCA、DivaSystem Dx3-Advance、DivaSystem FBX、TRINITY BOARD ■サービス事業(Services) :決算業務アウトソーシング、グローバル資金管理高度化支援サービス、会計コンサルティングサービス ※連結会計システム「DivaSystem LCA」および関連製品の開発のほか、連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業を手掛け、情報開示を通じた企業の価値創造プロセスを総合的に支援 ※取引先(敬称略・順不同):トヨタ自動車、三井住友銀行、三菱重工業、川崎重工業、日立製作所、神戸製鋼所、島津製作所、KDDI、ソフトバンク、旭化成、ライオン、住友商事、丸紅、双日、味の素、キリンHD、クボタ、JERA、ADK、三菱地所、大和ハウス工業、セガサミー、サイバーエージェント、吉野家HD、ツムラ、大正製薬、日東電工、アパマンHD、東映アニメーション、THK、三井化学など
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

自動運転プラットフォーム開発エンジニア
株式会社フィックスターズ
540万円 〜
東京都
応募可能ランク:A
SaaSアプリケーションエンジニア
ニューメリカルテクノロジーズ株式会社
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
大阪デジタルエクスチェンジ株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:C
バックエンドエンジニア
エモバ株式会社
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

自動運転プラットフォーム開発エンジニア
株式会社フィックスターズ
540万円 〜
東京都
応募可能ランク:A
SaaSアプリケーションエンジニア
ニューメリカルテクノロジーズ株式会社
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
大阪デジタルエクスチェンジ株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:C
バックエンドエンジニア
エモバ株式会社
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介