横浜【在宅可】新部署◎世界最高水準の製品(音響機器)立ち上げ・回路/ソフト系開発!ファームウェアエンジニア

【最高音質の音づくりを追求するヘッドホン/イヤホン関連の設計・開発会社】
前身のトクミ電子工業が創業した1966年から長年にわたり、国内メーカー様を中心に音響機器の設計・開発~製造を一貫しておこなってきたOEM・ODM企業です。主にイヤホン、ヘッドホンの商品化をワンストップで手がけています。資材や部品の調達、製造、品質管理等の業務を香港、タイの協力会社と提携しておこなうなど、独自のグローバルなネットワークを活用してお客様をサポートしています。
われわれは当社の事業をお客様の求めている製品を形するだけでなく、その製品がお客様にお届けしたときの「感動」までも具現化することと考えております。お客様がお持ちの細やかなご要望に対しても、国内の設計者が柔軟にお応えし、高品質で安心いただける製品の開発製造をおこなっております。
昨今のBluetoothデバイスの市場成長に伴い、弊社でも積極的に導入。長年培ってきた音響技術に新しい技術を取り入れることでさらに事業成長を続けております。長くワイヤードのイヤホン/ヘッドホンの設計・生産してきた実績はあるものの、Bluetoothのイヤホン、ヘッドホンの設計、生産に関してはまだ参入して間もない状況のため、開発環境の整備も含めて意欲的に取り組める方を歓迎しています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
ヘッドホン、イヤホン等の回路、ソフト業務経験者を歓迎しています。
- 求める人物像
-
・音響機器について興味関心がある方
・自身で製品の企画や開発をおこないたい方
・国内外のERP等の基幹システム立ち上げ経験のある方
・専門外についても、抵抗なくチャレンジができる方
・主体的に行動しつつ、関連部署やチームに対して積極的に改善提案ができる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接
▼
最終面接
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:初回のみオンライン対応
Bluetoothイヤホン/ヘッドホンの開発(自社、OEM、ODM)業務」と「Bluetoothイヤホン、ヘッドホンの生産における検査工程の構築」をご担当いただきます。
具体的には、回路設計・基板設計・アプリ開発・制御システム設計業務をお任せします。
【業務内容】
■Bluetoothイヤホン、ヘッドホンの開発(自社、OEM、ODM)業務
■Bluetoothイヤホン、ヘッドホンの生産における検査工程の構築
お客様の要求事項について、生産工程上でチェックするにあたり、どのような器材を使い、どうチェックしていくかを考え、具体的に検査工程を何工程必要かなど工程を構築する仕事です。こちらの工程は、同ポジションの方からキャッチアップ可能ですので、安心して業務を覚えていただけます。
【業務割合】
現在は開発業務よりも、検査工程等の業務比率が高い状況です。
応募者の経験・実績・スキル・希望などを考慮し、業務の割り振りを検討していきます。
【募集背景】
◎イヤホン/ヘッドホン業界がTWS(True Wireless Stereo)を中心とするワイヤレス製品に主流が移行している中、弊社の中で回路・ソフト系の開発業務の中核を担っていただけるエンジニアを求めています!
弊社としては、長くワイヤードのイヤホン/ヘッドホンの設計、生産をおこなってきた実績はあるものの、Bluetoothのイヤホン、ヘッドホンの設計、生産に関してはまだ参入して間もない状況であるため、開発環境の整備も含めて意欲的に携わっていただける人材を募集しています。
またエンジニアとしてのスキルも重要ですがイヤホン/ヘッドホンや音響機器に興味があり、専門以外の技術領域(音響、機構等)にも幅を広げたいという方も大歓迎です。
【入社後のフォロー】
STEP1:入社初日はオリエンテーションを実施して社内規則や各種申請などをレクチャーいたします。
STEP2:事業部からのオリエンテーションを実施して商品理解、サービス理解を深めていただきます。
STEP3:オリエンテーション終了後はOJT形式で業務のキャッチアップをおこなっていただきます。
※ご経験、スキルに応じてご入社時期の業務状況にあわせてお任せする業務を選定していきます。
※ご経験のない業務などは先輩エンジニアがOJT形式でレクチャーします。
・世界トップレベルの製品の立ち上げ業務および開発に携われます。
・開発業務からモノづくりの最前線に立ち会えます。
・発足間もない部署のため、入社直後から中心的にご活躍いただけます。
・ご経験が豊富な方であれば、開発方針などどんどん意見を出していただくことが可能です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・部品の生産から製品の組み立てまでワンストップで対応ができる音響機器開発のプロフェッショナル集団です。
・創業から50年を超える長年の実績と確かな音響機器開発技術に携われます。
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)で自由な時間の使い方ができます。 - 主な開発実績
-
・グローバル展開している音響機器の開発対応および生産
・コンシューマー向け製品を企画・開発・設計・生産までの一貫体制 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 配属上司経歴
-
電気&音響設計グループのリーダーは長く日本の音響メーカーでヘッドホン、イヤホン、スピーカ等の音響機器に従事。
- 平均的なチーム構成
-
電気&音響設計グループは現在5名で構成された組織です。電気&音響設計グループが所属する第一事業部は、機構設計グループ10名と合わせて総勢16名で構成され、複数の開発・設計業務に携わっています。
- 勤務地
-
神奈川県横浜市中区常盤町1-2-1
関内電子ビル6階C室
自律して業務を遂行できる方については、フルリモートで勤務いただくことができます。
群馬県高崎・埼玉県浦和の2拠点でもエンジニアを募集しています。
- 給与体系・詳細
-
月収:28.5万円以上~46万円以上
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
・始業|7:00~10:00
・終業|15:00~19:00
・コアタイム|10:00~15:00休憩時間:コアタイム内(10:00~15:00)に60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日126日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・リフレッシュ(夏季)休暇:概ね3日(年後によって変動あり)
・有給休暇 - 諸手当
-
・扶養手当(配偶者10,000円 実子1人につき5,000円)
・通勤交通費(全額支給) - インセンティブ
-
賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(12月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月
個人のライフスタイルに合わせて、フレックスタイムやテレワークといった勤務形態を比較的自由に選べる風土があります。顧客のニーズにていねいに応じるため、努力を惜しまず、日々研鑽を重ねている集団です。
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙としています。
