システムエンジニア(SaaS連携事業)フルリモートOK|iPaaS新規プロダクト開発におけるキーパーソン

株式会社ストラテジットは2019年設立。
私たちはSaaSベンダー様とユーザー様が双方で使いやすいシステム環境を提供し製品の更なる価値向上を目指すITベンチャー企業です。
クラウドERP(Oracle Netsuite)をはじめ、複数の有名SaaSシステム導入を支援しています。
クラウド化・SaaS市場が拡大していく中、企業は部署単位でそれぞれが最適なシステムを導入するようになりました。しかしユーザー様にとって、利用するシステムが多ければ多いほど仕事は複雑になり、利便性は低下してしまいます。そのような課題を解決するのがシステム間のAPI連携ですが、SaaSベンダー様にとってはAPI連携に開発体制を投資することが難しいのが現状です。
それをビジネスチャンスとし「全てのSaaSのデータを繋げるHubとなる」というのが、私たちが手掛けるビジネスです。国内の主要SaaSで利用できる連携アプリケーションを次々と開発し、3年で売上高が6倍になるほどの急成長を続けています。
今日SaaSプロダクトは、会計・営業管理・採用・チャット、等と幅広く展開されております。
私たちはその多種多様な領域にて、特定の市場にビジネス領域を絞るのではなく、幅広くサービスを展開しています。例えば、全く異なる領域である会計システムと採用システムを導入している企業様が、採用時に発生したコストについて利用中の会計システムにて管理したい、といったご要望があります。私たちは、この全く違った領域である双方のSaaS連携を担います。事業を特定領域に絞っていないからこそ、クライアントのニーズに答えることができます。
当社は、ユーザーファーストを掲げており、多様化するSaaS事業とともに、ユーザー(利用する企業)側のニーズも多様化していると考えます。
その幅広いニーズに答えるべく、あえて特化した業界に限定せず、広く事業を展開しています。
今後もSaaSの市場は伸びていくことが予想されます。当社では、そうしたスケールするSaaS市場にて多くの知見を積むことができます。
弊社は設立以来、目標を上回るスピードで成長。
10期目に売上100億円、社員100人、平均年収1,500万円を目指しており、
年齢や国籍、性別を問わず活躍できる職場環境を整えています。
SaaS市場が拡大していく上で良いソリューションが多くあります。私たちストラテジットはそんなソリューションをユーザーが最大限活用し、企業が本来のDX化を実現できる環境を提供していきます。
- 職種名
- システムエンジニア(SaaS連携事業/新規開発)
- 給与(想定年収)
-
850万 〜 1,300万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- JavaScript Node.js
- 開発言語
- PHP Ruby Python3 TypeScript
- フレームワーク
- Django React Vue.js Express
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase、Google App Engine
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、業務システム/パッケージ、SaaS、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり 副業OK
- 募集人数
- 1
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・Java, JavaScript, TypeScript, PHP, Ruby, C# のいずれか 実務3年以上
・要件定義 実務3年以上
・システム設計 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・AWSの利用経験
・スタートアップにおけるプロダクト開発経験 - 求める人物像
-
・自ら企画したサービスをいち早く世の中に出したい
・IT技術に関心がある
・チームワークが好き、良いチームを作りたい
・既存の仕組みに疑問を持つことが多い
・新しいことへの挑戦がワクワクする、常に新しいことに挑戦していたい - 備考
-
選考では意欲を重視します。必ずしも全てに精通している必要はありません。
- 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(2回)
▼
内定
当社の新規プロダクトとなるSaaS間データ連携ツール開発案件での要件定義・設計業務をお任せします
【取引実績】
・freee株式会社
・フォーブス株式会社
・株式会社ヌーラボ
その他、ユーザー向け大手SaaSベンダー企業との取引多数
【働き方】
・フルリモート ※在籍中の社員には地方在住の者もいます!
・フルフレックス
・副業OK
2019年の設立当初から、エンジニアが個々のライフスタイルに合わせて働ける環境を整えています。
社内はSlackでコミュニケーションをとっており、リモート勤務ながら盛んにやり取りが行われています。
現在、私たちはデータ連携分野のパイオニアとして、新たなプロダクト「データ連携プラットフォーム」の立ち上げに挑戦しています。そこで、開発全般にわたり大きな要となるシステムエンジニアを募集することとなりました。
新規プロダクトの主力メンバーとなりますので、当社の未来を担うポジションです。
エンジニアが組織の大半を占める環境で、裁量を持って働いていただけます。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
例:CPU:corei5-7 メモリー:16GB Windows or Mac - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、プロトタイピング、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub、CircleCI、Travis CI、GitLab
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、UNIX、Mac OS X、Windows、CentOS、NGINX
- その他開発環境
-
ストラテジットのエンジニアはどのようなサービスを作るべきかの企画から、開発、リリースまで、エンジニア自身が考えながら動いています。
地方在住や外国籍など多様な人材がそれぞれのバックグラウンドを活かして、スピード感を大切に、より良いサービスの開発に邁進しています。
フルリモートでありながらもオンラインでの交流機会は多く、日ごろから議論が活発で、技術や組織作りなどに関しても皆が積極的に参加しています。
これからもそれぞれの個性を活かし、会社だけではなく、一人一人が成長できる場を提供し続けたいと思っています。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごと評価の見直しをおこなっています。
マネジメントとスペシャリストとしてのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
◆正社員15名、外注10名で構成されています!
当社は、クラウドERPをはじめ複数の有名SaaSシステム導入を支援している「コンサルティング事業」と、APIを用いた「SaaS連携開発事業」の2本柱に加え、API連携アプリの自社開発と連携アプリストアの運用をおこなっています。1期目2期目共に黒字決算、3期目は2期目から250%以上の売上増で、スピードある成長をしており、将来の事業展望に合わせて裁量を持って働いていただける方を募集中です。 - 配属上司経歴
-
取締役CTO 河本 祐幣
2013年にフューチャーアーキテクト株式会社に入社し、大企業向け基幹システム構築のグランドデザインから開発・保守運用まで幅広く経験。2018年にPwCコンサルティング合同会社に入社し、CIOアドバイザリーとしてIT投資計画の立案やIT組織設計などのDX推進に向けた実現可能な戦略やアーキテクチャの策定に従事。その後、幅広く様々なテクノロジーに触れるためフリーランスに転身し、中小企業向けiPaaS導入開発などを経て、2022年9月より株式会社ストラテジット取締役CTOに就任。 - 平均的なチーム構成
-
平均1〜2名で開発しています。
- 勤務地
-
東京都港区芝5-31-17
PMO田町7F
基本的にはフルリモートの勤務となります
- 最寄り駅
-
都営地下鉄浅草線「三田」駅A3出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線「三田」駅A7出口 徒歩3分
JR「田町」駅三田口 徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制/年俸を12分割(固定残業代含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定(半年ごとに見直し)
■想定年収:850万円〜1300万円
■月給:70万~110万
※固定残業代45h分を含みます。(18.2万~28.1万)
※超過分別途支給 - 給与(想定年収)
-
850万 〜 1,300万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フルフレックスタイム制
8時間勤務、1時間休憩(どちらも自身で設定)休憩時間:60分
平均残業時間:20時間
- 休日休暇
-
<年間休日120日程度>
・完全週休2日制(土日、祝日)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(6カ月勤務後、10日付与) - 諸手当
-
・交通費実費精算(全額支給)
- 昇給・昇格
-
昇給査定あり:年2回(2月、8月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
- 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
試用期間終了後、給与条件の見直しを行います。
※試用期間完了後昇給した方もいらっしゃいます。

