経験生かしてキャリアUP◎〈リーダー候補〉アプリ開発SE/独立系Sler【リモート可】東証スタンダード上場

当社は設立56年の実績を誇る独立系Sier。東京証券取引所スタンダード市場上場企業です。無借金経営の安定した財政基盤、盤石な経営基盤を背景に、変化の激しい業界において常に新たな挑戦を続けながら成長しています。私たちは、独立系Sierの強みを生かし、特定のメーカーや製品の制約を受けることなく、常にお客さまにとって最適なITソリューションの提供に努めてきました。その結果、製造、物流、官公庁、文教など幅広い分野にわたって、お客さまからの厚い信頼を獲得。現在では、大手を中心としたプライム案件が全体の70%を超えています。
【事業内容】
①システム開発事業
企業向け情報システムの企画、開発から運用までをトータルにサポートするSI(システムインテグレーション)サービスを提供しています。
②アウトソーシング事業
コールセンター、データーエントリーを中軸として、業務のアウトソーシングを行うBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供しています。
【働く環境】
当社には一人ひとりの成長を大切にする環境が整っています。
手厚い研修制度による教育支援をはじめ、複線型キャリアパス導入などにより、個々の適性や志向に応じたキャリア形成を長期的にバックアップします。
また、働きやすい環境づくりにも注力。
月平均残業時間は17時間、年間の休日125日と、ライフワークバランスも充実しています。
リモート勤務も可能です。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Java 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・3~5名程度のWebアプリケーションシステムのリーダー経験(リソース管理を含む)
・DOAに基づいたマネジメントによる開発経験 - 求める人物像
-
・社員・パートナー混在の5名~10名程度のチームのリーダー
・マネジメントに興味があり、積極的にノウハウを吸収しようとする方
・コミュニケーション力、折衝力に長けており、メーカーSEや顧客IT部門との調整ができる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
適性検査
▼
内定
※面接対応可能時間:基本的に平日。時間のしばりは特になし
※初回のみオンライン面談対応可
アプリケーション開発SE(リーダー候補)
・Webアプリケーションシステム(Java)のスクラッチ開発
・官公庁、企業向け業務システム開発
【具体的な職務内容】
・顧客提示のRFPに対するシステム提案をおこない、案件の受注活動を実施
・要件定義から設計、開発、導入、保守・運用までを一貫して担当
・自社でチームを組み、プロジェクト活動を実施(規模は案件による)
・開発工程はパートナー企業の力を借り、社員は上流工程をメインに活動
※プライム案件は全体の70%超/大手企業案件
※プライム案件以外に、当社と長い付き合いのある大手メーカ経由の一括案件もあります。
メーカーが顧客フロントとなりますが、当社が主体的に開発を進める点はプライム案件とあまり変わりません。
※エンドユーザとも開発担当SEとしてコミュニケーションをとっていただけます。
【入社後のフォロー】
当社は、エンジニアの育成に注力しています。
新しい技術、事業にも積極的に取り組み、長期的な成長を支援し続けます。
開発言語演習/PMP集合研修/SAP認定資格取得研修など
・研修制度
技術研修はもちろん、ヒューマンスキル向上を目的とした研修、広い視野を身につけるための異業種交流研修などに積極的に参加していただけます。
・社内研修:企画型研修
会社の方向性、業界トレンドなどに合わせて研修を企画し開催しています。
管理職向け組織力強化研修/電通大コラボAIプログラミング研修/次世代幹部研修/ビジネス論語研修 など
・外部研修
研修サービスを年間契約し、社員が希望する研修の自由受講が可能
会社が参画する各種団体の企画する研修への参加推進
ベンダーや研修サービス企業が主催する技術研修
LearningAgency/JUAS/みずほ総研/FCA など
・学習支援の取り組みとして、2022年11月よりシステム部門にてUdemy Businessを導入
システム部門の正社員であれば受け放題となっており、好きな講座を受講していただけます
・上流工程に携わっていただけます。
・プロジェクトマネジメント、品質管理に積極的に取り組んでおり、プロジェクト活動を通じて、マネジメントのノウハウを身につけていただけます。
(メーカー案件のため、マネジメント経験の浅い方が知識や実績を獲得するのに適した環境です)
・積極的な「やる気」を優先し、若手でもリーダーとして活躍していただけます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発案件は直請案件が約7割で、今後も直請案件比率を高めていく計画です。二次請け案件においても上流工程から参画をモットーとしています。
・上流工程から導入まで一貫してプロジェクトに携われる案件が多く、成長チャンスのある案件が多いのが特徴です。
・オーダーメイド開発のみではなく、パッケージ導入(選定・導入)や、開発フレームワーク「楽々FW」を利用した開発と、それらのインフラ構築、運用管理まで幅広いサービスを提供しています。 - 技術向上、教育体制
-
当社は、エンジニアの育成に注力。新しい技術、事業にも積極的に取り組み、長期的な成長を支援し続けます。
学ぶ意欲がありスキルアップを目指す方には、必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。
◆開発言語演習/PMP集合研修/SAP認定資格取得研修など
◆研修制度
技術研修/ヒューマンスキル向上を目的とした研修など
◆社内研修
会社の方向性、業界トレンドなどに合わせて研修を企画し開催しています。
管理職向け組織力強化研修 など
◆外部研修
希望する研修の自由受講/会社参画の各種団体による研修の参加促進
LearningAgency/JUAS/みずほ総研/FCA など
◆2022年11月よりシステム部門にてUdemy Businessを導入
システム部門の正社員であれば受け放題/好きな講座を受講可能
◆技術書は会社で購入可能 - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします
- 環境
- Windows
- エンジニア評価の仕組み
-
◆評価制度として複線型キャリアパスを導入しており、個々の適性や志向に応じたキャリア形成が可能
〈複線型キャリアパス〉
一般職からのキャリアアップに管理職・専門職を用意しており、希望と適性を判断し、いずれかのキャリアパスを選択できます。
なお、いずれのキャリアパスも実績と会社への貢献度により同様に評価されます。
◆目標設定面談(第1四半期・第3四半期)によるスキルアッププランの立案
〈目標面談〉年度ごとに一人ひとりの社員が上司との面談を通じて、1年間の具体的な業務、スキルアッププラン、目標を立案します。
社員は業務を通して、スキルアッププランの実行、目標達成に取り組みます。
◆貢献度に応じた給与体系 - 組織構成
-
単体:370名
連結:518名
※2023年3月31日現在
- 勤務地
-
東京都杉並区和泉 1-22-19
朝日生命代田橋ビル6階
※本社もしくはお客さま先(東京)での勤務となります
※リモート勤務可(月6日以上の出社を推奨しています) - 最寄り駅
-
京王電鉄「代田橋駅」徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線「方南町駅」徒歩12分
京王電鉄「笹塚駅」徒歩13分
- 給与体系・詳細
-
月収:32万~42万円
※固定残業代(みなし残業代)制ではありません。
※残業代は別途1分単位で残額支給します。 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00 ~ 17:30
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均17時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日125日》
・完全週休2日制(土・日)
・祝祭日
・有給休暇(10日~20日、繰越含め最大40日)※時間有給取得可
・夏期休暇
・年末年始
・弔慶休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・産前・産後休暇
・育児休業
・介護休業
・公民権行使 など - 諸手当
-
・残業手当(1分単位で全額支給)※管理職・専門職採用者を除く
・通勤交通費(上限月5万円)※ 在宅勤務制度の導入により「出社日数により定期代支給」か「出社日ごとの精算」いずれかの方法にて支給に変更
・扶養手当(1人目:12,000円/月 2人目以降:5,000円/月)
・退職金(入社満3年以上より支給)※401K加入 - インセンティブ
-
賞与:年2回
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険〈関東ITソフトウェア健康保険組合〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(期間中、待遇の変更はありません)
【そのほか福利厚生など】
・財形貯蓄制度
・社員持ち株会制度
・資格取得制度(資格取得時一時金支給)
・永年勤続表彰制度
・定期健康診断
・育児・介護休業制度
・育児短時間勤務
・慶弔見舞金制度
・社有保養所(国内 1箇所/熱海)
・各種福利厚生(保養所、レストラン、旅行パック、スポーツ施設等)
・全国情報サービス産業企業年金基金(ハワイ保養所、えらべる倶楽部)
・従業員に対する受動喫煙対策:屋内に喫煙可能室を設置
