【週4在宅/資金調達累計6.6億円/生成AI】データ統一クラウド「Srush」のWeb開発エンジニア募集◎
 
▼会社の特色
私たちは「データを誰にとっても身近なものにする」をPurposeに創業した5年目のスタートアップです。
経済産業省が公開した「DXレポート」によると、老朽化・複雑化した既存のシステムを2025年までに刷新しなければ、年間で最大12兆円の経済損失が生じると予測されています。
この「2025年の崖」問題が迫り、データ管理の緊急性が⾼まる⼀⽅で、データ⼈材や専⾨知識の不⾜によりデータ活⽤を進めるのが難しい状況になっています。
IT人材不足が加速する中、データ分析の差により経済成長が鈍化している日本を変える事が出来るのはSrushです。
データ人材を一切不要とし、データ活用を促進する「データ統一クラウドSrush」を通じて、あらゆる企業がデータ統一、データ維新を成し遂げた先に、データによる高度経済成長が再び到来し、日本の飛躍的な成長を実現します。
- 職種名
- Webエンジニア/ジュニア層
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、AI・データエンジニア
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform) 
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、データベースの設計、チューニング 
- 特徴
- オンライン面談可 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・Python3 実務2年以上
 ・AI 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
【生かせるスキル・経験】 
 ・ Pythonを用いたWeb開発の経験(目安3年以上)
 ・ クラウドサービス(Azure/GCP)の基本的な知識、および実務経験
 【歓迎するスキル・経験】
 ・データエンジニアリング、データアナリシス、データサイエンスに関する知見、ご経験
 ・AI活用経験
 ・DevOps経験
 ・UIデザイン経験
- 求める人物像
- 
◾️顧客・事業に興味をもち、顧客への提供価値をベースに最新技術を追求、活用する姿勢がある方 
 ◾️オーナーシップをもち、主体的に自らの役割を考え、適応できる方
 ◾️ スタートアップマインドをもち、常に新しいことを学ぶスタンスをお持ちの方
 ◾️技術的な問題解決に情熱を持ち、顧客の成功を最優先に考えることができる方
 ◾️チームワークを重視し、共同での問題解決に取り組める方
 ◾️当社では、個人も組織も成長し続け「顧客を飛躍的な成長へと導く」というpurposeを実現するために、以下のvalue「Srush Flow」を設定しています。
 「Srush Flow」に共感し、ともに体現いただける方をお待ちしています。
 ・ Fun ポジティブな思考
 ・ Leap インパクトの最大化
 ・ Swift スピードの追求
 ・Imagine リスペクトと共創
- 選考フロー
- 
プロフィール選考(場合によっては選考なし) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 カジュアル面談(CTOまたはPdM)
 ▼
 通常面接(2〜3回)
 ▼
 内定
 面接方法:オンライン対応
 最終面接は対面で実施
▼仕事内容
「データを誰にとっても身近なものにする。」ためのデータ統一クラウド「Srush」の、プロダクト開発全般をお任せします。
メンバーとしてがんがん手を動かして開発・実装を進めていただきたいです。
▼業務内容のイメージ
・プロダクトにおける各機能のUI/UX設計・実装
・ELTツール 、API接続、SQL、Snowflake、QuickSightに関する技術的な課題の解決
・顧客からの技術的な質問に対するサポート(チャット)
・開発環境、効率改善提案と実施
・生成AIなど新しい技術の選定や検証、業務効率改善など
▼「Srush」とは
「Srush」は、”誰でもかんたんに・思い通りのデータ分析ができる”SaaSです。
分析のための事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。あらゆる販売データを連携し、だれでも統合・分析することができるサービスです。
SaaS、プラットフォーム、ECなどさまざまな業界のお客さまに幅広くご利用いただいており、現在も急成長を続けています。
▼募集背景
2023年11月にはシリーズAラウンド4億円の調達を実現し、前年比5倍以上の成長を目指しています。
データ量の増加や2025年の崖でデータ活用の必要性が高まる中、専門スキル・知識をもつ人材の不足が深刻化しています。
そのため、私たちはそのような専門人材がいなくてもデータ活用ができるプロダクトを提供しています。
事業成長を続け、パーパス・ビジョンを実現していくためには、プロダクトの価値をいかに高めることができるかが最重要課題だと考えています。
顧客の成功は、よいプロダクトなくしてあり得ません。大きな責任と意義のある、とてもエキサイティングなポジションです!
▼こんなチャレンジができます!
・技術を生かして、顧客・事業にとってレバレッジの高い貢献ができる
・海外の情報を取り入れ、世界でも最先端のあたらしい技術を試すことができる
=Chat(チャット)GPT-4oなど、最先端技術導入に積極的な文化です◎
・強いオーナーシップを持ちながらゼロイチに近いサービス開発ができる
・あらゆる業界・規模の企業に使っていただけるサービスを通じ、幅広い顧客価値にコミットできる
・リモートワークを活用しながら、プライベートと家庭をご自身の裁量でコントロールする
=週4リモート・週1出勤のハイブリット勤務です。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
■時代の先端を走るプロダクト開発 
 ・目的達成型なので、やり方や技術にこだわらず裁量持って開発できます。
 ・オフショアと英語で開発レビューをしているため、英語力UPを目指せる環境です。
 ・プロダクトを成長させる経験を積めます。
 ・スピード感を持って、ユーザー目線で開発ができます。
 ・やりたい!と手を挙げれば任せてもらえる環境です。
 ・新しい技術に触れながら、データ分析の本来の目的を追及したプロダクト開発に携われます。
- 支給マシン
- 
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします。 
- 開発支援ツール
- GitHub
- その他開発環境
- 
まだ初期段階のため、ウォーターフォールとアジャイルの中間のような開発手法を採用しています。 
 【開発環境】
 ・開発言語:Python
 ・フロントエンド:Anvil(Python)
 ・バックエンド:Anvil(Python)
 ・データ:PySpark
 ・インフラ:AWS全般(主にサーバレス、データパイプライン、機械学習周り)
 ・コード管理:Github
 ・Generative AI:ChatGPT、NotionAI
 ・ ウェブ:Google Analytics
 ・広告:Google、Facebook
 ・ マーケティング:HubSpot
 ・顧客管理:HubSpot
 ・データ分析:Srush
 ・ナレッジ管理:Notion
 ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom
- エンジニア評価の仕組み
- 
エンジニアはスペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。 
 【評価制度の詳細】
 給与が社員への最大の還元であると考え、給与テーブル・評価・面談・SOを設計しております。
 ■給与:ご経験と本人の希望と業務内容に応じて決定しています。代表は前回の起業で、家族がいるにも関わらず激務薄給で働き、マインドシェアがお金に持っていかれて、仕事に集中できない経験をしました。仕事に集中するため、今出せる最大限の報酬をお約束します。
 ■評価:取締役・執行役員・VP・マネジャー・メンバー、それぞれに応じた求める役割および期待、行動の成果について半年に1度評価を実施しております。
 (役職による)
- 組織構成
- 
従業員数:15名(正社員+業務委託含む) 
 NTT、Yahoo、スタートアップ元COO、スタートアップ元CTOなど優秀なメンバーが集まっています。
- 平均的なチーム構成
- 
・正社員:2名(主に設計などの上流工程を担当) 
 ・オフショア1チーム:4~5名(コーディングなどを担当)
 ▲上記のチームに正社員として参画していただきます!
- 勤務地
- 
東京都中央区日本橋一丁目4番1号日本橋一丁目
三井ビルディング5階
・現状転勤なし 
 ・原則リモートワーク(週1出社)就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙(東京本社) 
- 給与(想定年収)
- 
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00〜19:00 休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています) 平均残業時間:平均20-30時間/月 
- 休日休暇
- 
《年間休日:120日以上》 
 ・完全週休2日制(土・日)
 ・祝祭日
 ・年末年始
 ・有給休暇
 ・慶弔休暇
 ・産休、育休 など
- 諸手当
- 
・通勤手当 
 ・各種手当(書籍購入、資格取得費用、勉強会費用)
- インセンティブ
- 
上場時分配金あり 
- 昇給・昇格
- 
年2回 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
6カ月(待遇の変更はありません) 
■働く環境
リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
■社風
向き合うのは、仕事ではなく仲間です。会話のはずむ居心地のよい空間で、新しい時代の働き方を実現しています。
毎月末の締め会では、美味しいものを好きなだけ飲み食べしています。
■そのほか
SO制度(ストックオプション)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
