1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 学歴・実務経験不問!【PMの下で様々な開発案件に携わりエンジニアキャリアを積む!】開発エンジニア
通過ランク:C

学歴・実務経験不問!【PMの下で様々な開発案件に携わりエンジニアキャリアを積む!】開発エンジニア

正社員
求人メインイメージ
求人メインイメージ背景
この求人の募集は終了しています

◆従来のSIerの慣例にとらわれず、工夫と挑戦を続けるNeoSIer
エーピーコミュニケーションズ(APC)は、クラウド事業とネットワーク事業を2本の柱とする、ITインフラ特化のプロフェッショナル企業です。
「エンジニアとお客様を笑顔にする」を企業理念とし、常駐技術支援から請負支援、自社オリジナルプロダクトの開発等
様々なサービスを通してお客様に価値提供をしています。
ビジネスを引っ張っているのは、経営者でもなく営業でもなく、エンジニア自身です。
経営はエンジニアの笑顔が必要不可欠と考えており、経営判断も
「エンジニアのモチベーション及びパフォーマンスの最大化を生み出すベクトルづくり」を最優先事項としています。
彼らとお客様が一緒になって、世の中のあらゆる課題に向き合い、技術と頭脳をもって、解決へと導びきます。

◆オープンなコミュニケーション
所属部署やリージョンに関わらず、業務領域やキャリアの違う社員がお互いにリスペクトしながら価値観を認め協働しています。
立場の相違にかかわらず、オンライン・オフラインを問わず、
ワイワイガヤガヤ自由に話し合うことを推奨しており、本社のオープンスペースにはバーが設置されています。

◆人材が育つ環境
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称 ホワイト財団)が主催する「第5回ホワイト企業アワード」の「人材育成」部門で受賞いたしました。
技術力向上のために社内アカデミーで情報共有をしたり、約100種類の研修を用意しているなど、積極的にキャリアアップのための支援をしています。
また、技術を極め続けたいエンジニアの為の職種制度や個々人の「強み」を評価をするエーピーコミュニケーションズ独自の評価制度があることにより、
多種多様な人材を育成していくための土台を作っています。

◆働きやすさを重視
エーピーコミュニケーションズは2019年から5年連続でホワイト企業として認定されています。取り組みに応じた認定マークは、最上位の「ゴールドランク」を付与されています。
エーピーコミュニケーションズでは、法令遵守と社員の働きやすさ向上のために、様々な施策や制度を取り入れています。
・残業時間削減
・有給取得推進
・副業推進
・コロナ禍におけるテレワークの奨励
・女性の育成取得100%、男性の育休取得も推進
・保護者休暇

◆多様性の尊重
エーピーコミュニケーションズは多様性(ダイバーシティ)を受入れ、
お互いに協調しあっていくこと(インクルージョン)が大事だと考えています。
LGBTQだけではなく、性別・学歴・国籍・文化・価値観など多様なバックグラウンドを持つ人材に活躍してもらえるよう、
それぞれが快適に仕事ができる環境を提供していくための企業努力を続けていきます。

職種名
開発エンジニア
給与(想定年収)
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
HTML5+CSS3 JavaScript Objective-C Python2 Ruby PHP C# Java Python3
フレームワーク
Ruby on Rails CakePHP Seasar2
データベース
MySQL、PostgreSQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、Win/Macアプリケーション

特徴
オンライン面談可 第二新卒歓迎 若手歓迎 女性エンジニアが在籍 フリードリンク ノートPC+モニタ別途支給 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由
募集人数
3名
必須要件
・Linuxで開発、検証環境を自分で組める方
・実務・学歴不問
歓迎要件

・これなら誰にも負けないという特殊なスキル

たとえばドライバを書ける、Web SQLを知り尽くしているなど、そういった技術で周囲に刺激を与えられる方が理想的です。また、コードレビューで相手に感謝できることも、エンジニアとして大切な素養と考えます。
「コーディングの品質なら誰にも負けない」というスペシャリストであれば、年収1000万円の上限を超える給与もお支払する用意があります。

求める人物像

・年齢に関わらず、自身の目標や会社としての目標の達成に貪欲で、正しく、ハングリーに仕事に取り組む姿勢のある方

こういった方は、高く評価しています。実際に新卒同前で入社して、わずか1年半で自社サービスを開発できるまでに成長したり、動画配信プラットフォームの開発に携わっている若手社員もいます。

選考フロー

piaza

1次面接:人事

2次面接:事業部長

内定

※1次面接を通過された方には、実際にコーディングを行うプログラムテストに挑戦していただきます。時間は2時間ほどで、正しく問題を把握し、解決できる能力があるかどうかを確認させていただきます。
※面接では人柄、考え方、エンジニアとしての素養についてみさせていただきます。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
自社サービス、受託案件の運営/新規サービスの企画開発

開発エンジニアとして、数々の自社サービス、受託案件、新規サービスの企画・開発まで、幅広くお任せします。
今回は、開発メンバー、保守メンバーを募集します。
ゆくゆくはPMを目指して行きたい方歓迎です。

◆具体的には
・PMの下で開発案件に携わって頂きます。
・顧客から、導入システムについての問い合わせを受け、その検証環境の作成。(保守メンバー)

◆開発事例
<受託案件>
・「大規模EC開発」顧客数 数百万、受注レコード数千万になるECサイトの構築
・「動画コンテンツポータルサイト」映像交換サイトの構築、大規模コンテンツ配信システム

<自社サービス>
・O2O・オムニチャネルに向けたサービス「街アプリ」
・Padを使ったペーパーレスソリューション「PrinPad」
・VR(バーチャルリアリティ)のプロダクトである次世代フィットネスソリューション「NUR*VE(ナーブ)」
など

仕事のやりがい

◆受託案件・自社案件に関わらず、エンジニア自らが提案して実現できる土壌
自らの得意分野を突き詰めて、新しいアイデアとして提案することができます。
ロードバランサー的なものをアプリケーションで実現させたり、HTML5+CSS3で既存システムのUIを大幅にインタラクティブ化したり、「良い意味でやり過ぎ」という評価をお客様からいただくこともあります。

開発部門の特徴・強み

【開発チームの雰囲気】
■心理的安全性の高いチーム
部内全員で話し合い解決することを大切にしており、心理的安全性の高いチームを形成。メンバーが安心して意見を出し合い、協力して問題を解決する環境が整っています。

■新しい技術を学ぶ文化
新しい技術について皆で学び、ブログにアップする文化があります。最新の技術動向を共有し、互いに知識を深められます。

■協力的な問題解決
技術についてわからないことがある場合、Slackで発信すると、ハドルミーティングにメンバーが続々と集まり、皆で解決しています。協力的な環境は、迅速な問題解決を可能にし、技術力の向上を支えています。

■フルリモートでのコミュニケーション
フルリモートでの業務が中心であり、チーム内のコミュニケーションを非常に大切にしています。朝会や定例会議はもちろん、勉強会やWinSessionなどの任意参加イベント、年1回の事業部キックオフ(オフライン)も開催。リモートワーク環境でも強固なチームワークを維持しています。

主な開発実績

◆受託案件
・「大規模EC開発」 
顧客数 数百万、受注レコード数千万になるECサイトの構築
開発環境(OS ・言語・DB):PHP、MySQL、Procmail
必要スキル:HTML5/CSS3、大容量DBチューニング、大量メール配信 他
工程:提案~納品まで(提案→基本設計→詳細設計→開発→テスト→リリース)

・「動画コンテンツポータルサイト」
映像交換サイトの構築、大規模コンテンツ配信システム
開発環境(OS・言語・DB):PHP、MySQL、Adobe AIR
必要スキル:形態素解析
工程:提案~納品まで(提案→基本設計→詳細設計→開発→テスト→リリース)

◆自社サービス
・O2O・オムニチャネルに向けたサービス「街アプリ」
http://www.ap-com.co.jp/ja/interop2013/machiapp.html

・Padを使ったペーパーレスソリューション「PrinPad」
http://www.ap-com.co.jp/ja/interop2013/prinpad.html

・VR(バーチャルリアリティ)のプロダクトである次世代フィットネスソリューション「NUR*VE(ナーブ)」
http://www.nurve.jp/

技術向上、教育体制

◆社内勉強会「APアカデミー」
 日々進歩するテクノロジーやトレンドを、エンジニアとして確実にキャッチアップするための手助けとして、希望者が自由に参加できる社内勉強会を頻繁に開催
◆研修コンテンツ提供「APLibrary」
 技術やビジネス研修の資料や動画を格納しており、社員はいつでも自由に閲覧・学習が可能
◆学習支援制度
 ・Udemyの講座購入費を会社が全額負担
 ・Ping-Tの有償アカウントを無料貸与
 ・技術書購入リクエストがあれば会社が購入し貸出し図書として貯蔵
◆資格取得支援金制度など
 ・資格試験合格時に受験料を会社が全額負担
 ・AWS等一部資格について資格手当あり
 ・APアカデミー等で講師を務める場合に講師手当あり
◆コードレビューやペアプログラミングの実施
◆エンジニアによる個別メンター制度あり

支給マシン

全員にデュアルディスプレイを配備。業務に必要なノート・デスクトップPC(Windows/Mac)、タブレット、スマートフォン等の機材は全て新たに用意し、貸与します。

開発手法

オブジェクト指向、アジャイル、プロトタイピング

開発支援ツール
Redmine、Git
環境
Linux、Mac OS X、Windows Server、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、Redis
その他開発環境

フレームワーク:Backborn.js、Knockout.js、Angular.js
全文検索エンジン:Presto
プロジェクト管理:MS Project

チームメンバーの役割分担は、それぞれの得意分野やこれから延ばしたい領域を中心に配分されます。
プロジェクト管理には主にMS Projectで行い、チケット管理にはRedmineに統合してます。
コーディングは言語によって違いがありますが、Eclipseを中心に利用しています。好みのテキストエディタ等がある場合は、自由に選定する事が出来ます。
コードレビューはチームメンバー全員で行いますが、課題となるポイントを単に指摘したり、されたりするだけでなく、改善の方法を互いに遠慮なく議論します。「コードレビューしてもらえたことに感謝できること」が最も大切かもしれません。

エンジニア評価の仕組み

◆弊社独自の強み評価
 技術力、成果、ニーズ把握力、問題解決力、コミュニケーション力、事業貢献力、情熱の7つの項目で評価。
 最終的には平均値ではなく、最も高い項目(強み)で評価を行います。
 これは、突き抜けた個性=尖った強みを持った人間が集まり、各自の強みを活かし、かつそれぞれが連携することで
 チーム全体の能力が向上すると考えているからです。

■給与改定機会:年4回(1月、4月、7月、10月)
 毎月1on1MTGを実施、上司と昇給目標を設定します。
 その後の1on1MTGで上司と目標達成できたかを振り返り、達成した場合も給与改定の申請を出します。

※評価に対する取り組み姿勢を「上司がするもの」ではなく「一緒につくり上げるもの」としています。
※上長との1on1等をもとに各個人が昇給申請をおこないます。
※年4回必ず査定をする制度ではありません。

組織構成

■全社479名(うちエンジニア:413名)
 求人掲載中のACS事業部:20名

配属部署
TDL事業部(受託開発・自社サービス事業)
配属部署人数
42名
配属上司経歴

◆事業部長、35歳、男性
Bank of America Corporationにエンジニアとして勤めた後、APコンサルティングに入社。そこで得た経験をもとに当社に参画し、システム・サービスを開発するTDL事業部を自ら立ち上げる。
現在は国内外の多数の案件に携わるかたわら、「エンジニアドリブン」を合い言葉に、エンジニアにとって働きやすい環境作りに奔走している。

◆マネージャー、34歳、女性
関西のIT企業にて、SIerとして保険業務に関わる基盤システムの構築・運用を行う。工場の在庫管理、遊戯施設の受発注管理のシステム開発・保守も行うなど、一貫して現場での開発に携わる。
その後、業務システムではないサービス系のソリューション開発にチャレンジすべく、面接時に「保守的ではなく、面白いことをやろうという気概が感じられた」当社に参画。現在は動画配信プラットフォームなどのマネージメントを担当。

◆エンジニア、37歳、男性
大学卒業後からエンジニアとして開発会社に勤める。インフラのシステム開発、コンサートホールの照明設備コントロールシステムの開発、Microsoft Officeの検定模擬試験のプログラム開発、ECサイト開発、SNS開発などを行う。
「新しいことをやっている会社」という印象をもち、当社に参画。現在はPHPやJavaをメインに使用しているが、得意言語はScala。

平均的なチーム構成

平均的には1チームは5~10名程度で構成され、マネージャー1名ほかはメンバーといったパターンが多いです。
その中で2~3人で1つのプロジェクトを担当するイメージとなります。

勤務地
東京都千代田区内神田3-2-8 内神田282ビル6F

ECHO(Extraordinarily Creativity Happy Office)
※ECHOオフィス入館案内
http://www.ap-com.co.jp/pre/pdf/echomap.pdf

最寄り駅

・JR線「神田駅」北口より徒歩5分
・東京メトロ銀座線「神田駅」4番出口より徒歩5分

給与体系・詳細

※年齢・入社年数に関係なく、あなたの頑張りを評価いたします!
例:35歳 メンバー(技術スペシャリスト):900万円

給与(想定年収)
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10:00-18:30

休日休暇

完全週休2日制(土・日※プロジェクトにより異なる場合があります)、祝日、 夏季(5日)、年末年始(6日)、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、特別休暇など年間休日120日以上

諸手当

・深夜手当
・通勤費支給(35,000円/月まで)
・交通費支給(実費)
・家族手当
・夜勤手当
・資格取得一時金

インセンティブ

1、決算賞与(総利益の10%を還元する仕組み)
2、パフォーマンス報奨金(各プロジェクトの目標に貢献すると報奨金がもらえる仕組み)
3、プレミアムクラス受講権(国内外の有名スクールなどの講義を会社負担で受講することができる仕組み)
4、最優先キャリアチャレンジ権(プロジェクト異動・新規案件への挑戦を社長・役員に直訴することができる仕組み)
5、APラウンドテーブルへの参加権(会社をよりよくするための施策検討の会議に参加し、社長・役員と意見を交換できる仕組み)
※1~5は2015年上期の制度のため来年度以降は変更の可能性有

昇給・昇格

昇給:年1回(4月)

保険

社会保険完備:健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険
※東京都情報サービス産業健康保険組合加入

試用期間

6ヶ月 ※正社員時と同待遇です

◆フリーアドレスで仕事できる広いオープンスペース
◆フリードリンク、オフィス菓子
◆酸素カプセル

企業メインイメージ

株式会社エーピーコミュニケーションズ

◆従来のSIerの慣例にとらわれず、工夫と挑戦を続けるNeoSIer エーピーコミュニケーションズ(APC)は、クラウド事業とネットワーク事業を2本の柱とする、ITインフラ特化のプロフェッショナル企業です。 「エンジニアとお客様を笑顔にする」を企業理念とし、常駐技術支援から請負支援、自社オリジナルプロダクトの開発等 様々なサービスを通してお客様に価値提供をしています。 ビジネスを引っ張っているのは、経営者でもなく営業でもなく、エンジニア自身です。 経営はエンジニアの笑顔が必要不可欠と考えており、経営判断も 「エンジニアのモチベーション及びパフォーマンスの最大化を生み出すベクトルづくり」を最優先事項としています。 彼らとお客様が一緒になって、世の中のあらゆる課題に向き合い、技術と頭脳をもって、解決へと導びきます。 ◆オープンなコミュニケーション 所属部署やリージョンに関わらず、業務領域やキャリアの違う社員がお互いにリスペクトしながら価値観を認め協働しています。 立場の相違にかかわらず、オンライン・オフラインを問わず、 ワイワイガヤガヤ自由に話し合うことを推奨しており、本社のオープンスペースにはバーが設置されています。 ◆人材が育つ環境 一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称 ホワイト財団)が主催する「第5回ホワイト企業アワード」の「人材育成」部門で受賞いたしました。 技術力向上のために社内アカデミーで情報共有をしたり、約100種類の研修を用意しているなど、積極的にキャリアアップのための支援をしています。 また、技術を極め続けたいエンジニアの為の職種制度や個々人の「強み」を評価をするエーピーコミュニケーションズ独自の評価制度があることにより、 多種多様な人材を育成していくための土台を作っています。 ◆働きやすさを重視 エーピーコミュニケーションズは2019年から5年連続でホワイト企業として認定されています。取り組みに応じた認定マークは、最上位の「ゴールドランク」を付与されています。 エーピーコミュニケーションズでは、法令遵守と社員の働きやすさ向上のために、様々な施策や制度を取り入れています。 ・残業時間削減 ・有給取得推進 ・副業推進 ・コロナ禍におけるテレワークの奨励 ・女性の育成取得100%、男性の育休取得も推進 ・保護者休暇 ◆多様性の尊重 エーピーコミュニケーションズは多様性(ダイバーシティ)を受入れ、 お互いに協調しあっていくこと(インクルージョン)が大事だと考えています。 LGBTQだけではなく、性別・学歴・国籍・文化・価値観など多様なバックグラウンドを持つ人材に活躍してもらえるよう、 それぞれが快適に仕事ができる環境を提供していくための企業努力を続けていきます。
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

プログラマ
イースト株式会社
390万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:C
アプリケーションエンジニア
auペイメント株式会社
400万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:A
自社IDaaS製品 Gluegent Gate カスタマーサポート
サイオステクノロジー株式会社
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:S
【オープンポジション】開発エンジニア[ecSL001]
株式会社カヤックボンド
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

プログラマ
イースト株式会社
390万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:C
アプリケーションエンジニア
auペイメント株式会社
400万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:A
自社IDaaS製品 Gluegent Gate カスタマーサポート
サイオステクノロジー株式会社
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:S
【オープンポジション】開発エンジニア[ecSL001]
株式会社カヤックボンド
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:B

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介