【残業少/リモート可/社員全員エンジニア】スキルアップ制度充実◆フルスタックも目指せるフロントエンジニア◎

アイアース株式会社は2004年設立。高い技術力を誇る「超人エンジニア集団」として、 他社には負けない技術力を持っていると自負しています。事業の柱はシステムソリューション事業とアプリケーションサービス事業の2本。 システムソリューション事業では主にWebシステムの要件定義、設計、実装、テストおよび運用保守、インフラストラクチャ(サーバー/ネットワークなど)の構築。企業の経営戦略から各業務のIT化(クラウドコンピューティングなど)のコンサルティング業務をおこなっています。アプリケーションサービス事業では自社製品・サービスの企画から開発、運営。またiPhone/iPad・Androidアプリの企画、開発や自社のコアとなるテクノロジーの開発、管理等も展開しています。
直近では受託開発の案件やSESでの引き合いが多く来ているが、会社として断らざるを得ないことが増えてきています。お客様の要望に応えていくためにも、中核となるエンジニアの教育・採用をおこない、出来るだけお客様の要望に応えていきたいと考えています。また、新規サービスの開発も進めていきたいと考えています。
◆普通とは違う成長スピードが得られる
弊社では、エンジニアとしてのスキルを磨くためには、いかに課題に挑戦し、試行錯誤し、自分の力で解決していくかが、欠かせないことであると、当社は考えます。そのため、常に少し高めのハードルを設定し、そのハードルに挑戦していただきます。それが「超人エンジニア」への最短距離であると考えています。そのため、例え新入社員でも、力がある方は即戦力としてすぐにプロジェクトを任せます。気がつけば、他社のエンジニアから質問されたり、相談されたり。 普通のエンジニアでは体験できない成長スピードで成長したんだと、実感できるようになっているはずです。
◆社員全員がエンジニア
当社は企画から開発、テスト、運営・保守まで、ワンストップでサービスを提供していますが、人によって役割を割り当てることはありません。例えば営業もエンジニアがおこなっていますので、クライアントとの技術的な話もスムーズに進めることができます。また、採用もエンジニアがおこなうことで、本当に論理的思考性を持った方を採用できるのです。もちろん、代表もエンジニアの一人です。当社はエンジニアとしてのスキルアップはもちろんのこと、ビジネスマンとしての総合的な力を養う機会にもあふれています。
【働きやすさについて】
当社の1ヶ月の平均残業時間は10時間。給与には固定残業代24時間分を含まれています。休暇についても完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇のほか、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇、記念日休暇の制度が充実。年間休日120日以上。有給休暇も取得しやすい環境です。もちろん、リモートワーク制度もあります。
- 職種名
- Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
320万 〜 540万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS Java C#
- フレームワーク
- React Node.js Laravel Vue.js .NET Framework
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、MongoDB、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、WEBサイト、CMS、EC
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 服装自由 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリーソフト利用可 若手歓迎 第二新卒歓迎 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 フリードリンク 原則定時退社
- 募集人数
- 2
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・言語を問わず、Webシステムの上流から参画し、開発、運用までの経験
・お客様との折衝が出来る、リーダーとしてメンバーをリードし、チームの核となれるなど、エンジニア+αがあると尚良い - 求める人物像
-
・お客さまと直接話して、よいサービス、システムを開発、構築していける方
・まずはやってみようとチャレンジできる方
・周りのメンバーと協力してプロジェクトを進めていける方
・ご自身の経験やスキルを若いメンバーにも共有していただける方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
エンジニア適性検査(オンライン実施)
▼
最終面接
▼
内定
※面接対応可能時間:平日・土日祝可。時間は特になし。
※全てオンライン予定ですが、ご希望があればご来社いただくことも可能ですのでご相談ください。
Webサービスのフロント/バックエンドの設計、開発、運用を担当していただきます。
フロント/バックエンドのフルスタックへのチャレンジも大歓迎。
ご希望があればいずれはリーダーとしてチームを率いるポジションに就いていただくことも可能です。
【具体的な職務内容】
・Webサービスのフロント/バックエンドの設計、開発、運用
・お客さまとの距離が近く、定期的な会議やチャットツールなどで直にやりとりをしながら、ご要望をかたちにしていきます。どのようにシステム化していくのか、また業務要件をふまえ、場合によっては「システム化が本当に必要かどうか」までご自身で考えながら業務を進めていただきます。
・お客さまの反応や評価、またご自身が担当したシステムがどのように利用されているかなどを直接知ることもできるため、一貫した業務経験の積み重ねによるスキルアップが、普段とは違うスピードで見込めます。
・アサイン先は、ご経験や技術を考慮しながらご本人のやりたいことを重視し、ご相談、決定させていただきます。ご入社後についても同じ案件をずっと担当するということはないので、自社、受託、常駐すべて携わる可能性もあります。業務の割合は、自社:受託:常駐=1:6:3 で、受託案件は一次・二次受けが8割を占めています。
【募集背景】
お客さまからいただいたシステム構築・開発の依頼増加により、当社の人員数で対応できずお断りをしている案件が多数発生してきています。
依頼をくださるお客さまのご要望に、さらにチーム体制を強化した取り組みを目指すうえで、メンバーの一員として、またはチームのリーダーとして活躍していける人材を採用したいと考えています。
【入社後のフォロー】
・OJT形式で、アサインされたプロジェクトのリーダやメンバーが各種サポートをおこないます。
・早朝勉強会で会社の考えや方針等を学んでいただく機会を提供します。
・社内における勉強会や各種講習など適宜実施し、理解を深め情報を共有に役立てています。
・プロジェクトによってはコードレビューあり
・新規のシステム開発、サービス開発に携わることができます。企画、開発、運用など一貫して手がけることができる高い充実度があります。
・エンジニア視点のみではなく、ビジネスマンとしての考え方やお客さまへの対応方法など、技術以外の力を総合的に養うに機会にあふれています。
・お客さまの声を直接聞くことができ、業務の成果や評価、さらにご自身の成長を実感することができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・社員全員エンジニアのため、エンジニア文化に理解があり、エンジニアが開発に集中できる環境です。
・開発において言語や技術のしばりがないので、さまざまな言語や開発環境で経験を積めむことができます。
・一次受け・二次受けがメインなので、お客さまと直接やりとりしながら、開発方法なども提案できる環境です。
・スキルアップ、キャリアアップが叶う実践的な業務を担うことができます。
・リモート制度あり、有休も取得しやすい雰囲気です。
・フリーアドレスのため好きな場所で集中して業務がおこなえます。 - 主な開発実績
-
【プロジェクト例】
■人材派遣会社のマッチングサイト開発プロジェクト
・対応フェーズ:提案/要件定義、基本設計/詳細設計/開発/運用
・言語/環境:Javascript(node.js)、React.、AWS、MongoDB
・参画規模:5名
■オークション会社向けシステム
・対応フェーズ:基本設計/詳細設計/開発/運用
・言語/環境:Scala、Play Framework、CoffeeScript、Python、AWS、AuroraMySQL
・参画規模:3名
■大手通販会社のECサイト向けシステム
・対応フェーズ:提案/要件定義、基本設計/詳細設計/開発/運用
・言語/環境:Javascript(node.js)、React.、AWS、MongoDB
・参画規模:4名
■証券会社向けWebシステム開発プロジェクト
・対応フェーズ:基本設計/詳細設計/開発
・言語/環境:C#、.NET Framework、SQL Server
・参画規模:2名
■ニュースサイト運用・改修プロジェクト
・対応フェーズ:運用/改修(基本設計/詳細設計/開発/テスト)
・言語/環境:Wordpress、PHP、Python、AWS、AuroraMySQL
・参画規模:2名 - 技術向上、教育体制
-
◆社内勉強会、講習会で情報や技術の共有、向上を支援しています。
◆スキルアップ、キャリアアップがかなう実践的な業務をお任せしています。
【スキルアップ事例】
未経験・新卒で入社された方が2年目からある程度一人で開発ができるようになっている
【キャリアアップ事例】
新卒入社された方が1年目はメンバーとして、2年目に独り立ちされ、3年目にはリーダーのポジションへ。 - 支給マシン
-
ノートPCメインですが外部モニターも使用していただけます。
プロジェクトにより、Mac、Windows両方利用も可。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Jira、Backlog、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、Mackerel
- 環境
- Linux、Windows Server、Apache HTTP Server、NGINX、WordPress
- その他開発環境
-
開発手法はウォーターフォール、アジャイル(またはスパイラル)などプロジェクトに合わせた開発手法を取っています。
BacklogとGitlabを使いプロジェクト毎にタスクのチケット管理やソースコードのレビュー・管理を行っています。
プロジェクトによりWindows、Macで開発が分かれる場合がありますが、VScodeを使う人が多いです。
コミュニケーションツールとしてはTeams、Slackが多く、メールでのやりとりは少ないです。 - エンジニア評価の仕組み
-
・毎月1回、面談(雑談含む)を全社員に対して実施しています。
・結果(成果)はもちろんですが、新しいことに失敗したとしてもプロセスやチャレンジする行動力を評価します。 - 組織構成
-
全社:20名
・システムソリューション事業部:10名(マネージャ1名、リーダー1名)
・アプリケーションサービス事業部:6名(マネージャ1名、リーダー1名)
・テクニカルリサーチ事業部:4名(マネージャ1名) - 配属部署
- システムソリューション事業部、アプリケーションサービス事業部、テクニカルリサーチ事業部
- 配属部署人数
- 10名
- 平均的なチーム構成
-
1プロジェクトで平均的に2~5名 マネージャまたはリーダー1人とチームメンバー複数名での構成が多い
- 勤務地
-
東京都新宿区市谷本村町3-22
ナカバビル2F
転勤はありません。
常駐の場合は東京23区内です。 - 最寄り駅
-
JR 中央・総武線「市ヶ谷駅」、東京メトロ 有楽町線「市ヶ谷駅」、南北線「市ヶ谷駅」、都営地下鉄「市ヶ谷駅」より徒歩6分
JR 中央・総武線「四ツ谷駅」、東京メトロ 丸ノ内線「四ツ谷駅」、南北線「四ツ谷駅」より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
23万円~45万円以上
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
・賃金形態:月給
・賃金の決定方法:当社規定により決定
・月給:25万円~40万円(固定残業代含む)
・固定残業代:24時間分、(約4万円~約7万円/超過分支給) - 給与(想定年収)
-
320万 〜 540万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:00(固定労働制/実働7.5時間)
リモートワーク制度有り休憩時間:12:00~13:00(60分)ただし、打合せ等により時間変更可
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇・
・産前・産後休暇
・育児休暇
・リフレッシュ休暇
・記念日休暇
・有給休暇 - 諸手当
-
■ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ 通勤交通費(全額支給)
■ 健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可 - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月、1月)
期末賞与:年1回(5月) - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回以上(3月)
- 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用 - 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
案件によって異なりますが、6割くらいがリモート勤務となっています。
・従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙
