横浜・フルリモート◎キャリアを築ける希望の案件に参画!インフラエンジニア【残業6時間/副業推奨/役職なし】

株式会社アールツーは2016年5月に設立。「ソフトウェア開発」と「Webページ制作」2つの事業を展開しています。
■ユルい最強チームをつくろう!
わたしたちは一般的な会社感が薄い、ネットゲームのギルドのような会社です。そのため、役職制度なし・副業OKなどといった制度を設け、できる限り個々の自由な発想を尊重し、メンバー全員で組織づくりをおこなうスタイルを取っています。落ち着いた環境で自分のペースで仕事したい方に向いている職場です。わたしたちが目指しているのは、人生の充実化。「仲間を大事に」「プライベートの尊重」「平均年収1000万超」そんな会社を目指しています。
■希望の案件を選べます!
業界はさまざまで、保険・証券・銀行・通信・公共・医療など、多彩な案件の開発に関わることが可能です。具体的には、業務用アプリケーション開発、Webシステム・アプリケーション開発などに携わります。現在の所属エンジニアは、全員フルリモート勤務で、100%自社内受託プロジェクトに参画していますが、今回は顧客先常駐のエンジニアを募集しています。
■まだ黎明期の会社をつくっていきませんか?
まだできて間もない若い会社ですが、ムリせず、ゆっくりと地盤を固めてきました。しかし、これからは成長スピードを加速させていくため、たくさんのエンジニアを増員していきたいと考えています。わたしたちは、自社サービスでの運営を目指しておりますが、現在、経済的なリソースの不足により、思うように取り組めておりません。自社サービスの開発を取り組むための経済的なリソース確保のため、顧客の仕事(準委任)をおこなう要員を確保したく、募集をさせていただいております。
まだこれからの創業期の会社を、自分たちでつくっていきたい方、ぜひ、ご応募をお待ちしております!
- 職種名
- インフラエンジニア(横浜)
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 神奈川県
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 副業OK オンライン面談可 原則定時退社 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 2名を予定


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ設計 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・要件定義の経験
・設計書の作成経験
・シェルスクリプト、パワーシェルなどの実務経験
・AWSでの設計・構築経験
・Linuxの設計/運用保守経験
・インフラ構築自動化の経験のある方
・OSSのミドルウェアを用いた構築、運用経験(Apache、Nginx、MySQL、Redisなど)
・AnsibleやTerraformなどの構成管理ツールを用いたサーバの構築、運用経験 - 求める人物像
-
・小規模の会社でもみんなで楽しめる環境がよい方
・素直で誠実に仕事に取り組んでくださる方
・自分の意見を大切にしつつ、相手の話にもきちんと耳を傾けられる方
・技術が好きで、未経験の言語や分野でも興味を持てる方
・1人で悩んでしまったら、自分が頼りやすい人に相談ができる方
・壁にぶち当たっても、努力で乗り越える精神力のある方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(Web実施)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(対面:1回)
▼
内定
面接方法:初回のみオンライン対応
顧客の案件に参画していただきます。
参画する案件は、ご自身の経験が豊富な開発言語に基づいた案件をエンジニアご自身にお選びいただきます。
在籍エンジニアのフルリモート率は100%ですが、常駐案件の紹介も可能です。
【案件例】
■ネットワークシステムに関する維持管理・運用業務
■顧客対応・改善・トラブル後の恒久対応の設計などの上流工程
■上記に伴った下流の技術対応
・ネットワーク関連の障害、トラブル対応
・ネットワーク関連の運用、管理、変更対応
・ネットワーク関連の問い合わせ対応
・その他ネットワーク関連業務(運用作業効率化、ドキュメント修正など))
【募集背景】
自社サービス開発を取り組むための経済的なリソース確保のためです。
顧客の仕事(準委任)をおこなう要員を確保するため、増員募集をおこなっています。
【入社後のフォロー】
・いくつかの案件をご紹介した後、選択した案件について詳細情報をお伝えします。
・現場に入った後も、不安点や調整の必要な点があれば、適宜フォローする体制です。
■エンジニアファーストで案件に参画
エンジニアが希望する案件に参画できるため、自身のキャリア形成に役立つスキルを磨けます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・豊富な案件があるので、エンジニア自身のスキルやキャリアパスに合わせたアサインが可能です。
・開発業務以外の社内定例会などがなく、プライベートな時間を存分に確保した働き方ができます。
・忘年会や歓迎会などは開催されますが、すべて任意の自由参加なので気兼ねなく参加できます。 - 主な開発実績
-
・一般法人向けNWサービスPJの設計・構築業務
・NW基盤維持管理・運用 - 技術向上、教育体制
-
IT関連の技術書購入時(年間上限2万円)や資格取得時の費用(1回の上限3万円)を会社が負担します。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
【参画案件の雰囲気 例】
・20代~50代まで幅広い年代(平均年齢35歳)のエンジニアが在籍しており、どなたでも馴染みやすい雰囲気があります。
・若い年齢層が多く、フレッシュな環境です。若手を引っ張っていけるベテランも歓迎しています。
【開発環境 例】
Oracle ATP、OCI Compute、Talend、Tableau、Job scheduler、APEX ords、Redmine - 組織構成
-
全社8名
・営業:1名
・インフラエンジニア:1名
・システムエンジニア:7名 (うち、弊社代表含む)
◎Web技術に強い方が多く在籍しています! - 配属上司経歴
-
顧客先常駐でインフラ構築・運用・保守に従事してきました。
機器の設定変更から自動化ツールの作成、顧客折衝、ベンダコントロール等を得意としております。
直近1年間ではインフラのPM業務をおこなっています。
人当たりがよく、コミュニケーション力に優れた地頭のよい人物になります。 - 平均的なチーム構成
-
・基本的には弊社から1名で参画し、他社から参画したエンジニアの方とチームを組んでプロジェクトに当たることが多くなっています。
・社員の能力、キャリアを判断し、相談しながら配属先を決定します。
- 勤務地
-
神奈川県横浜市中区常盤町二丁目11番地
KY常盤町ビル2F-A
現段階で全エンジニアがフルリモート勤務をおこなっています。
- 最寄り駅
-
・JR京浜東北線「関内駅」北口より徒歩5分
・横浜市営地下鉄「関内駅」より徒歩2分
・みなとみらい線「馬車道駅」5番出口(馬車道口)より徒歩7分
・みなとみらい線「日本大通り駅駅」2番出口(スタジアム口)より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
年収:350万~700万円
月収:23万円以上~40万円以上
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 - 給与(想定年収)
-
350万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00(固定時間制)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均6時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日124日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・夏季休暇(3日)
・有給休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費(全額支給)
・住宅手当(4万円※社宅制利用者には不支給)
・家族手当(扶養家族1名につき1万円) - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)・介護保険
- 試用期間
-
6カ月(期間中の条件:試用期間中は給与5%減)
■役職制度なし
「役職」ではなく「役割」が組織を動かすとの考えから、役職制度を設けていません。
あだ名や「さん」「ちゃん」付けで呼び合っています。
個人の意見やアイデアを積極的に発言できるフラットな関係性です。
■副業OK
「多角的な視点を持つ魅力的な人材になって欲しい」との想いから、副業を推奨しています。
実際に副業をしているメンバーがいます。
【福利厚生】
■借上社宅制度
・家賃の半額補助(上限5万円)
・家財保険、更新料:会社負担
・賃貸社宅の初期費用を補助(会社負担40万円まで)※条件あり
■引越し費用の補助
・引越し代金、入社のための移動費を補助(会社負担20万円まで)※条件あり
■フィットネスジム費用(半額負担:上限月額1万円)
■里帰り補助制度(年一回、往復費用の半額負担)
■技術書購入費用(全額負担)
■資格取得支援制度(会社負担上限:5万円まで)
・資格試験受験時(半額負担)合格の場合(全額負担)
■結婚・出産・入学祝い金(一律5万円)
■退職金(5年以上)
■リファラル採用制度あり
・面識のある技術者をご紹介していただき、採用となった場合に紹介者へ報奨金をお支払いする制度(最大40万円)
■役員制度なしでフラットな環境
■副業推奨
【受動喫煙の対策】
・敷地内禁煙(屋外喫煙所あり)としています。
※上記は本社の対策になります。
※常駐先によって異なります。
