福岡)自社◎シェアサイクルサービス開発/iOSエンジニア【リモート可/残業ほぼナシ】全国4都市で展開中!

当社は、毎日の「移動」に新しい価値を生み出すシェアサイクルサービス「チャリチャリ」の提供事業をおこなっています。アプリをダウンロードし、地図上で近くのチャリチャリを見つけ、自転車の鍵となるQRコードを読み込むだけでシティサイクルや電動アシスト自転車に乗ることができます。アプリの使いやすさ、ポート(専用駐輪場)の多さ、 1分あたりの料金など手軽さが評判を生み、福岡市では日常の移動手段・観光の足として認知され始めています。これまでに市内に600箇所以上の駐輪ポートを設置し、累計1300万回以上のご利用をいただいております。(2023年1月末時点)
私たちは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、福岡をマザーシティとして事業展開。シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。現在は全国 4 都市でサービスを実施。今後もさらなる多都市展開を見据えています。
〜全国 4 都市でサービスを展開しています〜
◆福岡
2018 年から福岡市との「福岡スマートシェアサイクル実証実験事業」として共同事業を実施。
2020年 4 月からは福岡市の「福岡スマートシェアサイクル事業」として採択いただき、さらなるエリア拡大やポートの充実など本格的な事業展開に進んでいます。
2021年10月には福岡エリアにて電動アシスト自転車の投入を実施し、国内事業者としては非常にめずらしくシティサイクルと電動アシスト自転車をミックスした形でのサービスを展開しています。
◆名古屋
2020年7月15日より名古屋市とシェアサイクルに関する協定を締結しサービスを展開。
◆東京
2020年9月16日より東京(浅草エリアが中心)でチャリチャリが利用可能に。
◆熊本
2020年4月28日から熊本市との「熊本市シェアサイクル実証実験事業」として共同事業を開始。
- 職種名
- iOSエンジニア(福岡)
- 給与(想定年収)
-
550万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 福岡県
- 開発言語
- Java Swift TypeScript Go言語 Kotlin
- フレームワーク
- React React Native Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 一部在宅勤務可 オンライン面談可 ベテラン歓迎 原則定時退社
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Swift 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・カメラ、位置情報、Bluetoothなどのデバイス機能を利用したアプリケーション開発経験
・少人数のチームで、自らの技術領域以外の課題についても主体的に発見・解決した経験
・ビジネスサイド、カスタマーサポートなどのステークホルダーとコミュニケーションをおこない、要件定義をリードした経験
・モビリティに関わるサービスの技術責任者として、開発内容の意思決定をおこなった経験
・エンジニアメンバーの育成、マネジメントに携わった経験 - 求める人物像
-
・何をすべきか自分で考え、行動ができる自走性の高い方
・自社プロダクトを自ら使い、利用者視点に立った開発ができる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(コーポレート部門)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2次面接(VPoE)
▼
最終面接(代表)
▼
内定
※面接対応可能時間:基本的に平日。時間のしばりは特になし
※すべてオンライン面談可
【具体的な職務内容】
◆まずは、お客さまの体験向上を目的とした[モバイルアプリケーションの新規実装や改修]を担当していただきます。
◆また、中長期のシステム開発事業を見据え、効率的な開発を可能にするためのリファクタリング業務もお任せいたします。
◆将来的には、インバウンドのお客さまのための多言語対応や、新たなハードウェア(自転車につける自社開発の電子錠や、ポートに設置するビーコン)と接続するための通信設計や開発もお任せしていきたいと考えております。
【募集背景】
当社 は「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。福岡をマザーシティとして展開し、2020 年からは名古屋、東京で、2022 年には熊本でのサービスを開始し、全国 4 都市でサービスを展開しています。
福岡市においては「福岡市スマートシェアサイクル事業」の共同事業者として、これまでに市内に 600 箇所以上の駐輪ポートを設置、累計 1300 万回以上のご利用を頂いております。(2023 年 1 月末日時点)
今後も街の皆さまに愛されるサービスとしてチャリチャリを展開していくためには、お客さまが利用するアプリケーションの使い心地が非常に重要だと考えています。
アプリ上で自転車を探し、鍵を開けて目的地までライドするという体験を、よりスムーズに、かつ楽しくするための
クライアント開発をリードしていただくエンジニアを募集しています!
- 開発部門の特徴・強み
-
〈システム開発チームメンバーについて〉
◆VP of Engineering(VPoE)
大学卒業後:株式会社ディー・エヌ・エーにてソーシャルゲームの運用や個人間カーシェアリング事業(Anyca)の新規立ち上げを経験
2017 年 11 月:株式会社ソウゾウに入社し、シェアモビリティサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」のサーバサイド設計・開発を担当
2020 年 2 月:事業承継に伴い neuet 株式会社に転籍し、VPoE としてチャリチャリの開発全般、組織づくりを牽引
◆エンジニア
シェアサイクルのかなめ、ハードウェアの設計ディレクションを経験したメンバーや、モダンなフロントエンド技術を強みとするメンバーが所属しています。 - 主な開発実績
-
いつでもパッと乗って、気軽に移動できるシェアサイクル「Charichari(チャリチャリ)」
- 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします
- 開発支援ツール
- GitHub
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Redash、GraphQL
- その他開発環境
-
【その他開発環境】
◆ 開発言語
・ Backend:Go
・ Android:Kotlin
・iOS:Swift
・Web:TypeScript
◆ フレームワーク・ライブラリ
・ Backend:Protocol Buffers
・ Android:RxJava 2, coroutine
・ iOS:RxSwift, SwiftPM
・ Web:React.js, Next.js, NestJS, GraphQL, React Native
◆ インフラ
・ Google Cloud Platform (App Engine, Cloud Run, Compute Engine, Kubernetes Engine , Datastore, Firestore, Cloud SQL, Memorystore, Storage, Pub/Sub, Firebase, etc.)
◆ ハードウェア
・Nordic Semiconductor nRF52
◆ 分析基盤
・ BigQuery, Redash
◆ モニタリング
・ Cloud Monitoring
◆ CI/CD
・ GitHub Actions
◆ プロジェクト管理
・ GitHub, ClickUp
◆ 情報共有ツール
・ Slack, Notion, Google Workspace
◆ その他
・ Figma, Contentful, Zendesk, SendGrid - 組織構成
-
全社:34名
〈システム開発チーム、ビジネスチーム( Business Development/ Fleet)〉
- 勤務地
-
福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番34号
※リモート可(オフィスへの出社も可能です)
※福岡居住の場合はフルリモートも可
- 給与体系・詳細
-
※年収550~1200万円の事例の場合
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約45.8万〜100万円(固定残業代を含む)
■基本給:約43.9万~76.1万円
■固定残業代:40時間分、約10.9万~23.8万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
550万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
〈フレックスタイム制度〉
10:00〜19:00
コアタイム 12:00〜16:00休憩時間:60 分
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
▪️完全週休2日制(土・日)
▪️国民の祝日
▪️年末年始
▪️その他の休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇((3 日の連続休暇を1年に1回付与)
▪️その他の法定休暇
・裁判員休暇
・生理休暇
・出産休暇
・母体保護法に規定する休暇
・育児介護休暇制度 - 諸手当
-
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可 - 昇給・昇格
-
昇給査定年:年2回(9月、3月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3 カ月間
※ただし延長する場合があります
※期間中、待遇の変更はありません
【その他福利厚生など】
・健康保険組合の保養施設/スポーツ施設など利用可
・従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
