1億PVという圧倒的アクセスを3台のサーバで支える!インフラの最先端へ楽しく挑戦し続ける仲間を募集中!


◆2018年6月現在Twitter関連サービスとして国内トップクラスのトラフィックを誇るWebサービス「Togetter(トゥギャッター)」を運営
Togetterというサービスを2009年に個人で生み出した代表(吉田俊明)は、まだ世の中に無かったアイデアをテクノロジーの力で実現し、8年経った現在も多くの人々に使ってもらえるサービスに進化させています。また、会社としても継続して、想像力とアイデアを軸にTogetterの機能改善だけにとどまらず、新しいサービスを模索し、それまで無かったイノベーションを起こすべく設計開発を進めています。
◆最新の技術トレンドを加味して、自分たちにあった開発スタイルを自ら選択して使いこなしていく環境
トゥギャッターという会社は、Togetterというサービスを中心に自社事業の運営のみを行っておりますので、自由や裁量が大きく認められている分、自らを律していく必要がある環境と考えています。サービスを拡張させていく中で、常に技術動向や生産性、コストや開発者のモチベーションに応じて、言語やフレームワーク、インフラ等の最適な技術をエンジニア内で十分に議論し、選択して運用を行っております。
◆一般ユーザに広く使われるサービスを無停止でリファクタリングしていくスキルセット
Togetterは24時間、絶え間なくユーザがアクセスし続けてくるメディアです。一方で、システムは8年前から稼働し続けており、レガシーなコードや実装上の問題などを多く抱えている状況です。そのような状況の中、直近ではPHP7への以降やMySQL5.7への移行、更には全ページSSL対応など、最新化への取り組みを常に続けており、レガシーから一転、技術的なトレンドを追いかけるサービスへの進化しています。
新機能を開発するのと合わせて、基礎部分のリファクタリングを進めており、レガシー部分を取り除きながらバランス良く進化させる環境になっています。
このような提案もSlackとGithubにてIssue化することで議論を進めて、実行していく環境が整っています。
◆技術スタック
・言語:PHP、Javascript(ES6)、Go ...
・フレームワーク等: ReactNative、Node.js、Nginx、Apache ...
・フロントエンド:jQuery、Webpack、Babel、Gulp、LESS ...
・永続化:MySQL、Elasticsearch、Redis
・構成管理:Docker、Capistrano
・本番環境:RDS、EC2、ELB、ElastiCache、CloudFront ...
・監視: NewRelic
・ログ収集:Fluentd
・リポジトリ:GitHub
・ドキュメント:GithubWiki、Google Drive
◆その他
- フルリモートエンジニア在籍
- 週1の全員リモートワーク
- 開発イベント等への参加費負担
- 書籍購入減額負担
- 職種名
- Webエンジニア(実務経験者)・インフラエンジニア・SRE
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP 自社フレームワーク
- 開発言語
- SQL JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- Node.js jQuery React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 フリードリンク 一部在宅勤務可 オンライン面談可 1920x1200以上のモニター環境を提供 若手歓迎 残業30H以内 既卒可 厳選VC投資先スタートアップ
- 募集人数
- 2名
週に1回は開発チーム全体のミーティングをしてIssueの管理や問題点の共有などを行っています。
最近ではJSで書けるReactNativeを使ったスマホ向けアプリの開発も行っておりスピーディーに新機能の実装を進めています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・AWSを活用したサービスの運用経験
・勉強会等での発表経験
・技術ブログなどの執筆経験
・書籍等への寄稿経験 - 求める人物像
-
・自ら新しい技術や情報に接して、実際の業務フィードバックできる人
・スタートアップ企業のコアメンバーになりたい方
・スタートアップとして小規模のオフィスで業務しているので活発なコミュニケーションが得意な方
・多くのユーザに使ってもらえるサービスをどんどん作っていきたい方
・開発だけでなく、サービスの作り手として主体的に取り組んでくださる方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接&体験入社
▼
会食
▼
内定
弊社が運営する「Togetter(トゥギャッター)」のインフラ、バックエンドを中心にしてそこで運用されるサービスの設計等にも携わってもらおうと考えています。現在はAWSをメインにSakuraクラウドを活用して運用されていますが、最小限のサーバーで高負荷のサービスを運用しております。
引き続き最新のトレンドを追いかけながら安定且つ低コストな運用を心がけたいと考えています。
これからインフラの刷新を進めていくつもりですので、経験や興味がある方を探しています。PHP7やMYSQL5.7など最新のトレンドにもどんどん対応していく環境で、最近では全ページのSSL対応を完了させました。
今後も更にチャレンジしていく予定です。
具体的なキーワードとしては
・安定運用、監視
・インフラの刷新
・オートスケール
・ChatOps
・インフラasコード
・まだ社員の少ない会社ですので大きな裁量があり、ダイナミックな会社の成長を見られます。
・トゥギャッターという巨大なサービスの次の成長を目指せます。
・多くのトラフィックを持つメディアサイトを起点にして新サービスに挑戦できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆スピード感
「ひとつのものをじっくりと時間をかけて作り上げていく」というよりも、「思いついたらすぐ実行」が当社の流儀。プロトタイプを作り、リリースし、ユーザーの反応をみながら改善を加えていくスタイルなので、アイディアがその日のうちに形になっている、なんてことは日常茶飯事です。
◆新規サービスへの情熱
Togetterを拡大していくだけでなく、当社は今後も新規サービスを立ち上げて、世の中にムーブメントを起こしていくつもり。ここに武者震いしてくださる方が仲間の条件。「新しいこと」への情熱は、半端なものではありません。 - 主な開発実績
-
◆トゥギャッター(http://togetter.com/)
ツイートやさまざまな情報を組み合わせてコンテンツを保存できるキュレーションサービス。ツイッター関連サービスでは国内トップクラス。毎日、多くのユーザにより様々なコンテンツが投稿、シェアされている。
◆トゥギャッチ(http://togech.jp/)
ツイッターに関連した話題のトピックをどこよりも早くお届け中。また、人気のライター達がツイッターを元ネタに独自のコンテンツを生み出している。
◆Chirpstory(http://chirpstory.com/)
トゥギャッターの海外版サービス。東南アジアを中心にスマートフォンの普及とともにアクセス数を伸ばして急成長中。 - 技術向上、教育体制
-
・書籍購入費全額支給
・勉強会やカンファレンス参加費用の補助制度 - 支給マシン
-
最新MacBookPro マルチディスプレイ環境
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- GitHub
- インフラ管理
-
Chef
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Linux、Mac OS X、nginx、Redis
- その他開発環境
-
・サービスをよくするためのアイデアや意見は積極的に受け入れられ、即日実行されるなど開発がしやすいです。社長の口癖は「それ、やろう。」です。
・作業を集中してやる時間もあれば、笑いがおこるシーンもあったりします。自然体で、リラックスした状態で仕事に取り組めます。 - エンジニア評価の仕組み
-
・一人一人に目を配り、積極的に評価していくようにしています。
・自己評価を提出することで毎月給与アップの可能性があります。
・社外での発表やブログ記事の執筆なども評価いたします。 - 組織構成
-
エンジニアチーム4名、編集部スタッフ十数名で構成されています。
- 配属部署人数
- 4名
- 配属上司経歴
-
◆代表取締役社長 吉田 俊明
1981年11月11日生まれ、群馬県太田市出身、2006年新卒としてヤフー株式会社に入社し先進的メールクライアントの開発を行う。傍ら、個人サービスの開発を日課とし、幾つものサービスをリリースする。
2009年に開発した「トゥギャッター」がヒットし、2010年の会社化。以後、東日本大震災時に多用されるなど、ツイッターと共に成長し関連サービスとして国内最大手のポジションを獲得する。
現在も新しいサービスを模索するなどものづくりが大好き。 - 平均的なチーム構成
-
4名のエンジニアがバックエンドからフロントエンドまで縦横無尽に開発を行っています。もちろんそれぞれに得意分野がありますが、明確に担当を分けずに横断的に業務に取り組み形になっています。
- 勤務地
- 東京都千代田区神田淡路町
- 最寄り駅
-
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩3分
・JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」より徒歩3分
・東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」、「お茶の水」より徒歩6分
・JR各線「秋葉原駅」より徒歩9分
- 給与体系・詳細
-
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
11:00-20:00
- 休日休暇
-
・土日祝日
・夏季休暇
・有給休暇
・年末年始休暇 - 諸手当
-
・交通費支給
・各種セミナー参加費補助
・書籍購入費用全額補助 - 昇給・昇格
-
昇給随時(年12回)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3カ月(給与は本採用時と同額)
週に1回は開発チーム全員がリモート勤務となって自宅やカフェなどで乗務を遂行しています。
一部、フルリモートのメンバーもいて、SlackやHangoutなどで連絡を取り合いながら開発を進めています。
フリーおやつ、カフェがあり、自由に食べることができます。
カフェチケットが支給され、近所のおしゃれなカフェで業務を行うことができます。
近所に銭湯があるためチケットを利用してリフレッシュすることができます。

