大手企業や団体で利用されるWebテストプロダクトを支えるテクニカルサポートエンジニア募集!

新型コロナウイルス感染拡大による生活の変化、適性検査の不正受験報道やデジタル庁の設立による教育DXの浸透など、外部環境の高まりもあり、"Webテスト"の導入依頼は伸び、弊社へのお問い合わせも増えてきています。
特に、最新AIを使い国家試験でも利用されている弊社プロダクトは、その信頼性の高さから大手企業を中心に導入が増えております。
私たちは、弊社のプロダクトを、国家試験・受験などの人々の人生に関わる1シーンにご活用いただくことを目指しながら、"Webテスト"をテストのスタンダードにしくことが存在意義だと考え、新しい「教育産業」にチャレンジしていくメンバーを募集しています!
- 職種名
- テクニカルサポートエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP Laravel
- 開発言語
- HTML+CSS
- フレームワーク
- Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、SaaS
- 特徴
- オンライン面談可 一部在宅勤務可 残業30H以内
- 募集人数
- 1名

教育×DXにチャレンジしたい開発を募集〜少数精鋭組織で、サービスと共に成長できる環境〜

”テストエデュケーションが人材を創る。”を事業ミッションとし ”Webテスト”に特化をした複数プロダクトを展開
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【必須スキル】
・社外向けのシステム導入支援経験
・Webアプリケーションへの知見
・教育DX、教育プロダクト、ITプロダクトへの興味
【歓迎要件】
・SaaS業界でカスタマーサポートや導入支援に携われてきた方
・人材開発部門への提案営業経験をお持ちの方
・大手企業に向けた営業、エンタープライズセールスの経験をお持ちの方
・営業企画・運営経験をお持ちの方 - 求める人物像
-
・当社の理念やビジョンに共感していただける方
・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方
・自ら課題を発見し、解決できる方
・相手の立場に立って柔軟な対応ができる方
・計画的に業務を進められる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面談(1〜2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終選考
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日・時間は特になし
面接方法:最終面接のみオフラインを予定
弊社のCBT(Computer Based Testing)サービスをご契約いただいている企業や団体に向けて、初期導入フォローや試験実施時のフォローを行っていただきます。
【主な業務内容】
・導入企業へのアフターフォロー
・キックオフミーティングの参加(セールスやカスタマーサクセスと同席)
・新規導入時のシステムレクチャー(オンライン)
・初期設定フォロー
・Webテスト実施までのプロジェクト対応、スケジュール管理
・次回試験実施に向けてのサポート
・問い合わせ対応(メール・電話)
・カスタマーサクセスチームとの連携
導入後はセールスやカスタマーサクセスとともに、初期設定や試験日当日までのプロジェクト進捗管理などを行っていただきます。
試験は定期的に実施されるものが多く、お客様が自走できるようになるまで、試験運営のサポートをしていただきます。
顧客は社内教育に課題を持つ大手企業の人事開発部門や、検定テストなどを行う団体が多いです。
試験実施に向けた定期的なフォローを通し顧客のニーズを把握した場合には、カスタマーサクセスから活用提案やアップセル・クロスセルの提案なども行ってもらいます。
顧客との関係構築を行いつつ、必要に応じて社内に連携をとることで、事業成長のきっかけを作り出してください。
【関わっていただくプロダクト】
■CBT試験 / IBT試験 プラットフォーム 「MASTER CBT PLUS」
・継続的に関わることで顧客の課題解決や変化を実感できます
・顧客の成功を達成することで、事業も成功(成長)していることが実感できます
・ユーザーの意見を一番に受け取れるので社内でのサービス改善に繋げることができます
・カスタマーサクセスやセールスチーム、開発チームなどと連携して業務を進めることができます
・立ち上げフェーズの組織のため、自ら積極的に声を上げて会社の仕組みづくりに携わることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆モダンな開発環境
・新しい技術の導入機会が多く、エンジニア主体で機能追加/企画会議を進めています。
・受託開発から自社プロダクトの開発にチャレンジしたいメンバーがフルスタックに活躍しています。
・ブラウザベースでの開発、Web会議でWebRTCという技術(オンライン上での動画転送技術)を駆使しているので最先端の技術に触れられます。 - 主な開発実績
-
◆監視サービス
『Remote Testing(リモートテスティング)』:AIを活用した、オンラインテストのリモート監視サービス
◆CBTサービス
『MASTER CBT PLUS』:オンラインによるテスト・検定を実施するCBT試験/IBT試験プラットフォーム
CBT試験年間100万配信、1000団体以上
◆Webテスト・eラーニング
『SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング)』:企業向けEラーニングプラットフォーム
CBT(Computer Based Testng)の技術と実績を基に開発されました。 - 技術向上、教育体制
-
◆技術や知見を高められる環境
・書籍購入など補助制度が充実
・業務に必要な技術系セミナー、イベント、資格取得費用は会社負担(上限あり)
◎過去には、Linux・AWS資格取得などの実績があります! - 支給マシン
-
最新スペックPCの貸与いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発、ドメイン駆動設計、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub、New Relic、Sentry
- インフラ管理
-
Terraform、Amazon ECS、Datadog、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、NGINX
- その他開発環境
-
【企画〜開発の流れ】
基本的にエンジニア主導で企画・開発を進めることができます。
随時、Backlogなどでビジネスサイドの意見を取り入れながら、週に一度のMTGでもヒアリングや開発進捗の共有をしています。
その中で、開発が決定したものについては、優先度順に仕様策定をおこない開発を進めています。
【エンジニアのアサイン〜開発進捗の管理】
アジャイル開発で進めながら、1〜2週でリリースサイクルを組んで開発しています。
機能については、設計から実装までを担当しています。
また、2週間ごとのスプリントで実施し、プロジェクト管理にはBackLogを利用しています。
【開発環境】
・言語:PHP/Veu.js/TypeScript
・OS:Linux
・クラウド:AWS(EC2/ECS Fargate/Aurora RDS/Lambda)
・データベース:PostgreSQL/Redis
・フレームワーク:Laravelなど
・ソース管理:Git(GitHub)
・コミュニケーションツール:Chatwork/Rocket.Chat/Backlog
・ドキュメント:Confluence
【今後取り入れたい技術】
ドメイン駆動設計開発(DDD)※現在も取り組み中です。
マイクロアーキテクチャ化・サーバレス化などを検討しています。 - 組織構成
-
全社員30名のうち、エンジニアは10名(マネジャー2名・メンバー8名)で構成されています。
リクルート出身の代表をはじめとし、教育業界・SIer・受託開発経験メンバーが活躍中です! - 平均的なチーム構成
-
CBTとeラーニング2つの開発チームがあります。
- 勤務地
- 東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエア9F(旧:興和六本木ビル)
- 最寄り駅
-
南北線「六本木一丁目駅」
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日120日】
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇(12日~20日/下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏季休暇
・年末年始休暇 - 諸手当
-
通勤手当(交通費全額)
- インセンティブ
-
年1回(5月)
※会社業績により支給いたします。 - 昇給・昇格
-
年1回(5月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
全国情報サービス産業企業年金基金
関東ITソフトウェア健康保険組合
▼フルスタック・エンジニアを奨励する文化
フロントエンド・バックエンドのどちらかのみのご経験の方も、弊社ではもう一方の実装経験も得られるよう、ストーリーやタスク単位で担当いただくことで、フルスタック・エンジニアとして成長いただける機会を提供します。
▼技術や知見を高められる環境
・業務に必要な技術系セミナー、イベント、資格取得費用は会社負担(上限あり)
・書籍購入など補助制度が充実
▼充実の福利厚生
・ITS健康保険組合
・JJK全国年金基金加入
・期末賞与別途あり
・退職金制度(継続雇用制度あり)
・ストックオプション制度有
・ウォーターサーバー使い放題
・社内クラブ活動支援制度有り(フットサル・ボルダリング・将棋)
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙としています。
