1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【フルリモート可】顧客の事業成長に貢献できるエンジニアになりたいあなたへ/自社開発SaaSのエンジニア
通過ランク:B

【フルリモート可】顧客の事業成長に貢献できるエンジニアになりたいあなたへ/自社開発SaaSのエンジニア

正社員
求人メインイメージ

◆フィードフォースグループのミッション: 「働く」を豊かにする。

わたしたちは「働く」ことは本来とても楽しく、創造性にあふれ、まさに人生の大半をかけるにふさわしいものだと思っています。
しかし、多くの方が日々のルーティン業務に追われ、本来やりたいことに思うように時間が取れない方は多いのではないでしょうか?
わたしたちは世の中にあふれる煩雑な業務フローをテクノロジーで自動化・効率化し、働く人々が本業に専念することができる仕組みづくりを通して"「働く」を豊かにする"世界の実現を目指しています。

また、私たち自身も豊かに働くことができるよう、社内でのSaaS活用も積極的に行い「SaaSのよき使い手」でもありたいと思っています。

◆B2B×SaaSでイノベーションを起こし続ける

創業から10余年ほど日本ではまだ手つかずであった領域にも果敢に挑戦を重ね、デジタルマーケティングの領域において市場をテクノロジーでリードする存在になりました。

次なるステージとしてわたしたちは「B2Bの領域でSaaSとAIを使って、効率化/自動化できる分野に次々と取り組むこと」をめざして、既に新規事業の展開を進めています。
2019年7月には東証マザーズに上場、安定した経営基盤を持ちながらも新しいことへのチャレンジへの勢いはとまりません。
さらなる成長のため、新しい仲間を募集しております!

職種名
Webアプリケーションエンジニア
給与(想定年収)
500万 〜 625万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Ruby Ruby on Rails
開発言語
TypeScript SQL
フレームワーク
React
クラウドプラットフォーム

Heroku

データベース
PostgreSQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、EC、SaaS

特徴
服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 オンライン面談可 産休育休取得実績あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎 フルリモート制度あり
募集人数
若干名
求人イメージ画像2
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務2年以上
歓迎要件

- ユーザーと直接コミュニケーションをとったご経験がある方
職種・業種は問いません
- Rate limitのあるAPIを利用するプログラムを書いた経験
- 運用データを収集するSQLクエリを書いた経験

求める人物像

- 小さなチームで企画・設計段階から自走して開発をしたい方
- 特定の領域に縛られるのではなく、顧客のビジネスの成長のために幅広い知識とスキルを活かして貢献したいとお考えの方
- ただ与えられた実装タスクをこなすのではなく、解決策が明確ではない複雑な課題を交通整理し、ビジネス側と協力しながらよいプロダクトづくりに昇華していくことが面白いと思える方
- 高度な技術力だけでなく、安全なプロダクト運営のための手段も意識して、チームと協力して開発したいと考えている方
- コードで表現しきれない部分や設計時の考慮事項などのドキュメント作成や、ペアプロ・モブプロといった知見を共有する取り組みに積極的な方

求める英語レベル

ドキュメントが読める

備考

- Gitベースのコラボレーションツールを用いた、Webアプリケーションのチーム開発のご経験
目安2年以上で、バックエンド領域でのご経験を想定しています

選考フロー

カジュアル面談/通常面接

代表面接+課題選考

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
EC Booster成長の要となる機能の開発を、企画段階からお任せします

EC Boosterの価値をより多くのお客様に届けるための次の施策のうち、主にサーバサイドの開発をご担当いただきたいと考えています。

- 新しいECカートシステムとの連携
- 新しい広告メニューの追加

この二つに限らず、どんな施策でも決まった仕様をただ実装するのではなく、企画や設計段階から関わっていただきたいと考えています。
将来的には、エラー対応や技術的な顧客サポートなどの運用業務もご対応いただきたいと考えています。
ビジネスサイドとあわせて5名のスモールチームですので、希望すればユーザーインタビューの同席を通じて、ご自身で直接ユーザーの声を聴いて企画を進めることもできます。

◆EC Boosterとは
小規模なEC事業者でもインターネット広告を活用して事業を成長させられるように開発された、簡単にショッピング広告の出稿及び運用ができるSaaSです。

◆プロダクトの価値を再発見して、さらなる成長を目指すフェーズへ
プロダクトを更に成長させるためには、これまでのビジネスモデルでは不十分だと判断しビジネス・開発一体となって顧客が持つ課題を明らかにすることに取り組み、お客様へのインタビューを重ねてきました。
複数のお客様から「EC Boosterに任せっきりなのに売上が伸びて嬉しい」という言葉をいただいたことは、EC Boosterにとってとても象徴的でした。もっと多くのお客様にこうした実感を持っていただくことがプロダクトの成長に繋がると確信し、EC Boosterの価値をより多くのお客様に届けるための開発計画を準備をしているフェーズです。

仕事のやりがい

- ビジネスサイドとの垣根はなく、毎週プロダクトの方向性を意識合わせする時間をもち、それぞれの立場で最適なプロダクトに育てることに真剣に向き合っています
- マイクロマネジメントではなく、企画・設計段階から開発をリードできます
- サービスをまたいだ技術勉強会も毎週行っており、勉強熱心なメンバーや全く異なる技術を使用している開発者と切磋琢磨しながら技術力を高めるにはとても良い環境ではないかと自信をもってオススメできます
- 泥臭くチャレンジするだけでなく、プライベートの時間とバランスが保てます

開発部門の特徴・強み

- ユーザーの声を開発者自身で聞くことができる環境で、開発の優先度は「EC事業者の利益に資するか?」を最優先に考え決定しています
- 特定個人に依存しない開発を目指しており、ペアプロ・モブプロの時間を週に3回設けています
- ビジネスサイドにもリファクタリングの重要性への理解があり、そのための工数をしっかり確保できます
- テスト駆動開発を重視し、自動テスト・自動デプロイの仕組みを整えています

技術向上、教育体制

- 自己学習支援
→毎月の自己学習にかかる費用の半額を補助する制度です。
- 技術勉強会
→毎週金曜日に、当番制で開発メンバーが最近学んだことや気になっていること、直近のプロジェクトでやったことなどを発表しています。
そのほか、最近読んだ技術本などの紹介もあります。
- Slackチャンネル #tech
→技術の話題を共有するSlackチャンネルがあります
- 外部カンファレンスやセミナー参加費補助
→業務時間内に参加可能で、カンファレンス等の内容によっては参加費用も補助を利用できます
- コードレビュー、ペアプログラミングを行う文化です

支給マシン

基本は下記のマシンを支給しています
- 14インチ M1Pro
- 8コアCPU、14コアGPU
- メモリ16GiB
- ストレージ512GB

開発手法

アジャイル、ペアプロ、テスト駆動開発

開発支援ツール
Git、GitHub、New Relic、CircleCI
インフラ管理

Terraform

環境
Redis、Redash、GraphQL
その他開発環境

- アジャイル開発で小さく試して顧客にとって価値のある機能を育てる開発スタイル
- ユーザーインタビューを中心にして、プロダクトの展開計画を作っています。インタビューには開発者も同席できます
- 得意領域はありつつ、それぞれの垣根を超えてお互いに教え合いながら開発をしています
- リモートワークを前提とした開発を行っており、ミーティングやモブプロには Zoom を利用しています
- ペアプロ・モブプロによる開発を中心に行っています
- なるべく 2 人以上で相互にレビュー、またはモブレビューしながら開発しています
- 属人化しないよう気をつけながら、得意なことは各自でどんどんリードしてもらう雰囲気です
- モブプロや振り返りで突発的に深い技術的な話が繰り広げられることがあり、テックトークを楽しみながら開発をしています

エンジニア評価の仕組み

- 定期評価はおこなわず、毎月エントリーのチャンスがある等級審査に自分のタイミングで参加できます
- 大きく4つの等級に分かれており、各等級で期待されるスキルセットや役割をまとめた「キャリアパス」に沿って評価されます
- キャリアパスはエンジニアが作成しており、随時更新をしています
- エンジニアとしての基本スキルと、各自の志向にあわせて選べる専門スキルの組み合わせでキャリアパスを設定できます
- 等級審査にはエンジニアも審査員として入ります

組織構成

プロダクトごとにチームを構成しており、エンジニアが在籍するチームは3チームです。
2022年現在、社内には12名のエンジニアが在籍しています。
チームのエンジニアは2名~6名で、ビジネスサイドが2名~13名です。

配属部署
EC Boosterチーム
配属部署人数
5名
配属上司経歴

プロダクトオーナー
2014年よりソフトウェアエンジニアとして就業。業務系、組み込み、インフラなどの案件を経て、2018年8月に株式会社フィードフォースに入社。DF PLUS, dfplus.ioなどのプロダクトを担当し、2021年よりEC Boosterの開発チームに参画

平均的なチーム構成

現在の所属エンジニアは2名で、ペアプログラミングと個人作業を組み合わせて開発を進めています。
未知の部分が多いタスクは、情報共有とコードレビューを同時に行う目的でペアプロで対応し、お互いに既知の領域の作業は個人で進めて、コードレビューを行います。
毎週金曜日にエンジニアによる開発共有会が行われて、その場でタスクの優先順位を付け、翌週に注力するタスクを決めています。
タスクの追加は、メンバーの誰もがいつでも行うことができます。

勤務地
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F

リモートワークの場合は自宅での作業となります。
オフィスは9月頃に青山一丁目への移転を予定しています。

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■月給(基本給):約33.9万〜44.6万円
※残業代は別途支給します
■賞与:基本給2カ月分以上
■その他定額手当:在宅手当 3000円/月

給与(想定年収)
500万 〜 625万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10時~19時
※フレックスタイム制を導入していますので一例です。
※コアタイムは10時-16時です。

休憩時間:コアタイム内で60分

平均残業時間:エンジニアの月平均残業時間は10時間以下です。

休日休暇

完全週休 2 日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/30~1/4)
有給休暇初年度14日付与(入社3カ月後に5 日間、入社半年後に追加で9日)、慶弔休暇、ワクチン副反応休暇

諸手当

交通費は実費を支給(上限あり)
家族手当あり

昇給・昇格

下記2つで給与を上げることができます。
- 定期昇給(上限あり)
- 等級審査による昇級(受ける時期は自分で選ぶことができます)

面談時に詳細ご紹介します。

保険

各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)を完備

試用期間

3カ月
本採用後の条件と契約内容に変更はありません。

屋内禁煙

企業メインイメージ

株式会社フィードフォース

◆フィードフォースグループのミッション: 「働く」を豊かにする。 わたしたちは「働く」ことは本来とても楽しく、創造性にあふれ、まさに人生の大半をかけるにふさわしいものだと思っています。 しかし、多くの方が日々のルーティン業務に追われ、本来やりたいことに思うように時間が取れない方は多いのではないでしょうか? わたしたちは世の中にあふれる煩雑な業務フローをテクノロジーで自動化・効率化し、働く人々が本業に専念することができる仕組みづくりを通して"「働く」を豊かにする"世界の実現を目指しています。 また、私たち自身も豊かに働くことができるよう、社内でのSaaS活用も積極的に行い「SaaSのよき使い手」でもありたいと思っています。 ◆B2B×SaaSでイノベーションを起こし続ける 創業から10余年ほど日本ではまだ手つかずであった領域にも果敢に挑戦を重ね、デジタルマーケティングの領域において市場をテクノロジーでリードする存在になりました。 次なるステージとしてわたしたちは「B2Bの領域でSaaSとAIを使って、効率化/自動化できる分野に次々と取り組むこと」をめざして、既に新規事業の展開を進めています。 2019年7月には東証マザーズに上場、安定した経営基盤を持ちながらも新しいことへのチャレンジへの勢いはとまりません。 さらなる成長のため、新しい仲間を募集しております!
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

Webエンジニア
ボールドライト株式会社
450万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:C
Webエンジニア(メンバー)/チケプラ
株式会社Tixplus
300万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:C
webエンジニア
株式会社CaSy
500万 〜 630万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
circus株式会社
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

Webエンジニア
ボールドライト株式会社
450万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:C
Webエンジニア(メンバー)/チケプラ
株式会社Tixplus
300万 〜 800万円
東京都
応募可能ランク:C
webエンジニア
株式会社CaSy
500万 〜 630万円
東京都
応募可能ランク:B
バックエンドエンジニア
circus株式会社
400万 〜 700万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介