【リモートワーク/“技術×上流”に強み】開発経験を活かして企業の課題を解決するITコンサルタント

株式会社メソドロジックは2009年に設立。「常に最新技術を理解し、ビジネス戦略に整合した戦略的ITシステムを提供する」をミッションに掲げたITコンサルタント事業を展開している企業です。オブジェクト指向、データモデリングで培ったノウハウをもとに、ビジネス成功のために最適なITシステムの構築、導入を支援しています。東証プライム上場・SHIFTグループ会社のため、経営基盤が安定している点も魅力です。
【事業内容】
■要件開発コンサルティング
システム導入に伴う要求を分析し、システム化要件を決定するための支援をします。モデリングや分析手法などエンジニアリングを適用した「要求開発手法」によって、 上位目的であるビジネス要求に整合したシステム要件を導き、IT投資の効果を確実なものにします。
■マイクロサービス導入コンサルティング
レガシーからのマイグレーションやクラウドファーストにおいてもエンタープライズなシステムに、マイクロサービスは外せないアーキテクチャになっております。弊社は、マイクロサービスで最も難しいとされるサービスの粒度設計やアプリケーション稼働後の運用を中心に、マイクロサービスの分析・設計〜開発・デプロイ〜監視まで、多くの実績から得た知見を元にご支援いたします。
■データ分析基盤コンサルティング
企業のデータをどう整備し、どう蓄積し、どうデータ活用すべきか、しっかりとした戦略が必要です。メソドロジックは、データモデリングを中心としたデータレイク設計、データフロー設計により、企業のデータ分析基盤構築を支援します。
わたしたちは、全体構造や本質をとらえる「モデリング」、それを最適構造に変換する「アーキテクチャ設計」、つまり「見える化」と 「仕組み化」こそがビジネスにおいて、これからも重要な役割を果たすと考えております。 当社メソドロジックは、ITに軸足を置きながらも、広い視野でエンジニアリングを適用することで次世代を拓くことを志す会社です。
“見える化”と“仕組み化”を通じて、企業価値を向上させるITの高度活用をご支援するとともに、自律的な技術者が活躍するプラットフォームとして、その存在意義が社会に深く組み込まれることを目指しています。
- 職種名
- ITコンサルタント
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Python2 Python3 SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 原則定時退社 副業OK 時短勤務可 産休育休取得実績あり ベテラン歓迎 裁量労働
- 募集人数
- 複数名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・Java 実務5年以上
- 歓迎要件
-
・アジャイル開発の知識もしくは経験
・AWSなどのクラウドを利用した開発の経験
・アーキテクチャ設計やフレームワークによる開発の経験
・案件定義やプロジェクトマネジメントもしくはリーダー経験 - 求める人物像
-
・フットワークが軽く試行錯誤ができる方
・会社と個人を共に伸ばすことを楽しめる方
・スペシャリストとして技術を伸ばすことが好きな方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次選考(エンジニア部門責任者)
▼
最終選考(役員)
▼
オファー面談/内定
▼
入社
面接方法:すべてオンライン対応
※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
多種多様な業界の大手企業に対して、最上流から業務課題を解決します。
抱える課題のヒアリング、要件定義、SIer選定のアドバイスなど、基幹業務システム、Webアプリケーションシステムを開発するために最上流から技術支援を実施。設計開発~運用・保守までの支援を、PMOのポジションで任せられるケースもあります。
・クライアントへのIT化計画策定支援 プロジェクトマネジメント支援
・要求開発 DDD アジャイル開発導入支援
・データ分析基盤構築支援
・システム開発上流工程までをメインに、場合によってはPMO的な立場から設計~運用・保守までも支援するケースもあります。
・上下がないフラットな組織で評価やマネジメントに捕らわれず技術者として「お客様の課題を解決するための技術追求」に集中できる環境です。
・「技術力」×「上流力」で課題を解決する実績が評価され、着実に成長を続けており、数々の上流プロジェクトで培った独自の技術/メソッドがあります。それらを身につけながらコンサルタントとしてキャリアアップできます。
・Snowflake、Databricks、Hadoopなどをはじめ、最新プラットフォームを活用したプロジェクトも多数あります。
幅広い経験や知識が身に付く環境です。
・残業はほぼありませんので、ワークライフバランスは抜群です。ライフプランに合わせた働き方が可能です。
※クライアントとは時間契約ということもあり、残業せず案件に従事するのが基本スタイルです。
- 主な開発実績
-
▼大手中古車流通企業向けシステム共通基盤構築・整備案件
AWS上で「CloudFoundry」を使い、100以上のマイクロサービスの運用を2名で完結。
全体最適化基盤を作成し、個別アプリケーション開発を推進。
・IT戦略企画立案
・開発標準の策定
・アーキテクチャ設計
▼某グループ企業のデータ分析基盤導入案件
グループ企業からの主要なデータを収集の上、
バリューチェーンで価値を見出すためのデータ分析基盤を構築。
AWSにデータを収集、蓄積、分析を実現したいが、
サービスの選択と大量データを処理することから、
パフォーマンスを発揮できない可能性を懸念~その懸念を払拭する仕組みを構築しました。
・データ収集方法、設計
・データ蓄積、活発方針立案
・AWSマネージド、サービス
・サーバレスの構成立案
・全体運用設計 - 技術向上、教育体制
-
◆各種資格取得支援制度あり
IT系の資格や業務で使えるほとんどの資格の取得を支援しています(※規定による)
◆プログラマのための技術情報を共有できるナレッジコミュニティ
「Qiita」にアカウントをもち、社内エンジニアやコンサルタントが積極的に投稿中。
社内外でのノウハウ共有や技術キャッチアップに注力しています。 - 支給マシン
-
Windowsノートを支給予定です。
- エンジニア評価の仕組み
-
一般的に言う「人事評価制度」は、当社には存在しません。
評価により役職や収入が決まる環境だと「どう評価されるか」ばかりを気にしてしまい、技術者として本当に技術を追求し、よい仕事をしていくことに支障が出てしまいます。
社員にこうした社内的、組織的な負荷をかけず、技術や業務に集中してほしい。
そんな想いから、当社では評価制度を設けておらず、一般的な企業でいうキャリアアップ(昇進昇格)は現状手がけている仕事の延長線にあると考えています。
つまり、担当できる業務レベルや単価に応じて給与もアップします。 - 組織構成
-
全社42名
※中途入社者の割合:100% - 配属部署人数
- 40名
- 平均的なチーム構成
-
1案件につき3~4名のチームでアサインされることが多いですが、場合によっては単独でアサインされることもあります。
- 勤務地
-
東京都港区麻布台2-4-5
メソニック39MTビル6F
※出社する場合は本社またはクライアント先での勤務となります。
※リモート勤務の場合もあります。 - 最寄り駅
-
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩5分
・都営大江戸線「赤羽橋駅」中之橋口より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
600万~900万
月給46万円~70万円+各種手当+決算賞与
※経験・能力などを考慮して優遇します
※給与には45時間分のみなし残業代(11万9000円~18万1000円)が含まれ、超過分は別途全額支給します - 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
※担当プロジェクトにより終業時間が多少前後します休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均10時間未満/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(土、日)
・祝日
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業(男性の育児休業取得実績も有り)
・介護休業
・年次有給休暇
・ワクチン休暇(特別休暇)
※年間休日121日(2022年) - 諸手当
-
・通勤手当(規定に沿って支給)
・結婚、出産祝金
・慶弔見舞金
・書籍購入(規定に沿って支給)
・資格支援(規定に沿って支給)
・奨励金(社員紹介、勤続表彰など) - 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
■受動喫煙の対策
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
