【au PAY マーケット】事業横断の課題抽出・課題解決!データサイエンティスト/エキスパート◎在宅中心

auコマース&ライフ株式会社は2016年に設立。KDDIの事業ビジョンである「通信とライフデザインの融合」実現のための中核事業として、日用品から、グルメ、ファッション、インテリア、家電などの「モノ」から、レストラン、宿泊などの「コト」まで、総合的に提供するショッピングサイト『au PAY マーケット』を展開しています。「モノ」と「コト」の多様なコマースを通じて、au経済圏のマーケットの立ち位置・ポイントの最大消費先の役割を担っています。
2020年5月、au WALLET ポイントをPontaポイントに統合したことで国内最大級(1億超)の会員基盤が誕生。今後もKDDIグループのアセット(au ID・au経済圏など)を生かし、お客さま・出店店舗さま増加による『au PAY マーケット』のさらなる流通総額拡大を目指します。また、モノとコトを連携させた新しいサービス展開や、5Gと親和性の高いライブコマース事業強化を図り、サービスの独自性を高めるとともに、コマースの力を通じてお客さまひとりひとりの暮らしのカタチを創造してまいります。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・研究開発(画像処理,自然言語処理,機械学習,AIなど) 趣味or実務1年未満
・SQL 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・データから直接計測できない事業上の概念に対して、評価指標を1から定義し、その妥当性を実データを用いて検証した経験
(例:モールの品揃え、お客様の定着度合い、新規施策の効果など)
・これまで組織で活用できていなかった分析手法を書籍論文から引用し実務活用した経験 - 求める人物像
-
・分析の専門知識を持たないメンバーとも、同じ目線で討議ができる方
・トライアンドエラーの業務進行に親和性がある方
・EC事業のデータ活用に興味関心がある方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/面接(2~3回)
▼
内定
面接方法:すべてオンライン対応
ショッピングモール『au PAY マーケット』の事業全体において、データ分析のエキスパートとして、事業横断の課題抽出・課題解決を主体的におこなっていただきます。
【具体的には】
・各部署に対するアナリスト観点での施策・案件設計支援(計測設計、運用設計、効果検証)
・ユーザー行動ログ等を活用した、営業活動やサービスの改善支援
・マーケティング施策・機能の目的に応じたターゲティングロジックの提案
など
【募集背景】
データドリブン経営の促進に向け、採用を強化しています。
現場の人数構成は、正社員派遣3〜4名です。
【入社後のフォロー】
・OJT形式で先輩データサイエンティストがフォローしていきます。
・定期的な1on1によるフォローアップもあります。
・自社ECサービス上のあらゆるデータを用いた分析ができます。
・事業部からの分析オーダーに応えるだけでなく、能動的に仮説検証をおこなうことで事業側で提案していくことが可能です。
・KDDIグループと連携することで扱うことができるデータもあります。
- 開発部門の特徴・強み
-
・データ・テクノロジーを最大限に活用して、自らがジブンゴトでサービス・プロダクトをドライブ。
・自ら提案することで、新しい取り組み(仕組み、制度)を構築できます。
・QCDを意識した開発・運用をしています。
・社外の勉強会への参加を積極的に推奨しています。 - 主な開発実績
-
■『au PAY マーケット』:新しいコマース体験を提供する総合ショッピングサイト(https://wowma.jp/)
日用品から、グルメ、ファッション、インテリア、家電などの“モノ”から、レストラン、宿泊などの“コト”まで、たくさんの商品やお店、体験と出会える総合ショッピングサイトです。
Pontaポイント大幅還元キャンペーンやお得なクーポンを使って日々の生活をよりお得に、便利に新しいお買い物体験を提供しています。 - 技術向上、教育体制
-
■フォロワー制度
入社後、先輩社員がフォロワーとして、期待された仕事を遂行できるための立ち上がりをサポートします。 - 支給マシン
-
業務を円滑におこなうため、PC(Windows/Mac)やモニター、業務用端末(iPhone)を会社から支給しています。
- AI・データ分析
-
BigQuery
- その他開発環境
-
【開発環境】
Python、R、SQL(BigQuery)
GoogleDataStuido - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定・評価・フィードバックをおこなっています。
- 組織構成
-
全社440名
- 配属部署
- DX本部(PM、データサイエンティスト、リサーチャーなど)
- 配属部署人数
- 5名
- 勤務地
-
東京都渋谷区渋谷2-12-19
東建インターナショナルビル
リモートワーク中心で、出社頻度は月1日~となります。
※入社当初はOJTの兼ね合いで出社率が高くなる可能性がございます。
- 給与体系・詳細
-
■月給43万円~65万円(基本給+職務給+ライフプラン手当)
【年収500万円の場合】
■賃金形態:月給制/年俸制(年俸を12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約387,500円
・基本給:約250,200円
・固定残業代(職務給):45時間分、約102,300円(超過分は別途支給)
・その他定額手当:ライフプラン手当 (35,000円)※会社が定める確定拠出年金制度の掛金として拠出することが可能です。 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 850万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:15
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間9時間30分)
フレックスタイム制(コアタイム11:00~17:00)休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・国民の祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日)
・特別休暇(慶弔休暇、裁判員休暇、生理休暇、育児休暇など) - 諸手当
-
・通勤交通費
・児童手当
・育休復職サポート手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(5月、11月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
KDDIグループ団体保険・団体扱保険(KDDIグループ団体固有の割引率が適用されるため、個人で加入するよりも割安な保険料で加入できます) - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【福利厚生・社内制度など】
社内勉強会支援、カフェテリア、1Week Offなど
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
