【副業OK/ワークライフバランス良/AWS】教育事業会社で安定勤務可能★社内SE(ネットワークエンジニア)
【プロフェッションの養成を通して社会に貢献】
TACの企業理念は、“プロフェッション”としての人材の養成です。
プロフェッションprofessionとは、英語のprofess=「神の前で宣言する」を語源とし、中世ヨーロッパでは神に誓いを立てて従事する職業として、神父や法律家、会計士、医者、教師、技術者などの知識専門家を指していました。そして神の詔命によってプロフェッションとなった人々には、社会や市民に対する大きな責任と厳しい倫理観が求められました。 21世紀を迎え新たな時代を拓かなければならないわが国にあって、TACは既存のプロフェッションの養成だけではなく、時代が求める新しいプロフェッションの創造を通して社会に貢献していく「プロフェッション創造企業」でありたいと考えています。
【最新のコンテンツ、優秀な講師を生み出すシステム】
各講座では、最新のコンテンツと優秀な講師陣を投入することで早期に合格者占有率を引き上げて、その資格教育ではNo.1かNo.2を狙うことを基本戦略としています。競争に参入したライバル企業が真似できないTACの強みは、いったん作り上げたコンテンツにこだわらず、法改正や税制改正にとどまらず基本的な構成から見直して毎年よりよいコンテンツに作り替えていくことと、TACで実施する模擬試験等で優秀な成績を修めた受講者の中から講師に向いている方を選りすぐり、先輩講師のOJT教育のもと優秀な講師に仕立てていくサイクルが確立していることです。 優秀な講師たちが生み出す卓越したコンテンツがTACの競争力の源泉であり、これをサポートする効果的なカリキュラム編成、充実した受講者サービス体制など、効率的に合格できる万全のシステムを確立しています。
【新たな資格にも即座に対応できる資格間シナジー】
社会が複雑化するにつれて、高度に専門化された業務に関して新しい資格制度が創設されますが、TACの開講講座は社会科学のほとんどの領域をカバーしていますので、資格間シナジーが働き、他資格の同一の科目の講師やコンテンツを利用しながら迅速に合格に導くカリキュラムを設定することができます。
【TACには、個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業の4つのセグメントがあります】
個人教育事業では個人を対象に各種資格試験に対応した講座を運営しています。法人研修事業は、企業・大学・専門学校・会計事務所等を対象に資格取得研修および実務研修の実施、コンテンツの提供を行っています。出版事業は「TAC出版」と100%子会社の株式会社早稲田経営出版が展開する「Wセミナー」の2つのブランドで資格試験用書籍などの出版を行います。人材事業は100%子会社の株式会社TACプロフェッションバンク、株式会社医療事務スタッフ関西、株式会社クボ医療が人材派遣・人材紹介・求人広告事業等を行っています。
今回はこれら全ての事業を支える社内システムの大黒柱を採用しています。
ご興味ある方はぜひご応募ください!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ構築 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・Windows PCのキッティング・パッチ管理(WSUS)経験
・ADを始めとした各種アカウント管理経験
・SaaSを組み合わせた社内システムの運用経験
・AWS上における各種サービスの導入・保守・運用経験
・Linux系サーバの運用経験(アカウント作成・ファイル権限変更、サービス再起動など)
・システム、技術選定の経験
・インフラ/ネットワーク管理
・Azure管理、運用経験 - 求める人物像
-
・素直な方
・課題解決力
・コミュニケーション能力に自信のある方
・ドキュメント作成が得意な方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
▼
内定
社内SEとしてAWSの運用管理やベンダーコントロールをおまかせいたします。
【具体的な業務内容】
・AWS運用管理
・ベンダーコントロール
・有線・無線ネットワーク導入・運用・保守(本社・各拠点)
・サーバ導入・運用・保守(オンプレ・クラウド)
・各種インフラ関連(サーバ・ネットワーク)問い合わせ対応
・サーバアカウント管理
【募集背景】
人員補充のための採用となります。
- 開発部門の特徴・強み
-
軽微な改修では、自分の裁量にて進めていく事ができ、
大規模な開発等では、チーム一丸となって取り組みます。
配属の情報システム部開発サポートGのグループ長、部長についても元エンジニアのキャリアがあり、
今後を見据えてキャリアップが望めます。 - 主な開発実績
-
ECサイト
・個人向け
・企業向け - 技術向上、教育体制
-
無料で社内の全講座受講可能です。
OJT教育採用 - 支給マシン
-
Windows
CPU:CORE i7 メモリ:12G - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、Subversion、CVS
- 環境
- Linux、CentOS、Apache HTTP Server、NGINX
- その他開発環境
-
大規模なプロジェクトであれば、チーム一丸となって進めていき、
時には、インフラやPCサポートと連携して最適なITソリューションを提供する為、協力して取り組みます。
開発チームでの案件管理については、案件管理ツールを用いて情報共有を行い、
進捗MTGにてお互いに意見や相談できる環境です。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標達成度合いにて評価しております。
目標は上長と面談にて決定します。
また、設定した目標以外でも、プロジェクト参加や携わった開発等も評価対象となります。 - 組織構成
-
社員数(男女割合):576名 2021年3月末・連結(男女比不明)
エンジニア数(男女割合):22名(男11名 女11名)
配属予定事業部:情報システム部
配属予定先チーム構成:開発サポートグループ10名(男6名 女4名)、正社員7名、派遣3名 - 配属部署
- 情報システム部 開発サポートグループ
- 配属部署人数
- 24名
- 配属上司経歴
-
エンジニア経験を10年しております。
- 平均的なチーム構成
-
開発サポートグループ12名(男8名 女4名)、正社員8名、派遣4名
- 勤務地
- 東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル7F
- 最寄り駅
-
水道橋駅より徒歩4分
九段下駅より徒歩6分
飯田橋駅より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:約181,000〜223,300円
■固定残業代:30時間分、約60,000万~71,000万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:15
休憩時間:1時間15分
平均残業時間:5h~15h
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日 ※職種による)
・祝日休暇(7日)
・年末年始
・夏期
・有給休暇
・特別休暇
★年間休日119日 - 諸手当
-
通勤手当、残業手当、社員持株会、確定拠出年金制度
- 昇給・昇格
-
随時
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月
・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・ご自身の業務を調整し有給休暇が取得しやすい環境です。
・OJT制度にて何でも聞きやすい環境です。入社後はマンツーマンで指導しております。
・資格取得支援をしている会社のため、社員は無料で自社の講座を受講でき、資格合格祝賀金制度があり、スキルアップ支援しております。
・副業OKです。
・時短制度あり