【週2日在宅/フレックス】自社ECサイト◎データを通して会社やサービスの成長へ!/データサイエンティスト

◆ブランドの在庫ソリューションに特化している会社です!
日本最大級の『GLADD』を運営するGLADD株式会社と、NY発の『GILT』を運営するギルト・グループ株式会社が2019年1月に合併し、「la belle vie 株式会社」が誕生しました。
『GLADD』と『GILT』は、期間限定で憧れの有名・人気ブランドのアイテムや話題のサービスを低価格で購入できるWebサイトです。2つのサービスを合わせると、会員数570万人以上、月間アイテム販売10万点以上、年間200億円規模になります。業界シェア90%を保持しており、国内最大手のフラッシュセールサイト運営会社となっております。
また、累計9000ブランド以上のクライアントとの取引実績があります。サービスインから10年経過しており、直近5年間のアクセスデータは70億件以上です。今まで蓄積したデータによる顧客分析を土台に、ファッション業界でキャリアを積んだバイヤーの厳選商品を販売している点が強みです。
エンジニアが尊重される文化が根付いており、積極的に新技術を導入したり、アジャイル開発によるスピーディーな自社サービスの改良を実現できます。
- 職種名
- データサイエンティスト
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 SQL PL/SQL
- フレームワーク
- Flask
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、EC、リサーチ、解析、機械学習、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 残業30H以内 副業OK 一部在宅勤務可 オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 若手歓迎 女性エンジニアが在籍 フリードリンク 裁量労働
- 募集人数
- 2~3名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Python3 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・SQL使用経験2年以上
・BIツール(tableauなお可)使用しての分析経験
・PythonやRなどの言語を用いた分析経験
・統計解析(ベイズ/確率分布を用いたモデリング/因果推論など)や、
自然言語処理(GensimやBERTなどを用いた文書分類/意味解析)などを用いた分析経験
・マーケティング、消費者行動論などの基礎知識
・大規模な定量データの取り扱い経験
・Eコマース運営企業またはアパレル企業での業務経験
・Web開発経験(Flask歓迎) - 求める人物像
-
・漠然とした課題に対してその本質を捉え仮説/検証をおこない、改善策をロジカルに提案できる方
・漠然とした課題に対してその本質を捉え仮説・検証を行い、改善策を提案できる方
・ロジカルシンキングに長けている、また、物事をロジカルに捉える姿勢をお持ちの方
・コミュニケーション能力に長け、チームや仲間を尊重できる方
・常に自己変革、成長の意識で業務に取り組める方
・フットワーク軽く、自分事として業務に取り組み、最後までやり遂げる事ができる方
※データサイエンスに関する高度な知識が現状なくても、必要に応じて学ぶ意欲がある方と働きたいと考えております。 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/1~2次面接(採用・Tech部門)
▼
最終面接(CEO)
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日・時間は特になし
面接方法:最終のみ来社面接
自社サービスの分析を中心としたデータ分析の対応を、各部署と調整して対応するポジションとなります。具体的には下記内容となります。
・自社サービス:離脱原因や施策に繋がるインサイトを明らかにするためのWeb解析や、商品やイベントの価値を定量化し改善に繋げる施策提案
・マーケティング部門:CRMの最適化(メールのパーソナライズ、アンケート分析、広告の最適化など)
・MD:需要予測、予算進捗のサポートデータ、商材の組み合わせにより予測データなどの抽出、予測分析、提案
・経営企画:管理会計部門の実態把握や社内プロジェクトの数値分析、要因探索などを目的としたデータマイニング
・施策の効果測定(ABテスト設計や、モニタリング設計/構築など)
・顧客分析、商品分析など、実態把握や要因探索などを目的としたデータマイニング
・各種分析結果を用いて事業の戦略立案に寄与するようなインサイトの抽出
・社内のデータ活用文化醸成のための活動(勉強会の設計/実施や分析結果共有など)
・その他:自社サービスのレコメンドロジック開発、クレジットカードの不正検知(ルールベース、機械学習併用)など
更なる企業の発展ならびにサービスのグロースをさせる為、弊社の核であるMD並びにMarketingを中心としたあらゆる部署のデータ分析を任せる人員を増員したいと考えております。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆全社的にデータドリブンな風土です!
会社として非常に重要度の高い組織となります。
分析分野を広げたい、データを通して会社やサービスを成長させたいという志向が強い方には、非常によい環境です。 - 主な開発実績
-
◆フラッシュセールサイト
・『GLADD』(https://gladd.jp/)
・『GILT』(https://www.gilt.jp/stores/women) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitHub
- AI・データ分析
-
Amazon Redshift、Jupyter Notebook
- 環境
- Tableau
- その他開発環境
-
【開発環境】
開発環境:AWS
分析言語:Python、SQL
フレームワーク:Flask、FastAPI
データベース:Redshift、PostgreSQL、MySQL
BIツール:Tableau
統計解析ツール:Jupyter Notebook
Web解析ツール:GoogleAnalytics、Amplitude
APP解析ツール:Appsflyer
その他:GoogleWorkplace、Github、Slack、Trello、Trocco - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
評価指標は個人目標とグレードに応じたコンピテンシー評価の2軸となります。
サービス運営を円滑に進めるために自社サービスの開発者としてどう動いたら達成するできるのか個人ごとで定量目標を設定しています。
ディレクターからメンバーまで手を動かして開発をおこなう組織ですので、
貢献度や意欲・発信が評価されやすい環境です。 - 組織構成
-
◆データ戦略室組織体制
シニアデータアナリスト1名、メンバー2名で構成されています。
※CEOが直接のレポートラインとなるため、現状はマネジメント担当はいません。 - 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
-
自社内で複数サービスを保有しているため、1サービス5~8名でチームに分かれています。
さらにその中で、作業効率や担当領域に合わせて、1〜2名の細かいチームに分かれて開発を担当します。
開発の要件定義や優先度の決定は、プロダクトチームとエンジニアチームが密にコミュニケーションを取りながら進めています。
- 勤務地
-
東京都港区赤坂7-1-16
オーク赤坂ビル5階
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
・都営大江戸線/銀座線/半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩8分
・銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」より徒歩10分
・千代田線「赤坂駅」より徒歩11分
- 給与体系・詳細
-
【年収400万~750万円の事例】
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約333,333円〜625,000円
・基本給:約262,844円〜515,351円
・固定残業代:30時間分、約70,489円~109,649円(超過分は別途支給)
※JG4以上は固定残業代の支給はありません。 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00(実働8時間勤務/標準労働時間)
配属部署は、フレックス制(コアタイム11:00~16:00)を適用しています。休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均10〜20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日、祝日)
・年末年始休暇
・年次有給休暇(最大25日)
・産前/産後/生理休暇
・育児/介護休暇
・慶弔休暇
・裁判員休暇
・サバティカル休暇(勤続年数3年に達し、無欠勤の従業員へ年10日間の連続休暇を付与) - 諸手当
-
通勤手当(原則月額5万円上限)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(6月、12月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(試用期間中も支給額に差異はありません)
◆会社の成長を担うスタッフ全員が安心して働ける職場づくりを大切にしています!
エンジニア組織の月残業平均は20時間未満です。
全社的に週2日出社、3日リモートの体制を取り、分散出社をおこなっています。
その他フレックス制度を活用しているスタッフも多く、比較的自由度の高い働き方ができます。
【福利厚生】
・健康診断あり
・GLADDサービス:勤続年数に応じて年2回のクーポン付与および最大30%の社員割引
・GILTサービス:勤続年数に応じて年2回のクーポン付与および最大30%の社員割引
・年1〜2回の社員販売会
・副業可能(規定あり)
【受動喫煙の対策】
第二種施設:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※地下2階にビル専用の喫煙室が設けられています
