【宇宙未経験でもOK★】完全自社内◎衛星やNFT関連のソフトウェア開発など/大きな裁量・週2在宅OK

株式会社デジタルブラストは2018年に設立。JAXA出身者や大手コンサルファーム出身者を中心に立ち上がった宇宙ベンチャーです。宇宙産業の市場規模は、2040年代には100兆円以上になる試算が出ているほど、大いなる可能性を持つフィールドです。しかし、まだまだ宇宙は「分からない」「使えない」と、他産業から積極的に参入するプレーヤーが少なく、拡大が進んでいないのが現状です。
わたしたちは、「分かる」「使える」宇宙を創るための総合ビジネスプラットフォーマーとして、宇宙と社会をつなぎ、宇宙で経済をつくり、宇宙で産業を盛り上げることを目指しています。多くの企業が宇宙産業に加わる可能性を検討し、日本における宇宙産業の裾野を拡大し、イノベーションの意欲向上を図ります。今後は、自社におけるハードウェア&ソフトウェア開発など宇宙領域に関わるエコシステム開発をより一層加速させ、民間の宇宙ビジネスを推し進めていくため、新たにエンジニアを募集中です!
【事業内容】
■ビジネスコンサルティング
宇宙のノウハウや、宇宙実験や衛星にて収集したデータを、どのように地上で流通させ、利活用するのかを検討し、多くの企業が宇宙産業に参画できるよう宇宙ビジネス開発の支援をしています。また、宇宙領域にとどまらず、事業戦略の立案やプロジェクト推進支援、DX推進支援など、幅広いコンサルティングをおこなっています。
■メディア・イベント運営
認知拡大につながるプロモーション支援をおこなうため、メディア・イベント運営をおこなっています。弊社では、宇宙情報発信メディア『SPACE Media』やYouTubeチャンネル『NEW SPACE TIMES』、総合宇宙イベント『SpaceLINK』の企画・制作・運営を手掛けています。宇宙の知見や知識を広めることで、より多くの民間企業の宇宙ビジネス参画を促します。
■新規事業R&D
宇宙に関わる新規ビジネスやエコシステムを開発し、民間宇宙ビジネス市場の拡大を図ります。月面での生態循環維持システム構築に向けたプロジェクト『NOAH』の実験装置をはじめとしたハードウェア・ソフトウェア開発に、自社で取り組んでいます。これまでの宇宙の知見・ノウハウを生かし、宇宙産業への参画の機会提供に貢献してまいります。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 TypeScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 残業30H以内 フリードリンク 副業OK 一部在宅勤務可 若手歓迎 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 4名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・React/Next.jsの開発
・GraphQLを使ったAPI開発
・衛星データやブロックチェーン、NFTに関する知見やそれを利用した開発経験
・AWSの構築/利用 - 求める人物像
-
・成長角度の高いベンチャー企業で成長したい方
・独り立ちして業務を遂行する意志のある方
・自己成長意欲に溢れている方
・協調性が高くチームプレーを推進できる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(2〜3回)
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日・時間は特になし
面接方法:最終のみオフライン予定
自社サービスの開発に携わっていただきます。
開発スキルやロジック構築能力を駆使して設計、開発、テストを主導する職務になります。
具体的には以下の業務を想定しています。
・要件要望を理解した上でのロジックの設計、コーディング(フロントエンドやバックエンドの開発)、レビュー、クラウド環境構築、テスト、デプロイ
・Gitを始め、CICDツールやコミュニケーションツールなどを利用した円滑なチーム開発
・DevOpsなどを用いた効果的/効率的な開発プロセスの導入等
【開発環境/利用言語】
TypeScript, React, Next.js, Python, AWS, GitHub
【具体的なサービスやシステムの内容】
■自社サービス
・NFTを用いたデータ流通基盤「ALICE(アリス)」や付随するサービス
宇宙に関わるデータ(衛星データ等)と地上データの融合を図るため、NFT発行でデータ固有を証明し出品・購入を可能にするサービス
・エンジニア組織は立ち上がったばかりなので、組織設計・構築・醸成にも関われます。こんなチームで働きたい!という想いがある方を歓迎します。
・宇宙未経験でも宇宙事業へ参画が可能です。教育も充実していますのでご安心ください。
・社内ベンチャー制度があるので、開発をしつつ、自社の新規事業開発にも携わることができます。
・自社サービスをモブプロやTDDを交えて開発しつつ、コンサルやシステムエンジニアとクライアントシステムを一緒に設計/開発をすることが可能です。希望があればシステムエンジニアリング業務も可能です。
・宇宙に興味を持って入社される方は半々です。裁量持って自分で仕事を進められるところに惹かれて入社される方もたくさんいます。
- 技術向上、教育体制
-
・書籍購入費負担
・勉強会費用負担
・社外研修受講制度 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitLab
- その他開発環境
-
まだまだ人数の少ないスタートアップなので、エンジニア以外との関わりも多いです。
【開発環境/利用言語】
Python、JavaScript、AWS、GCP、GitLab - 組織構成
-
68名(2022年5月時点)
エンジニアは、正社員6名、業務委託2名で構成されています。うち、役職者は3名です。 - 配属部署
- プラットフォーム開発部
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトへは1人~5人体制(入社当初はプロジェクト管理者の下にメンバーとして)で参画していただきます。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田神保町1丁目105
神保町三井ビルディング19階
本社または会社指定の就業場所での勤務となります。
- 給与体系・詳細
-
業務経験やスキルに応じて応相談となります。
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
始業10:00~終業19:00 (所定労働時間8時間/日)
プロジェクトの都合により、始業、終業の時刻を繰り上げまたは繰り下げることがあります。休憩時間:60分
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・土日祝
・夏期休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・産前産後休業
・育児休業
・介護休業 - 諸手当
-
通勤手当
- 昇給・昇格
-
昇給・昇格査定年 1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月
【福利厚生】
・健康診断/人間ドッグ
・携帯電話支給/PC支給
・ウェルカムランチ
・コーヒー、紅茶、ミネラルウォーター完備、お菓子BOX
・月1懇親会
・東京ドームチケット割引
