1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【新規ポジション】基幹サービスのシステム運用担当募集!
通過ランク:S

【新規ポジション】基幹サービスのシステム運用担当募集!

正社員
求人メインイメージ

オンラインでの「医療相談」と「夜間オンコール代行™」を組み合わせた【24時間医療対応サービス『ドクターメイト』】という、介護施設(特養、老健、介護付有料老人ホーム、認知症型グループホームなど)スタッフ専用のサービスを提供しています。毎月安定して導入施設が増えており、現在は国内43都道府県、700を超える介護施設で導入いただいております。

わたしたちは、デジタルの力を活用した仕組みづくりで、医療・介護業界の人手不足や地域格差の問題を解消を目指しています。2020年度の日本の医療費は約40兆円、介護費は約12兆円、それに対して教育の予算は約5000億円です。公的財源を圧迫している医療介護業界に対して、わたしたちは「持続可能な介護の仕組みを作る」ことをビジョンに掲げ、人とコストをかけずに質の高い介護を提供できる社会を実現することで、未来を担う子供たちへ投資できる社会を目指しています。

◆日中医療相談
介護施設スタッフからの入居者に関するご相談に、ドクターメイトの専門の医師がチャットで回答するサービスです。365日いつでも相談可能、全科対応しているところが強みです。サービス導入後、皮膚科通院数が70%減・精神科通院数が50%減という実績があり、施設で働く方に大変ご好評をいただいております。

◆夜間オンコール代行
介護施設の看護師に代わり、ドクターメイトの看護師チームが夜間オンコールの対応を行うサービスです。特別養護老人ホームの看護師の71%が夜間オンコール待機を負担に感じており、オンコール実績13,000件以上・大手上場企業中心に50施設以上で導入など順調に拡大中です。

医師と介護施設が利用するWEB/モバイルアプリの開発が進行中で、ユーザーの声を反映しながら改修や新機能の実装を進めております。並行して新規事業での開発計画も進行中です!

日本での医療介護DXプラットフォーム、世界のSXプラットフォームを一緒に目指していく仲間を募集しております。

職種名
コーポレートエンジニア
給与(想定年収)
420万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
TypeScript
フレームワーク
React React Native
クラウドプラットフォーム

Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase

開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS

特徴
服装自由 イヤホンOK 残業30H以内 フリードリンク 副業OK 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎 フルリモート制度あり
求人イメージ画像2

ドクター向け、介護施設向けのコミュニケーションアプリを開発しています!

求人イメージ画像3

開発チームの多彩なメンバーです!

必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
求める人物像

・顧客に提供する価値にフォーカスして思考ができる方
・価値提供に必要であれば、未経験であっても技術をキャッチアップできる方
・カスタマーサクセスなど、エンジニア以外とのコミュニケーションも楽しめる方

選考フロー

カジュアル面談

通常面接(2~3回)

内定

面接対応時間:平日・10時~19時スタート(多少の前後は相談可)
面接方法:すべてオンライン対応

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
弊社の基幹サービスである夜間オンコール代行の業務効率化をリードしていただける方を募集します。

【ミッション】
「夜間オンコール代行サービス」にかかわるCTIの設定やそれにまつわる周辺開発を通して、業務の効率化・事業の発展に寄与すること

【業務内容】
・社内のニーズをヒアリングし開発要件を設定する
 ∟社内のシステム化ニーズをヒアリングし業務改善計画を立案する
・CTI及び周辺ツールの運用・保守
 ∟外部保守ベンダーとのマニュアルすり合わせと運用
◎スキルやご経験に応じて下記もご担当いただきます
・CTI導入に関わる社内外の調整
・CTI周辺ツールの実装作業
・定量・定性の両面から夜間オンコール代行を分析し、業務改善やコスト削減を推進
 ∟蓄積されたデータの分析を通じてボトルネックを把握して改善に繋げる
・CTIの設計だけではなく、周辺のシステム開発 (オンコールレポート作成や社内システムへのデータ連携)を通じて開発

仕事のやりがい

・取締役(CPO)がエンジニアチームにしっかり関与しているので、仕様の検討や調整など上流工程から一貫して携わることができます。
・介護という大きな社会問題に対して、コミットしている実感を持てる環境です。

開発部門の特徴・強み

スクラム形式で、つど優先順位をつけながら開発をおこなっています。
顧客への価値提供に重きを置いているため、「言われた機能をただ実装するだけ」ということはなく、Whyを大切にしながら開発内容を見極める文化があります。
サービス自体成長途中であるため、いかに変更に強い設計をするかを考慮しています。
また、リファクタリングをつどおこない保守性の高いコードを心がけています。

主な開発実績

◆日中医療相談サービス
https://doctormate.co.jp/service-2

◆夜間オンコール代行
https://doctormate.co.jp/oncall

支給マシン

13 Pro / M2 / 8コアCPU / 10コアGPU / 16GBユニファイドメモリ / 256GB SSDストレージ

開発手法

プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、ペアプロ

開発支援ツール
GitHub
AI・データ分析

BigQuery

その他開発環境

スクラム開発手法に則って開発を推進しており、2週間でのスプリントをおこなっております。
定期的に、CEOおよびCPOを交えた議論をおこなっており、ともにプロダクトをドクターメイトの成長にどうつなげるか議論しています。
そのため、仕様が上から降りてきて何となく開発している、ということはありません。
メンバー全員がつくるべきものに対して納得感を持ち、開発に集中することを大切にしています。
また、毎週「ワイワイ会」と称するモブプロ会を開催しており、Pull Requestの内容をレビューしたり技術的な挑戦を一緒に楽しむ場となっています。
積極的に他チームと連携して、ビジョン・ミッション達成のために、エンジニアチームも社内を盛り上げています。

【開発環境】
・インフラ:Google Cloud Platform、Firebase
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React Nativ(expo)、Next.js、NestJS
・バージョン管理:GitHub
・CI/CDツール:GitHub Actions
・プロジェクト管理ツール:Azure DevOps
※『オンライン医療相談』および『夜間オンコール代行』は、同じツールを利用して日中と夜間で切り分けているため開発環境も同じです。

エンジニア評価の仕組み

半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。

組織構成

◆全社70名(役員、業務委託除く)
代表をはじめ医療・介護業界に精通したメンバーに加え、ITスタートアップや大手人材会社出身者等のメンバーも多く在籍しています。
他にはないハイブリット型の組織です。

◆ドクターメイトの開発チーム
EM1名、PdM2名、エンジニア10名、QAエンジニア1名、デザイナー2名、アドバイザー2名の計18名で構成されています。

配属部署
プロダクト開発グループ
配属部署人数
12名
配属上司経歴

❶配属先上司
❒経歴
2005年:株式会社ユーフィット(現TIS)にてクレジットカードの顧客管理システムを担当。
2009年:沖縄ユニカソリューション株式会社にて、VISAブランドの新規立ち上げなどをリード。
2011年:ヤマトシステム開発株式会社にて、物流と金融を融合した新サービスの立ち上げ。
2015年:航空集配サービス株式会社にて、社内SEとして物流現場の業務改善などを支援。
2019年:株式会社ジョーレンにて、新規サービス「ご近所マルシェ」をリリース。IoTを使った物流システムの構築などをおこなう。
2021年:10月より現職。

❷同僚(1人目)
❒経歴
2013年:株式会社日本技研プロフェッショナルアーキテクトに入社、防災科学技術研究所のシステム開発などに従事。
2015年:フリーランスとして独立。
2016年:富士ソフト株式会社にてPLとして工作機械の操作端末のWeb化をリード、デザインガイドの策定などを担当。
2020年:株式会社Divideに入社、リードエンジニアとしてオンラインオフィスサービス『Parafice』をリリース。
2022年:2月より現職。

❸同僚(2人目)
❒経歴
2004年:株式会社CIJに新卒入社。ソフトウェアエンジニアとしてCOBOL処理系や組み込みNASなどのミドルウェアの開発に従事。
2010年:メドピア株式会社に中途入社。Web系フルスタックエンジニアとして主に医師向け転職・アルバイト支援サービスの開発・運営を担当。
2017年:パーソルキャリア株式会社イノベーションラボに中途入社、分社化のため2019年よりパーソルイノベーション株式会社に転籍。リードエンジニアとしてシフト管理サービス、プロダクトマネジャー/開発責任者としてシニア向けお仕事紹介サービスを担当。
2022年:1月より現職。

平均的なチーム構成

CPOおよびエンジニアが議論をしながら仕様を策定します。
特定の個人に機能開発を割り当てるのではなく、横断的に機能を開発することが多いです。
UIUXについてはデザイナーがいるため、必要に応じて連携をとっています。

勤務地
東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 東日本橋ロータリービル9階

エンジニアは月に1日〜2日程度出社しており、基本的にはリモート勤務です。
業務中はバーチャルオフィスにログインしていただき、必要時応じてコミュニケーションを取りながら業務を進めております。

最寄り駅

JR総武本線 馬喰町
都営新宿線 馬喰横山
都営浅草線 東日本橋
いずれも徒歩約2分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:35万〜(固定残業代を含む)
■基本給:約26万~
■固定残業代:40時間分、約8万~(超過分は別途支給)
※前職の給与を考慮いたします。

給与(想定年収)
420万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制
始業および終業の時刻は労働者の決定に委ねる
勤務可能な時間帯:6:00〜22:00(コアタイムなし)
※1日の標準労働時間8時間
ただし、業務の都合により、始業・終業の時刻を変更する場合があります。

休憩時間:12:00〜13:00(60分)

平均残業時間:平均10-20時間程度/月

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年次有給休暇
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇
・アニバーサリー休暇(年2日)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇

諸手当

往復交通費実費支給(上限30,000円/月)

インセンティブ

賞与:年1回支給(業績により支給しない場合がある)

昇給・昇格

昇給:評価により実施

保険

関東ITソフトウェア健康保険組合加入
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

試用期間

3カ月(条件などの変更はありません)

フルフレックス、リモート勤務OKのため、働く時間や出社頻度はご自分で調整していただけます。
予定がある日は早めに退勤して、プライベートを充実させているメンバーがほとんどです。
プロダクト開発グループのエンジニアやPdMは平均すると月1-2回程度の出勤で、基本的にはフルリモートです。
また、3-4ヶ月に1回のペースでオフサイトMTGを実施しています。

【福利厚生】
・オフィスにフリードリンクあり
・ウェルカムランチ補助
・図書購入費補助(月上限4,000円)
・健康保険組合の保養施設/スポーツ施設など利用可

【受動喫煙の対策】
屋内禁煙としています。

企業メインイメージ

ドクターメイト株式会社

オンラインでの「医療相談」と「夜間オンコール代行™」を組み合わせた【24時間医療対応サービス『ドクターメイト』】という、介護施設(特養、老健、介護付有料老人ホーム、認知症型グループホームなど)スタッフ専用のサービスを提供しています。毎月安定して導入施設が増えており、現在は国内43都道府県、700を超える介護施設で導入いただいております。 わたしたちは、デジタルの力を活用した仕組みづくりで、医療・介護業界の人手不足や地域格差の問題を解消を目指しています。2020年度の日本の医療費は約40兆円、介護費は約12兆円、それに対して教育の予算は約5000億円です。公的財源を圧迫している医療介護業界に対して、わたしたちは「持続可能な介護の仕組みを作る」ことをビジョンに掲げ、人とコストをかけずに質の高い介護を提供できる社会を実現することで、未来を担う子供たちへ投資できる社会を目指しています。 ◆日中医療相談 介護施設スタッフからの入居者に関するご相談に、ドクターメイトの専門の医師がチャットで回答するサービスです。365日いつでも相談可能、全科対応しているところが強みです。サービス導入後、皮膚科通院数が70%減・精神科通院数が50%減という実績があり、施設で働く方に大変ご好評をいただいております。 ◆夜間オンコール代行 介護施設の看護師に代わり、ドクターメイトの看護師チームが夜間オンコールの対応を行うサービスです。特別養護老人ホームの看護師の71%が夜間オンコール待機を負担に感じており、オンコール実績13,000件以上・大手上場企業中心に50施設以上で導入など順調に拡大中です。 医師と介護施設が利用するWEB/モバイルアプリの開発が進行中で、ユーザーの声を反映しながら改修や新機能の実装を進めております。並行して新規事業での開発計画も進行中です! 日本での医療介護DXプラットフォーム、世界のSXプラットフォームを一緒に目指していく仲間を募集しております。
通過ランク:S

類似したおすすめの求人

モビリティソフトウェア開発エンジニア
グラビティ株式会社
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:D
事業責任者
株式会社レスキューナウ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:F
PHPエンジニア
株式会社オークファン
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア
カインズ株式会社
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

モビリティソフトウェア開発エンジニア
グラビティ株式会社
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:D
事業責任者
株式会社レスキューナウ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:F
PHPエンジニア
株式会社オークファン
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニア
カインズ株式会社
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介