【自社開発/PL・PM経験者必見】社会貢献性◎チームを牽引するPL募集!(マネージャー候補)

◇◆理念に共感して集まる社員が多数!福祉業界をメインにしたFinTechサービスを展開/IT部門を牽引する自社開発エンジニアを募集中!◆◇
株式会社ベター・プレイスは2011年に設立。「ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。」という企業理念のもと、現在および将来にわたり、人々が「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会を目指している会社です。
圧倒的ニーズのもと急成長中!サービス開始から5年でユーザー数は6.9万人を超え、売上高は7億円を突破した自社開発サービスに携わりませんか?
■事業内容
医療、保育や介護など、人々の生命と社会生活を支える人たちの資産形成や福利厚生を支援するための「はぐくみ基金」の設立のほか、DXにより企業年金を刷新し、初心者の方でも手軽に老後の資産形成ができるような取り組みをおこなっています。
「はぐくみ基金」は、加入者は税制優遇を活用し積立をして資産形成ができる、一方で法人もコスト削減や法定福利費軽減ができ、従業員の方に価値を提供し長く働いてもらえる、さらに弊社も売上を得るという、社会貢献をしながらもビジネスとして成り立っているところが特徴です。
自分がつくったサービスを使ってもらう、使っていただいて、その方が幸せになれて、なおかつきちんと成果として利益が得られる仕組みのため、誰かの幸せに貢献しながら、ビジネスとしても成功することに価値を感じることができ、自身の仕事に誇りを持って働いているエンジニアが多数活躍しています。
■自社システム
①Webサイト『はぐONE』
『福祉はぐくみ企業年金基金』を導入された法人に属する従業員様向けの掛金シミュレーションサイトです。
②基金手続きのDX化
現在紙やデータで手続きしていたものを専用サイト上でおこなえるようなシステムを開発中です。
■開発組織について
内製化によってスピード感を持てるうえ、顧客の声を即座に反映できます。また、『はぐONE』は、導入法人の管理担当者の負担を減らすツールであり、使いやすさや金融知識の不足がある方でも直感的に理解できるようなシステムづくりを重視しています。わたしたちエンジニアは、技術を活用してユーザーの満足度を高めるために、システムの改善を続けています。
■今後の展望について
ITソリューション部は、単なる技術部門ではなく、「ITを武器に、はぐくみ企業年金の価値を最大化する」ことをミッションとし、
事業のあらゆる局面でその力を発揮していきます。
ITの力を活用することで、お客様へのより良いサービス提供、業務の効率化、そして新しい事業の創出を目指しています。
現在の開発メンバーは、Webアプリ開発領域のスペシャリストが多いため、
それ以外のアプローチでプロジェクトを推進できるご知見、ご経験をお持ちの方を求めています。
■採用メッセージ
弊社は、介護や福祉業界など、社会に必要な仕事に携わる人たちの将来の経済基盤を支える社会貢献性の高い事業をおこなっており、このビジョンに共感して入社を決めたという社員がほとんどです。わたしたちと一緒に、日本の未来を明るくしていくことにワクワクする方を歓迎しております。
- 職種名
- Webエンジニア/プロジェクトリーダー(マネージャー候補)
- ポジション
- PL・PM、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP
- フレームワーク
- Laravel Bootstrap
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 ベテラン歓迎 服装自由 産休育休取得実績あり

チーム内で密に情報共有をしながら協力して業務に励みます

出社日には顔を合わせてリアル会議
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
・PHP 実務2年以上
・チームの指針策定と牽引 実務3年以上
・メンバーマネジメント(目標設計、評価) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
【必須】
・ エンジニアチームの技術的統率・指導経験
・他部署・外部ベンダーとの要件調整・課題解決の実務経験
・ 技術仕様書・要件定義書・進捗報告書等の作成・レビュー経験
・プロジェクトの優先順位設定と明確なゴール定義の実践経験
・ Web開発・運用経験(PHP、オブジェクト指向、MVCフレームワーク)
■歓迎するスキル・経験
・企業年金/金融システムの開発経験
・PHP/LAMP環境での開発経験
・AWS環境の構築、開発経験
・自社サービスの開発経験
■生かせるスキル・経験
・チーム開発における各種調整の経験
・システム開発における設計の経験
・Web開発運用経験をお持ちの方
・オブジェクト指向、MVCフレームワークの理解
・情報処理に関する基本的な知識 - 求める人物像
-
• 曖昧な要求を整理し、「何をもってゴールとするか」を明確に定義できる方
• 業務量が多い環境でも、適切なタイミングで報告・連絡・相談ができる方
• ステークホルダーとの調整や折衝を前向きに取り組める方
• 自分の頭の中のアイデアを、他者が理解できる資料として具現化できる方
• 当社理念や事業に共感いただける方
【企業理念】
ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。
【ビジョン】
わたしたちは、「やさしい人がやさしいままでいられる世界へ」をビジョンとして掲げ、人々が「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会を目指しています。 - 備考
-
①雇入時:システム開発関連業務
②変更の範囲 :会社の定める業務 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接《Web》
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(技術試験)《Web》
▼
適性検査
▼
最終面接《対面orWeb》
▼
内定
※面接対応可能時間:基本的に平日。時間は9:30〜19:00開始。
※最終面接は対面での実施を予定しています。
自社で提供している確定給付企業年金・確定拠出企業年金に関わるWEBサービス・システムの開発、企業年金業務のDX化などを進めていただきます。
(企業年金の自動シミュレーション、各種申込み手続きのWeb化、業務の自動化など)
企画、開発要件整理などの上流工程から関わり、他部門や協力会社のエンジニアと協力分担して、サービスの開発を行います。
2022年、IT部門を立ち上げシステム開発の内製化を始めました。出来て間もない組織のため馴染みやすい環境です。
自社システム:はぐONE、Work/Life、基金事務システム、基幹システム
<開発環境>
インフラ:AWS(EC2、CloudWatch、SES等)
言語:PHP7系/8系+Laravel+Bootstrap
データベース:RDS(MySQL)
テスト:PHPUnit、Selenium(Python)、Larastan
ツール:Github、Slack、BackLog、Kintone
文化:コードレビュー、勉強会、朝会夕会によるチームでの技術相談
■具体的な仕事内容
◇ エンジニアチームの技術的リーダーシップ・メンタリング
◇ 他部門・協力会社との要件調整・課題解決・進捗共有
◇ 技術仕様書・設計書・進捗報告書等の作成・レビュー
◇ プロジェクトの優先順位設定・ゴール定義・進捗管理
◇ システム企画・開発管理・分析
◇ 新規プロダクトの企画・開発
■組織目標と募集背景
【現状と課題】
2022年にIT部門を立ち上げ、システム開発の内製化を本格始動し、現在17名のエンジニア組織が、事業拡大に伴い急速に成長中です。しかしプロジェクト数・複雑度の増加により、より高度なマネジメントが必要となりました。
【このポジションに期待する役割】
技術的な統率力で、拡大するエンジニア組織をまとめ、 事業部門との橋渡し役として、要件定義から運用まで一気通貫で推進いただける方を求めています。
IPO準備において求められる、システムの安定性・拡張性・セキュリティ強化をリードいただきたいです。
■この仕事で得られること
◇ IPO準備の重要な時期に、技術面での中核メンバーとして参画できる
◇ 密な報連相がプロジェクト成功の鍵となる、チームワーク重視の環境
◇ 組織がまだ小規模で、個人の影響力・成長実感を得やすい段階
◇ 企業年金×DXという成長市場で、先駆者として業界をリードできる
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
2022年、IT部門を立ち上げ、システム開発の内製化をはじめました。馴染みやすい環境です。
▼わたしたちは時間を資産と考えており、MTG(ミーティング)には以下のルールを設けています。
1)通常、MTGは30分の1コマでおこなわれます。
2)MTGの前には必ずアジェンダ(議題)を提示しますが、提示されていない場合は出席を拒否できます。
3)MTGでは必ず議事録を取ります。
4)他の部署とのMTGに出席する場合、必ず最低限の人数を設定することが求められます。 - 主な開発実績
-
3つのプロダクトの開発・運営をおこなっています。
①Webサイト『はぐONE』
『福祉はぐくみ企業年金基金』を導入された法人に属する従業員様向けの掛金シミュレーションサイトです。
主にはぐONEには、
■職員の給与・社員情報の管理(変更時には担当者が随時更新)
■各職員の掛金に応じた節減効果のシミュレーション
■職員からの法人担当者への掛金申請一括管理
の3つの機能があります。
今後も新しい機能を追加し、よりお客様にとって生活に関わるものを発信することで、利便性の高いコンテンツとして展開していこうと考えています。
また、今はWebサイトですが、ゆくゆくはアプリ化を目指しています。
②基金手続きのDX化
現在紙やデータで手続きしていたものを専用サイト上でおこなえるようなシステムを開発中です。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub
- インフラ管理
-
Amazon CloudWatch
- その他開発環境
-
【開発環境】
・インフラ:AWS(EC2、CloudWatch、SES等)
・言語:PHP7系/8系+Laravel+Bootstrap
・データベース:RDS(MySQL)
・テスト:PHPUnit、Selenium(Python)、Larastan
・ツール:Github、Slack、BackLog、Kintone
・文化:コードレビュー、勉強会、朝会夕会によるチームでの技術相談 - 組織構成
-
人数:17名(女性:2名、男性:15名)
◎中途入社比率:100%
- 勤務地
-
東京都新宿区市谷本村町1-1
住友市ヶ谷ビル15F
就業場所の変更範囲<雇入時>
本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制(実働8時間)
・コアタイム|10:00~16:00
・フレキシブルタイム|5:00~10:00/16:00~22:00休憩時間:60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日】
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・祝休⽇
・夏季休暇
・年末年始休暇(5⽇) - 諸手当
-
・テレワーク手当
・出張手当
・食事補助(出張時) - 昇給・昇格
-
昇給:年2回
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
入社後2カ月(本採用と同条件)
※評価の対象外となります。
※試用期間中は、9:00~18:00の固定時間制です。
【福利厚生】
■リモートワーク:
現在週3~回程度のテレワークを導入しています。
※フルリモート不可
■病児・病後児保育利⽤補助:
小学校卒業までの児童を養育する社員については、お子さんの病気やケガ等で病児・病後児保育を利用する必要がある場合、会社が3,000円/日を上限として補助いたします。
日数は2日以上から申請でき、日数の上限はありません。
■ウェルカム休暇:
新入社員は試用期間(2カ月)終了後、通常の有給休暇とは別に2日間の有給休暇が付与されます。
■前給制度:
当月働いた分の給与の一部を給料日前に受け取ることができます。
■退職金制度(入社満3年以降適用)
