静岡/開発好きな方歓迎【週2リモート可/フレックス】集中して開発できる◎100%自社内開発◆開発エンジニア


1989年に設立し、静岡・東京・三島の3拠点にて活動しているIT企業です。母体である総合広告商社AAPのコミュニケーション戦略部門として、「Webサイト制作」「システム構築」「Web広告の提案・運用」を主軸に事業を手がけています。
システム構築では、自社2割・受託案件8割で事業を展開。姉妹会社からの案件が多く、直受け案件1割、残り9割が2次受け、3次受けです。幅広い業界にクライアントを持っているため、多岐にわたる受託開発プロジェクトに参画し、さまざまなスキル・経験を積むことができます。
これまでに配膳管理システムや福袋Web予約システム、小規模な映画館の受付システム、地域情報メディア、静岡県に特化したキャンプ情報サイトなどを開発してきました。B2C向け・B2B向けどちらも携われるので、企業の業務効率化やお客様の利便性を高めることに貢献できます。
実際に自分の開発したサイトにアクセスできたり、お客様から喜びの声を聞けることもあり、達成感・やりがいを感じられる仕事です。自身の技術を磨くことで、担当できる業務の幅も広げられるので、高い向上心を持ちながら働くことができます。
自社プロダクトでは、制作実績300サイト以上を誇るオリジナルCMSパッケージ『Camel』をはじめ、Web館内案内更新システム『ポケット宿ガイド』、車検受注顧客管理システム『車検万来』などを手がけています。
■『Camel』
「誰でも・どこでも・簡単に」をモットーに、使いやすさを追求。ネーミングの由来「更新が楽だ=更新がラクダ」の通り、ご利用いただいているお客様からは高い評価をいただいています。 カスタマイズにより、多岐にわたるシステムへの応用を低コストで実現できます。エンジニアはWebシステムにおけるCMSの組み込みやフォームの組み込み、Webサイトの修正をはじめ、サーバの取得、ドメインやSSLの更新などに携わります。受託案件のシステム開発では『Camel』を駆使しており、当社の主力プロダクトとして活躍しています。
- 職種名
- システム開発エンジニア(静岡市駿河区)
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 静岡県
- 主要開発技術
- jQuery
- 開発言語
- JavaScript HTML5+CSS3 Sass SQL PHP
- フレームワーク
- Smarty
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、WEBサイト、CMS
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 一部在宅勤務可 ベテラン歓迎 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務2年以上
- 歓迎要件
-
・Web開発(サーバサイドエンジニア)実務3年以上ある方
・技術系の学校を卒業されている方 - 求める人物像
-
・開発が好きで積極的にスキルを学んでいきたい方
・主体的に行動し結果を出せる方
・コツコツと地道に確実な作業ができる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(2回)
▼
内定
面接方法:最終面接は対面予定です。
※選考中に適正診断をおこなう予定です。
※1次・2次面接は各部門担当者との面談になります。
サーバサイド開発を中心に、システム開発業務をご担当いただきます。
【担当業務】
・自社プロダクト『Camel』、『ポケやど』、『車検万来』などの開発業務
・受託案件の開発業務
【具体的には】
・WebシステムのCMS/フォームの組み込み
・Webサイトの修正など
・サーバの取得、ドメインやSSLの更新など
・小規模な映画館の受付システムや、ショッピングセンターの福袋の予約システムなどの開発(2〜3カ月規模での開発が多いです)
【今後予定している開発内容】
・『Camel』をはじめ自社サービスのバージョンアップや機能改修(管理画面のUIの改修メイン)に携わります。
・『レストランオーダーシステム』では利用者が厨房へ注文できるように改修予定です。
など
【本ポジションの魅力】
・サーバ設計、構築、運用からシステム設計、開発、運用まですべての工程をお任せします。
・上流工程にも携わることもできますので、ステップアップを実現できる環境です。
【募集背景】
事業拡大に伴う人材募集となります。
【入社後のフォロー】
・OJT形式でフォローし軽めの開発案件から取り組んでいけるようにサポートいたします。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。
新卒から入社されている方もキャッチアップ・スキルアップできているため、エンジニアとして成長できる環境があります。
- 主な開発実績
-
・オリジナルCMSパッケージ『Camel』
・Web館内案内更新システム『ポケット宿ガイド』
https://pokeyado.com/info/
・車検受注顧客管理システム『車検万来』
http://shakenbanrai.jp/ - 技術向上、教育体制
-
■資格取得支援
・Web解析士
・Googleオンライン広告試験
・Googleアナリティクス
・Googleアドワーズ
・日商簿記検定
・ITパスポート
■グループ内研修
・新入社員研修
・中途採用者訓練
・営業社員訓練
・販促強化訓練
・企画クリエイティブ研修
・Web勉強会
■外部研修
・創造経営教室
・ビジネスコンサルタントセミナー
・新人フォロー研修
■自己啓発支援制度
・申告制で外部研修参加 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Subversion
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server、NGINX
- その他開発環境
-
2週間に1回チームMTGを実施しています。
【開発環境】
・サーバ:ニフクラ、AWS、GMOクラウド
・OS:Linux
・言語:PHP、JavaScript、HTML5+CSS3、Haml、Sass
・フレームワーク:jQuery
・Web Server:Apache、Nginx
・DB:PostgreSQL、MariaDB、MySQL
・バージョン管理:Subversion
・独自CMS、Wordpress - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定と成果の振り返りをおこなっています。
- 組織構成
-
全社35名
《年齢構成》
・20代:11名
・30代:15名
・40代:7名
・50代:3名
・60代:3名 - 配属部署
- システム部門 Webチーム|フロントエンド・サーバエンド・サーバ構築などを担っています。
- 配属部署人数
- 4名
- 平均的なチーム構成
-
機能ごとに2~3名で開発を担当します。
役割分担としては、ディレクター・デザイナー・エンジニアが関わって、開発していくことが多いです。
- 勤務地
-
静岡県静岡市駿河区森下町3-6
入社数カ月間は出勤予定です。ご経験やスキルを考慮し、希望がありましたら上長承認のもとリモート勤務が認められます。
現在、開発職の方は月1日出社程度のため、リモート勤務がメインです。
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
【年収300万円〜500万円の事例】
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約22万円~34万円
・基本給:約164,000円〜257,000円
・固定残業代:45時間分、約56,000円〜83,000円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
350万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均10〜20時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日117日》
・土(※)日祝
・夏季休暇
・冬季休暇
※当社規程の年間休日計画に準じます。 - 諸手当
-
通勤交通費(公共機関での交通費は全額支給)
- インセンティブ
-
年2回(6月・12月)
平均1.2~1.5カ月分※入社6カ月以降 - 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
休日はしっかり休めますので、プライベートも充実しています。
【働きやすい環境】
・週2リモートペースでありますが、業務に慣れてきたらフルリモートも可能です。※研修期間中は出勤となります。
→当日に出勤からリモートワークに切り替えることも可能なので、柔軟に働くことができます。
・フレックス制度あり、勤務時間を柔軟に調整できます。
・広いオフィスで集中して開発することができます。
・他の部門や親会社の方とも距離が近く、質問や相談がしやすい環境です。
・グループ企業なので研修制度、外部研修、資格取得の報奨金の制度もございます。
【働き方のデータ】
・平均勤続年数:10.2年
・前年度育児休業取得対象者:2名
・前年度の育児休業取得者数:2名
・役員および管理的地位にある女性の割合:13.8% (2022年5月現在)
◎子育て世代が活躍しているため産休・育休推奨している社風です。男性社員も年に数名育休を取得しております。
【受動喫煙の対策】
・対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
