【資金調達累計5.15億円超/すごいベンチャー100選出】自社SaaS開発◎テックリード募集!
 
オシロは、オンライン・コミュニティ黎明期である8年前から、コミュニティの可能性を信じ、コミュニティを科学し続けています。
コミュニティの定義は広いですが、私たちはコミュニティが活性化して価値共創が起こる「クリエイティブ・コミュニティ」の創出を追求しています。
活性化するコミュニティは、人の居場所となり、居場所や良質な人とのつながりは人の幸福度をあげることに通じます。孤独問題は先進国が抱える社会課題です。先進国での幸福度指数最下位の日本において、OSIROのコミュニティに所属することが増えることは、日本の幸福度を上げることにつながると信じています。
こうしたオシロの目指す世界に共感いただく応援団の輪が年々大きくなり、2019年はシリーズプレAとして国内TOPのベンチャーキャピタルであるグロービス・キャピタル・パートナーズさまから、2023年2月にはシリーズAとして凸版印刷さまをはじめとする多彩な応援団(投資家)の企業さまから出資をいただきました。
「日本を芸術文化大国にする」というミッションを達成するために、オシロのミッションに共感し、事業を大きく推進する仲間を求めています。
- 職種名
- テックリードエンジニア(リーダークラス)
- ポジション
- テックリード
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
- 
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- JavaScript HTML5+CSS3 TypeScript SQL
- フレームワーク
- Vue.js
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform) 
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、SaaS、Win/Macアプリケーション 
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 ベテラン歓迎 フリードリンク
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
 ・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
 
- 歓迎要件
- 
・Webアプリケーションフレームワークやライブラリなどの開発経験 
 ・SaaS/業務ソフトウェアの開発経験
 ・Vue.js/TypeScriptを用いたWebフロントエンド開発経験
 ・GitHubを用いた複数人での開発経験
 ・AWS, Azure等クラウドでのインフラ運用・構築経験
 ・プロジェクトマネジメントの経験
 ・チームマネジメントの経験
- 求める人物像
- 
・オシロが掲げるMISSION・VISION・6つのCORE VALUEに共感できる方 
 ★Mission:日本を芸術文化大国にする
 ★Vision:クリエイターが活きていける世界を実現する
 ①BE ORGANIC:健康に気遣いパフォーマンスを最大化しよう
 ②TOUCH THE ART:アートに触れて心の栄養を取る
 ③DIALOGUE BASE:相手が話しやすい環境をつくりスムーズに議論を進める
 ④CREATOR RESPECT:クリエイターやオシロをつくるみんなをリスペクト
 ⑤GRI GRIT:一つ一つ粘り強くやり抜き完全燃焼する
 ⑥+TASRISE:期待を超えるアクションを+足してサプライズを届ける
 ・自分で考え意見を主張できる方
 ・部署間を超えたコミュニケーションを取れる方
 ・自ら課題を見つけ改善していく姿勢がある方
 どんな困難にも諦めずに走っていける方と、一緒にミッションを追いかけたいと思っています。
- 選考フロー
- 
プロフィール選考 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面談(HRとリードエンジニア)
 ▼
 1次面接:現場(PdMとリードエンジニア)
 ▼
 最終面接:代表
 ▼
 内定
テックリードとして『OSIRO』のプロダクト開発部エンジニアチームに参画いただきます。
当社のエンジニアチームはプロダクトに関わる開発機能をすべて備えているため、Webアプリケーション開発の他にも、フロントの実装やAWSやDockerを使用したインフラの整備も担当しています。そのため、チーム全体における開発内容の割合は人それぞれです。ひとりひとりが役割を持って開発に取り組める環境です。
このポジションではWebアプリケーションの基本設計から実装、リリースまでの一連の開発業務をご担当いただきます。
また、年収レンジによって以下の役割もご担当いただく予定です。
▼年収ごとの役割と期待
500〜700万円:
・メンバーの技術相談や伝承
・開発効率向上への取り組み
・エンジニアメンバーのマネジメント(1on1、評価など)への挑戦
700〜1000万円:エンジニアメンバーのマネジメント(1on1、評価など)を必須とし、上記にプラスして
・開発環境の底上げ
・エンジニアメンバーの技術力強化への育成責任
・リーダーMTGへの参加
■当社のエンジニアとして
主に3つの役割を期待しています
・体験、品質、開発効率を向上させるための開発の改善に継続的な取り組み(現在のリードエンジニアと協力しつつ進めます)
・技術の伝導
・チーム全体の開発能力を向上させるため、技術的なインプットを欠かさず、それらを勉強会の主催、ドキュメンテーションなどを通じてチームに共有して活用できるようにしていく
【現在の課題】
具体的なバックエンドの課題や進行中の改善プロジェクトを以下に記載します(アイデア段階のものや検討中のもの混ざっています)。もちろん、下記以外にも課題や改善案を提案・実施いただくことを想定しています。
・エンジニアマネジメントができる方の不足
・フレームワークのバージョンアップデート
・特定機能のパフォーマンス向上
・設計指針の策定
・その他「複数のページにまたがった処理の実行やデータの同期などをする場合などに実装に迷うことが多い」等の細かい課題に対する回答を用意したいと考えています。
・開発効率を上げるためのCI/CDの整備
・コストに見合うフロントエンドのテスト設計
【募集背景】
■フルタイムのエンジニア7名で開発していますが、ユーザーの増加や2023年のメインPJTであるコミュニティマネジメント自動化に伴い、さらなる機能開発が必要な状況になりました。開発スピードの底上げをするためにはエンジニアのパファーマンスを最大化できるリードエンジニアが重要なため募集しています。
■新しいメンバーに入っていただくことで開発リソースに少し余裕がうまれ、今まで手を付けられていなかったカイゼンや新機能開発にも集中して取り組めるようになりました。プロダクトの課題に応じたPJTを発足し、ひとりひとりが主導して推進できるような取り組みをおこなっていきます。
【サポート体制】
技術顧問はRuby開発についての第一人者である増井雄一郎氏。大学時代に起業してから国内外でいくつかの会社を立ち上げ、現在は株式会社トレタのCTOを務める傍で、講演などでも活躍している増井氏と、2週間に1度の定例MTGで話すことができる刺激的な環境です。
他にも同頻度でエンジニアリーダー or プロダクトマネジャーとの1on1制度があり、コミュニケーションを適切におこないながら進められます。
【早い開発サイクルだから実現できる成長】
リリースサイクルが週に1回のため、プロダクトオーナーとの定例にて週次タスクを決定し、毎週のエンハンス内容を確定させスピード感を持って開発に取り組んでいます。
また、今後システム刷新に向けた取り組みなどを予定しており、プロダクト強化に向けた大規模な改修に携わっていただける可能性があります。
【企業の成長に合わせたキャリア選択】
エンジニアチームは現在5人で構成されており、今後社員が増えていく中で必要な役割も増えていくため、ご自身の実力とやる気次第でキャリアを切り開くことが可能です。
ex)リードエンジニア、エンジニアマネジャー、プロダクトマネジャーなど
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
- 
『OSIRO』のサービスの特徴は、「世界観の表現」「コミュニティの活性化」「コミュニティマネジャーAI化」です。 
 【導入事例のご紹介】
 ■CASES1:食品小売業(株式会社ウェルカムさま|DEAN & DELUCA)
 ファンとスタッフが垣根を超えて交流!食をたのしみ、学ぶ場をオンライン上に創出
 ◎来店回数3倍・購入金額3倍!
 〈目的〉
 ・コミュニティを通して、ブランドの本質に近い部分を理解していただき『顧客のロイヤルカスタマー転換』を目指す
 ・熱量の高いファンと顔が見える関係を構築し、求められているものや、喜んでいただけるものを自社の資産として蓄積していくこと
 〈コンテンツ概要〉
 ・ジャンルを問わずさまざまな食のたのしみ方をシェフやバイヤーなどDEAN & DELUCAのプロから学ぶことができる講座型オンラインコミュニティ。コース修了後も認定アンバサダーとしてDEAN & DELUCAの限定情報をたのしむことができる。
 〈活動内容・会費〉
 ・DEAN & DELUCAのシェフやバリスタ、ソムリエによるオンライン講座(月1回)
 ・限定体験イベントへの参加
 ・コミュニティ内での情報発信、メンバー同士の交流
 ・会費:44,000円/6カ月目
 ■CASES2:個人クリエイター(都築理沙氏)
 ファンとオーナーが交流を楽しみ、アットホームなつながりをつくる場を創出
 〈目的〉
 料理に自信がなくても、コミュニティを通じて料理が楽しくなる、アットホームに心地よく学んでいけると思える場所をつくること。料理のみならずファッション、美容、子育てなど、日常がもっと楽しくなるような濃い情報をより近い関係で伝えること。
 〈コンテンツ概要〉
 ・料理家でありYouTuberの都築理沙氏主宰のコミュニティ。
 ・オリジナルレシピの配信を軸に、パリの生活、ファッション、ビューティといった都築さまのスタイルを楽しめるコミュニティ。
 〈活動内容・会費〉
 ・コミュニティ内での限定情報配信、限定ライブ配信、メンバー同士での交流・情報交換、リアルイベントの開催
 ・会費:5,000円/月
- 技術向上、教育体制
- 
・技術顧問であり、Ruby開発についての第一人者である増井雄一郎氏との定例MTGを2週間に1度開催しています。 
 エンジニアとして、開発手法や技術についての悩みを相談できる場です。
 ・技術力向上に向けた社内勉強会を、任意で不定期に開催しております。
- 支給マシン
- 
PC:MacBook Pro or Air-13inch 
 メモリ:16GB
 ストレージ:512GB
- 開発手法
- 
オブジェクト指向 
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、New Relic、CircleCI
- インフラ管理
- 
Docker、Ansible、Amazon ECS、Amazon CloudWatch 
- AI・データ分析
- 
BigQuery、Embulk 
- 環境
- Linux、NGINX、Unicorn、Redis、Tableau、Redash
- その他開発環境
- 
【開発環境】 
 ・サーバサイド言語:Ruby
 ・サーバサイドフレームワーク:Ruby on Rails
 ・データベース:MySQL、Google BigQuery、AWS DynamoDB
 ・ソースコード管理:Git
 ・CI:CircleCI
 ・インフラ:AWS(ECS)
 ・プロジェクト管理:Asana
 ・コミュニケーションツール:Slack、OSIRO(自社サービス)
 ・ドキュメント管理:notion
- 組織構成
- 
・コミュニティプロデュース部(エンタープライズDix、クリエイターDiv) 
 ・開発部(P/F Div、分析Div)
 ・コーポレート部(社長室、管理Div)
- 配属部署
- プロダクト開発部エンジニアチーム
- 平均的なチーム構成
- 
7名で開発をおこなっています。 
- 勤務地
- 
東京都渋谷区渋谷1-3-3
ヒューリック青山第二ビル 8階
※プロダクト開発チームは入社3カ月から半年を目安に、リードエンジニアが一通り業務がおこなえると判断した場合は週2回のリモート勤務を認めています。 就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙 
 ※社外でも禁煙推奨
- 給与体系・詳細
- 
年収500万円以上の場合 
 ■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
 ■月給:約41.6万円~(固定残業代含む)
 ・固定残業代:45時間分、約10.1万円~(超過分は別途支給)
- 給与(想定年収)
- 
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00(実働8時間) 休憩時間:12:00〜13:00(60分) 平均残業時間:平均10〜20時間/月 
- 休日休暇
- 
・完全週休2日制(土・日) 
 ・祝日
 ・年末年始休暇
 ・年次有給休暇
 ・夏季休暇
 ・育児休暇
 ・特別休暇
 ・失恋休暇
- 諸手当
- 
交通費支給 
- 昇給・昇格
- 
昇給査定:年1回(12月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
試用期間:3カ月(条件等は変わりません) 
【福利厚生】
・フリードリンク(コーヒー、お茶、豆乳飲み放題)
・野菜制度(無農薬野菜毎週支給)
・芸術制度(芸術文化に触れる費用3万円/月)
 └美術館代、絵、本、漫画など
・パフォーマンス制度(芸術制度36万円内10万円/年)
 └AppleWatch、寝具、引越代など
・徒歩制度(※2km以内家賃補助2万円〜/月)
・引越手当制度(※入社前に2km以内に引越しする場合一律10万円)
・社宅完備(杉並区高井戸)
・オーガニックドリンク無料
・社長と寿司ランチ制度(1回/月)
・社内部活制度(部活費用2,000円/月)
・技術書購入費用
・Dialogue Night(3人以下の飲み会費用を3,000円/人まで補助)
・Dialogue lunch(ランチ代1,000円 / 月まで補助)
・末Q(四半期ごとの飲み会費用を3000円/人まで補助)
など
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
